• 締切済み

教えてください。海外版OSでの無線LANについて・・

なんで、一般的に国内で販売されている無線LANカードは日本語版Windows Xpの無線LANは接続出来るのに、中国語版とか英語版では出来ないのですか?私は中国語版WindowsXPを使っていますが対応できる無線LANカードが日本国内で入るのであれば型式等教えてください。 また、そのときは親機もセットじゃないとだめですか?

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.2

うちは英語版WindowsXPやVISTAで問題なく通信を確立できていますけど、できませんか。 ドライバーのインストールで文字化けするものはありますけど、バッファローやエプソンなど何台もやりましたけど、どうしてもできなかったことはないです。 逆に、フィリピン国内で買った、中東から持ってきたと説明された訳の分からないワイヤレスLAN機器も、日本語WindowsXPで使えるようにしました。 そもそもプログラムは英語で書かれていますから、英語でできないのがおかしいですし、中国語であっても途中の画面が文字化けしてやり方が判らないだけではないかな? 私の場合、日本の機器を英語版で設定するときは、あらかじめ日本語OSで手順を確認して、画面画面を付き合わせながらやります。 多分、根本的に設定を間違えているとしか考えられません。 私の周囲は英語圏の人間なので、中国語に関しては自信を持っていえませんが、近所のショップでは中南米系のお客さんが大半で、ポルトガル語やスペイン語が飛び交っている割には、周辺機器は日本製が多いです。 できないことはないはずですけど、具体的にはどうなるのでしょうか?

mpv8510
質問者

補足

SHARP ノートパソコン PC-CS30で 先日、WINDOWS XP(中国語)+WINDOWS XP(日本語) のマルチブートでインストールしたのですが 無線LAN(PCカード接続)がインストールしたところ 日本語XPでは問題ありませんでしたが 中国XPではうまくインストールが出来ません。 ※エラーメッセージが日本仕様をインストールしている為 バグっており解読できませんがTCP/IPの文字だけは表示されています。 ※有線では普通に使えますのでTCP/IPは問題なさそうです。 ※ワイヤレス子機はNEC WARPSTAR WL54AGです。 ※デバイスマネージャーで『PCMCIA』を見ても問題なさそうですが・・・ ※単純に日本のLANカードなので出来ないのでしょうか? なにが問題なのかさっぱり判りません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

通常のメーカー製品の場合ユーティリティとドライバーがセットみなったセットアッププログラムでインストールを行うため、日本語版以外のOSではドライバーのインストールができない場合があります。 ドライバーのみの提供があるのであれば、日本語以外のOSでも利用できる可能性はありますが、メーカーでの対応機器条件として日本語版OSとなっているので利用できない場合はあきらめるしかなくなります。 純粋な国産品ではなく、プラネックスなどの元が外国の会社の製品の場合、本家のHP上で日本語OS以外のドライバーのダウンロード等が可能のはずなので、利用できる可能性は高くはなると思いますが、保障はできませんので自己責任で。

mpv8510
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 やはり難しいみたいですね・・・ (一応プラネックスで確認してみます。) 日本に住んでいる外国方で母国のOSを使っている人は皆さん有線LANを使っているのでしょうか? 外国の方からアドバイスがあれば嬉しいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANが使えますか

    カナダに居る友達に、日本国内向けに作られ無線LANの親機とカード(子機)送りますが、カナダでつかえますか。よろしく。

  • 英語版XPで無線LANカードを使いたいのですが・・・

    英語版のXPが入ったラップトップをかれこれ5年ほど使っています。最近無線LANの存在を知って利用しようと思い、日本でワイヤレスLANカードを買ったはいいのですがいざ使おうと思いインストールしてみると「お使いのパソコンにTCP/IPが組み込まれていません(こんな内容だったと思います)」というメッセージが出て動作しません。モデムをレンタルしている会社に問い合わせたところ、日本語版XPでの動作のみ確認しており、英語版で正常に機能するかどうかはわかりませんと言われました。私のラップトップでこのワイヤレスLANカードを使えるようにできる方法はないのでしょうか?あるとすればどのような手順を踏めばよろしいのでしょうか?詳しい方おられたら是非回答お願いいたします。

  • NECノートPCの内蔵無線Lanカードが認識できない

    NEC製のノートパソコンLaVie Gを、購入しました。プレインストールのOSは、日本語版Windows Vista Ultimateです。このPCに、中国語版のWindowsXP Proもインストールして、ダブルブートで両方のOSが使用できるようにしました。Windows Vista Ultimate上では、初期設定の際に、内蔵の無線Lanカードを直ぐに認識して、ルーター経由でインターネットに接続できるようになりましたが、WindowsXP Pro上では、同カードを認識できないため、インターネットに接続できません。また、パソコンの付属品にLanカードのドライバーの入ったCD-ROM等はありません。 OSのリカバリーCD等もなく、リカバリーデータは、内蔵のHDD内に、あります。HDDが読めなくなる事態を想定して、一応、リカバリー用のDVDは作成しました。どうすれば、WindowsXP Pro上でも、無線Lanカードを認識させられるでしょうか。以前、使用していたノートPC(プレインストールのOSは日本語版のWindowsXP Pro)では、中国語版のWindowsXP Pro上でも、内蔵の無線Lanカードを使用して、インターネットに接続ができていました。

  • 海外での無線LAN

    スイスにしばらく滞在します。滞在先に問い合わせたところ、近所のネットカフェに「無線カードで使用可能なhotspotがある」とのことです。これは、無線LANが使えるということですよね。 富士通の小型のノートを持参します。無線LANは内臓されていないのでカードを買おうと思います。日本で無線LANカードを購入した場合、海外でも使用可能ですか? 使用可能な場合、有線LANのようにカードを挿入しただけで使用可能ですか?あるいは難しい設定が必要なのでしょうか。国内でも無線LANを一度も使ったことがないので、よくわかりません。ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • Windows XP(中国版)で無線LAN(PCカード接続)のインストールができません。なにが問題なのでしょうか?大変困っています。

    SHARP ノートパソコン PC-CS30で 先日、WINDOWS XP(中国語)+WINDOWS XP(日本語) のマルチブートでインストールしたのですが 無線LAN(PCカード接続)がインストールしたところ 日本語XPでは問題ありませんでしたが 中国XPではうまくインストールが出来ません。 ※エラーメッセージが日本仕様をインストールしている為 バグっており解読できませんがTCP/IPの文字だけは表示されています。 ※ワイヤレス子機はNEC WARPSTAR WL54AGです。 ※デバイスマネージャーで『PCMCIA』を見ても問題なさそうですが・・・ ※単純に日本のLANカードなので出来ないのでしょうか? なにが問題なのかさっぱり判りません・・・ どなたか中国XPで無線LANができるような 解決策を教えていただけないでしょうか? そこまでPCには詳しくないので判りやすくご教授ください。

  • Windowsの外国語版はありますか?

    日本国内で販売されているWindowsの外国語版、英語・ドイツ語・中国語・韓国語などはありますか?

  • 無線LANで親機だけ変えたい

    お世話になります。 今現在無線LANでノートパソコンを2台接続しています。 今回さらにデスクトップ1台購入する予定です。 このとき、無線LANの親機も新しい性能の良いものに(親機+子機セット) で購入です。 ここで質問ですが、親機が新しくなるのですが、古いノートパソコンの 無線LANカードはそのまま使えるのでしょうか? それとも子機も親機と同じ系統のものを購入しないとだめでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについて

    素人です。 家庭で無線LANを使っています。 製品は親機がNECのAterm WR6600Hです。 この商品はWINDOWS98には対応していないので、 ノートパソコン(WINDOWS98)に一緒に買った無線LANカード(子機)NECのWL54AGを挿しても、使用できません。 ノートのOSをMeかXPにアップグレードしても良いんですが、何となくやりたくないのです。 例えば、win98対応の無線LANカードを買った場合、今の親機と接続出来るのでしょうか?? 親機と子機のメーカーが違う場合などでも。 設定が難しそうな気もします・・・

  • 無線LANカードについて

    現在無線LANでPCをしています。 無線LANの親機を新しくNECの「PA-WR8400N/NC 無線LAN ワイヤレスカードセット Draft11n対応」に変えるのですが、現在使っている子機 (無線LANカード)「BUFFALO WLI-CB-G54S」は使えなくなりますか? 付属の子機は家族が使うので・・・やはり新しい親機対応の子機が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 英語版OSを日本語にアップデートできますか?

    こんにちは 早速本題ですが自分はPCを自作しました。 その際に自分は英語版のOSしかもっていなかったのでやむ終えなく英語版のWindowsXP(pro)を入れました。 しかし、使っているとやはり使いにくいので、日本語版の購入を考えています。 自分は、あまりお金がないのでXP(home)日本語版のアップデート用を買おうと考えています。 そこで英語版のXP(pro)に日本語版のXP(home)でアップデートできるでしょうか? 一応英語版のXPもアップデート用だったので、英語版のWin2000も持っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCからの写真印刷する際、紙詰まりが無いのに表示が消えず、印刷が出来ない
  • リカバーするに当たり本体カバーが開かない
  • 左側ガイドの内部辺りで何かがひっかかっているようだ
回答を見る