• ベストアンサー

DドライブよりCドライブの方が大きいのですが

legacy_bp5_20rの回答

回答No.4

1つのHDDをCドライブとDドライブに分割する意義は少ないです。 分割する目的はいくつかあります。 1.HDDには円盤(磁気ディスク)が2枚あるのが主流です。これを別々に動作させやすくするために、片側にOS、片側にデータ、となるようにします。そうすると動作が速くなる可能性がある。 →そこまで限界の性能を求めるなら「物理的にデータ用HDDを増設しろ」とか「ワンランク上のマシンを買いなさい」となる。 2.OSが入っているドライブはマイクロソフトアップデートなどで知らぬ間に肥大化します。そしてデータもパソコンを使い込めば肥大化します。データを入れているドライブが埋まると加工中のデータが保存出来ないだけですが、Cドライブが溢れるとOSが止まり強制終了する羽目になり最悪はOSが壊れます。それを未然に防ぐために、CドライブはOS、アプリケーションやデータはDドライブと分けるという考え方もあります。 →同時に操作するのは1人なんだから、自分が何をやってるぐらいかは把握しているハズ。 ということで、サーバーなどではドライブを複数積んで分割するのは常套手段ですが、個人が一般的な目的のためにドライブを分ける意味は無いに等しいです。いっそのこと、DドライブをCドライブにくっつけちゃえば?その方が使い勝手は上がると思うよ。

runkiri
質問者

お礼

上の方すいません、間違えてお礼を書いてしまいました…。 なのですみませんが、お礼を入れ替えて読んで下さると助かります。 上の方へのお礼↓ NECもそうなんですね…問題ないと考えて良いみたいで安心しました。 しかし皆さん記憶容量が多くて羨ましいです。HDD増設かMACも考えようかしら。 丁寧な回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Cドライブの容量をDドライブに振り分けられないですか?

    ノートパソコンVAIOを使っています。 それで、Cドライブの容量が10GBでDドライブの 容量が30GBなんです(最初は20GBだったんですが、前の所有者が40GBに増設したことからこうなったのかもしれません。素人故勝手に推測しているにすぎないのですが)。 それで、Dドライブは全くと言っていいほどつかわれていないのに、Cドライブはソフトをインストールするなどしてだんだんと容量が減っています。 そこで、DドライブからCドライブへ容量を振り分けられないでしょうか? どなた様か宜しくお願いいたします。

  • CドライブとDドライブ

    はじめまして、パソコン初心者のエツコと申します。 この度知人からパソコンを頂戴したのですが、1台のパソコンのドライブが元々、Cドライブ(4GB)とDドライブ(33GB)と分かれており、Dドライブの方が空き容量がある為、ソフトはDドライブにインストールしておりますが、ソフト以外のものはCドライブに入っており、既にCドライブの空き容量が少なく、何かする度にメモリが足りませんとメッセージが表示されます。しかし、Dドライブは空き容量が30GBもあり、Dドライブを主にしたいのですが、どの様にすればよいか不明です。もしくは、CドライブとDドライブを一緒にする事は可能なのでしょうか?教えてください。

  • CドライブとDドライブの使い方、ウイルス対策について

    こんばんは、まだパソコンを買ってから1ヵ月ほどしかたってない初心者です。TOSHIBA dynabook TX/65Eを使っています。HDDがDドライブ91.9GBとCドライブ9.98GBなんですけど、Dドライブのみしか使われなくて、Cドライブは空なんですけどDドライブがいっぱいになったらCドライブに入るのでしょうか?いっぱいになった場合は外付けのHDD、買ったときから入っている余計なソフトやデータを削除するのがいいですか? それと、ウイルスについてですが内臓の90日間無料のMcAfee Securityを今は使っているのですが、90日間過ぎた場合はウイルスソフトを家電量販店などで買うべきでしょうか?

  • 内蔵ドライブのCとDをひとつにしたい

    現在内蔵ドライブ(80GB)をCドライブ(10GB)とDドライブ(70GB)にパーティションを区切って使用しています。 Cドライブがいっぱいになりつつあり、容量の変更をと思いソースネクストのアクロニスパーティションエキスパートパーソナルを購入しましたが、うまく容量の変更が出来ません。 そこで、外付けのドライブを購入し、Dドライブにあるデータを全て外付けのHDDに移しました。 Cドライブにはプログラムのインストール Dドライブにはデータ保存として使っています。 で、CとDをまとめてひとつのドライブにして使いたいのですが、フォーマットして全てを再インストールするのがいいのでしょうか? でもフォーマットしてもcとDの容量はそのままですよねえ。 内蔵ドライブを80GBの1つのドライブとして使用し、外付けドライブにデータを保存するようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • なぜ、DドライブCドライブがあるのですか

    ノートPC  XP ハードデスク40GB Cデスク容量27.25GB 空き13.41GB Dデスク容量10.00GB 空き 9.95GB メモリ480MB なぜDとCに分かれているのでしょうか?それぞれの役目を教えてください。少なくても10GBの空きは必要と聞きましたが、この環境は空きが少ないのでしょうか、またフォトシヨップは使えますか?外付けのDVD、ハードデスクの増設なしで使えますか、 よろしくお願いします

  • cドライブについて。

    今、使用しているWindows Vistaのcドライブの容量がかなり一杯になっています。(69.8GBのうち残り10GB) Cドライブにはすべてのデータが入っているのですがDドライブには全く入っていません。 CドライブをDドライブに移したいのですが、そのままドラッグ&ドロップで移してもいいのですか? 外付けHDDを購入したほうが良いのでしょうか? パソコン初心者なのでどうぞよろしくお願いします。

  • ドライブCとDで

    僕はVAIOのノート、タイプEを使っているのですが、ドライブCの容量が10GBくらいで、ドライブDの容量が50GBくらいです。それで、これだとドライブCがすぐ満杯になってしまうので、どうにかしたいです。外付けのハードを買うという方法もありますが、お金が無いのでちょっとキツイです。ドライブDの分をドライブCに割り当てるなんてことはできませんか?回答よろしくお願いします。

  • C,Dドライブ

    自分は今VAIOのノートパソコンを使っているのですが容量で困っています。 Cドライブは12.5GB使用しており、残りが1.4GBしかありません。 逆にDドライブは2GBしか使っておらず、残りが35GBも余っています。 CドライブにOfficeセットアッファイルというものがあります。 これは削除しても大丈夫なのでしょうか?もしくはDドライブに移せますか? またCドライブの容量をどうすれば増やすことができますか? 宜しくお願いします。

  • 古い小容量Cドライブを新規購入Dドライブと入れ替えたい。

    古い小容量Cドライブを新規購入Dドライブと入れ替えたい。 現行PCはデスクトップFMVM9199TでC,Dドライブとも80GBでしたが、Dドライブが故障した為、320GBのHDDを導入しました。この機会にDドライブ320GBをCドライブとして使用したいのですが、現行のCドライブ80GB HDDの内容を320GBのHDDに移し変えるにはどのようにしたら良いでしょうか? 古いPCなので何時Cドライブが故障するか怖い為です。WindowsXPです。 1.現行Cドライブの内容を新品Dドライブ(現在内容は空状態)に移し変えて、新品Dドライブを新たなCドライブとして使い始める方法はありますか?  2.それとも外付けHDDを介して行わなければなりませんか?

  • Cドライブ Dドライブ

    パソコン素人ですが よろしくです。 動作が遅くなったので 書籍などに書いてある パソコンを軽くする種々の方法で Dドライブ活用などを試みています。 現在 Cドライブ 37.2GB で 空き容量 22% Dドライブ 37.2GB で 空き容量 51% です。 Dドライブの 容量 37.2GB の内  例えば 5GB を Cドライブに できないのでしょうか。 なんだか トンチンカンな質問ですが ご指導くだされば 幸いです。