• ベストアンサー

本籍を移す際の手続きについて教えてください

humanoid7の回答

回答No.2

麻布区役所で手続きが出来ますが、世田谷区役所で戸籍謄本をとりよせなければいけません。戸籍は本人であれば郵送で請求出来ますので、世田谷区役所まで行かなくてもダイジョウブです。郵送で請求する方法は、「転籍届けのため、戸籍謄本を送付して下さい。本籍地、筆頭者を記載したもの」を一枚。返信用の封筒に切手を貼ったもの、定額小為替450円分を同封してください。届きます。それを麻布区役所へ提出してください。転籍届けは近くの窓口にあります。 世田谷区役所へ戸籍謄本をとりに行くのであれば、世田谷区役所で転籍届けを出してください。戸籍謄本代450円は不要になります。転籍届けさえ提出していれば転籍出来ます。少々時間はかかるかも知れませんが、無料になります。

関連するQ&A

  • 離婚に伴う住民票の移動について

    昨日調停離婚が成立しました。 裁判所からの書類が届き次第、本籍地の区役所で離婚の手続きをする予定です。 その際、住民票も実家に移動したいのですが、現在住民票がある場所は本籍地とは別です。 転出届けは、離婚手続き前にした方が良いのでしょうか? それなら本籍地の区役所へ行く前に、住所地の区役所へ行った方が良いのではと思いまして・・・。 それに離婚手続き後だと、苗字が変わっているので手続きが面倒になるのでしょうか? よろしくご回答お願い致します。

  • 国際結婚による戸籍と本籍の手続き法

    国際結婚により海外で永住権を保持していますが、もし将来主人がなくなった場合などを考慮して日本国籍のままです。海外で結婚届を日本領事館に婚姻日より6ヶ月を過ぎて提出したので受け付けてもらえず日本の戸籍はまだ独身となっています。(1)これを受理してもらい両親の戸籍から独立した私の戸籍とするのは可能でしょうか?また現在の本籍が妹夫婦のところにあり迷惑なので動かすように言われています。本籍はたしか皇居でもいいと聞いたこととがあります。(2)その場合独立した戸籍と一緒に本籍も一緒にどこかに動かすことは可能なのでしょうか?帰国しこれらの手続きを行いたいと考えています。よろしくお願いいたします。

  • 結婚後の手続き

    来月入籍しますが、訳ありですぐには一緒に住みません。 住むとしたら来年ですが、入籍後の手続きはどうしたらいいでしょうか? また、入籍する区役所は私の本籍ではありませんが、その時 自分の区役所には何か手続きあるのでしょうか?

  • 本籍の記載がある住民票

    本籍の記載がある住民票を作りたいのですが、保険証以外に要るものはありますか? あと私は京都の伏見区に住んでるんですが、どこの区役所でも作れるんでしょうか? 駅でも作れると聞いたのですが… 知識不足の私に回答お願いします。

  • 一方が海外在住時の手続き

    現在、私:アメリカ在住、彼:神奈川県在住です。 今年の8月に夏休みを利用し一時帰国し、その際に入籍をしようと思っています。 私の方は、本籍地は北海道、住民票はこちらに来る際に年金、保険関係のわずらわしさを避ける為に海外に出してもらっていたはずが、何故か未だに北海道の実家のある町にあります。彼は、本籍地は熊本県、住民票は神奈川県です。 婚姻届は彼の実家のある大阪府内に提出するつもりです。入籍後もしばらくは別居となります。この場合、2人ともの戸籍抄本と届を持って大阪の役所に伺えば良いと理解しています。これで正しいですか? 住民票も必要でしょうか?(質問1) 2人とも現住所は変わらない為、「転出、転入届」の手続きは不要かと思いますが、住民票の記載事項の変更をそれぞれの役所でしなければ行けませんよね? 彼の方は、新しい戸籍抄本を持って神奈川県の該当の役所に出向けば本籍地の変更はできるのかと思われますが、私の方はどうしたらよいのでしょう?(質問2) (名字と本籍地が変更になります) 入籍後は、すぐにアメリカに戻ってきてしまうので、また北海道に戻って手続きする事が出来ません。代理(両親など)や郵送でも変更手続きは出来るのですか? または、日本に戻ってくる事になってから(2年後ぐらいの予定)手続きすると言うのは遅すぎるのでしょうか?(質問3) 入籍前に、住民票を海外に出してしまった場合、余計に手続きが面倒になりますか?(質問4) いきなり別居で、一方が海外と言う事例がなかなか見つからず、困っています。 日本に居られる日程は限られているので、なるべく効率良く動きたいと思っているのです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 本籍の移動について

    現在家族で海外に住んでおります。 本籍は田舎にあるのですが(住民票はありません)、将来的にそこに戻る予定もなく またなかなか行く事も難しい為、本籍の移動をしようと考えています。 今年の夏、2週間の一時帰国の際に手続きをしたいのですが、 本籍の移動先にて、転籍届ほか全ての手続きを終えることは可能でしょうか? (秋にはパスポートの更新が必要なため、この夏におこないたいと思っています。) いろいろネットにて調べてみたのですが、結論がまとまりません。。 どうかお助け下さい、よろしくお願いします。

  • 本籍地が変更になった後、住民票は?

    役所に行って、本籍地の変更を行いました。   ↑ (住民票がある役所に届けでをしました。) 本籍地の変更届をすると、 自動的に住民票に載っている本籍地も、 役所が修正してくれるんでしょうか? それとも、 住民票は住民票で、何らかの変更手続きをしなければならないのでしょうか?? ※ネットで検索をかけましたがどうしても解らず、質問しております。 よろしく御願い致します。

  • 引っ越した際に役所に手続きをしなければいけないのは

    引っ越した際に役所に手続きをしなければいけないのは、住民票だけですか? 免許書も引っ越し先の役所で住所変更してれるのでしょうか?

  • 本籍地の変更について

    家内が本籍地を現住所に変更しようと言い出しましたが、本籍地を変更するとどのような物を変更手続きしなくてはいけないのでしょうか? 自分で考えられるものは、運転免許証位しか思いつかないのですが・・・。尚、今は2年ほど前に購入した家がありますが、何か届出は必要になって来るのでしょうか?現在は既婚で子供も2人います。この先、子供が増えることはありません。私は、色々と手続きが多く面倒ならこのままでいいと思っているのですが・・・ 今の本籍地は車で40~50分位の所に区役所があるので特別不便ではありませんが、今の現住所の区役所は15分程の所に有るので、戸籍謄本等が必要なときには便利なのですが、戸籍謄本は本籍地を移転すると移転前の内容は前本籍地の戸籍謄本にしか掲載されないとのことで、移転前の内容が必要なときには、結局そこまで行くか取り寄せなければ行けないので、移転しようか迷っています。 本籍地を移転するメリットとデメリットを教えてください。

  • 本籍が変わった時、住民票はどうすれば??

    お世話になります。 運転免許更新に行く予定なのですが、本籍がつい最近変わったため(実家が引っ越した) それが記載されている住民票を持っていく必要があります。 本籍は離れた場所にある実家にしてあり、親がすでに転籍手続き済みです。 ・本籍が変わったことは、私の住民票にも反映されているのでしょうか ・それともこちらの役所で本籍が変わったことを登録してもらう必要があるのでしょうか ・どちらにせよ、即時 転籍済みの住民票を発行してもらえるものなのでしょうか 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう