• ベストアンサー

「天気予報」は信用できる? 信用できない?

isatakeの回答

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.11

2)ある程度は信用している。 あくまでも、天気「予報」ですので、

関連するQ&A

  • あれ!?天気予報がおもいっきり外れてませんか。

    今朝の東京の天気予報では晴れで最高気温が確か16度だったような。 しかし今帰ってきて外の寒暖計では7度。洗濯物は全く乾いておらず ストーブを炊いて中に干しました。バイクで外出していたから すっごく寒いです。それにしても最近の天気予報って当たらないと思いませんか。長期予報でも大外れしてるし。 こんなことならバイクなんか使いませんでした。特に防寒対策もしていなかったため 心底冷えて風邪ひきそうです。頭にきます。 本日の天気で被害を被った方、頭に来た方いませんか? あるいは過去にそのような経験をされた方いませんか。

  • 一番信用できる天気予報はどの局?(関東)

    こんにちは。都内在住者です。 よろしくお願いします。 毎朝7時台のテレビ番組でやっている天気予報を参考にしています。 (質問その1) 今朝の予報で、東京の午後(夜?)の降水確率を、 80%とする局と、20%(30%だったかもしれません)とする局がありました。 あまりにも数値が違うので、いくつかの番組をはしごしてみたら、 80%としていた局は1局だけでした。 過去の質問から、気象業務法の改正によって、 気象予報士に予測させなければいけないことはわかりましたが、 この大きな数値の違いも、気象予報士さんの予測の差なのでしょうか? (質問その2) 彼が屋外での仕事をやっている上、 バイク通勤なので、天気予報は重要です。(特に降水確率は・・・) そこで、なるべく信用できる天気予報を参考にしたいと思っています。 首都圏放送の7時台の番組で一番信用ができそうな局はどのテレビ局だと思いますか? ケーブルテレビは契約していないので、それ以外の局ですとありがたいです。 また、毎朝、気象庁のHPを参照する余裕がないので、 今回は「テレビ番組内での天気予報限定」とさせていただきます。 もちろん、100%予報が当たる!・・・ということは期待しておりません。 日頃、「この局の天気予報は当たるな~」と思っている程度でも構いませんので、 アドバイスお願い致します。

  • 天気予報士について

    この前中学生が天気予報士に合格したというニュースを聞いてちょっと気になったので教えてください。 天気予報士って自然の中でも役に立つのでしょうか 例えば海にでて次の日の天気を読むという感じです それとも最先端のコンピュータがはじき出した難しい図面や数値から次の日の予想を立てる技術があるひとなのでしょうか。 最先端の技術データを読み正確な予測が出来るが自然の中のサバイバルでは力を発揮できないなど 個人的な感覚からしたら後者かな?と思ったりするんですが、実際のところどうなんでしょう。

  • 天気予報が好きな1歳児

    今1歳3ヶ月の息子のことなんですが・・・ いつ頃からかは覚えていないのですが(たぶんハイハイかお座りの頃から?)ニュースの天気予報が大好きなんです。 青い海と緑の日本の地形、そこに晴れやくもりのマーク、気温の表示が出てくると大興奮して「あーー!!」と叫び、テレビを指さし、テレビ目掛けて一直線に走っていきます。そして、晴れのマークなどを指で押して興奮しまくっています。 また、ニュースでアナウンサーが「次は天気予報です」というと、遊んでいてもパッっと振り返ります。見ている私は「なんで分かるの!?」ととても驚いてしまいます。 質問は ・他の赤ちゃんも天気予報好きですか? ・天気予報のどこが赤ちゃんにとって魅力なのでしょうか? どうでもいい質問かもしれませんが、ずっと気になっていたので教えてください。 ちなみに私は「色合いがカラフルだからかな?」と思っているのですが、どうしてそこまで好きなのか、全く理解できないでいます。

  • ここ数日の天気予報、外れすぎ・・!?

    天気「予報」なので予報なのは分かっているのですが、 ここ数日(ゴールデンウィーク期間中)の天気予報のはずれ様 ひどくなかったですか!? ゴールデンウィークはじまる前の週間予報ではオール晴れ、 降水確率もかなり低いような晴れのため、天気が悪くなっても くもり止まりと思っていましたが、その当日になると 雨に変わります。 でその次の予報を見たらやっぱり晴れ、でもまた当日になると 雨がふるという感じで、ず~っと晴れ予報→当日雨という 感じだったイメージがします。 今日、最終日ですが、また・・・・同じく雨ですね。。 未来の予想なので、違う事もあるんでしょうが、ここまで はずれるとなんだかなぁ~と思ってしまいます。 それだったら最初から雨と言ってくれていた方が、計画の 立て方も違ったのに・・・。 ちなみに、西日本に住んでいるものです。 で、ふと思ったのですが、ここ数日は、天気を予想するのに なにか難しい要因があったのでしょうか? それとも予想している人の力量が足りなかったのでしょうか? 予想するときって、予報士(?)の人が一人でやるわけでは ないですよね? どういう仕組みになっているのでしょうか? ふと思ったので質問をだしてみました。 よろしくお願いします。

  • 天気予報の方法

    天気予報では、例えば次の日の天候を、「現在の天気図に似た過去の天気図」を何個か持ってきて、過去の天気図の場合に次の日の天気は、晴れが大体70パーセント程度だから、「現在の天気図」での次の日に晴れになる確率は70パーセントであると予測しているそうです。 この方法ではどんなに技術が進んでも、パーセンテージが正確になるだけではないのでしょうか? つまり、どれだけ技術が進んでも、現在は約70パーセントとしているところが、68.56パーセント・・などというようになるだけで、明日の天気を確実に当てるということはこの方法では論理的に不可能だと考えられます。 天気予報には他に方法がないのでしょうか。 もしあるなら、「まだ研究段階だから実用性がない」というものでも結構ですので教えてください。

  • よく当たって信頼できる天気予報をしてる番組やサイト

    テレビで天気予報を見ると、同じ時間帯の放送でも番組によって多少予報の内容が違いますが、あれは独自に予想した、その局専属の(?)気象予報士による違いなのでしょうか? 私は夕方のニュース番組で翌日の天気をチェックする事が多いのですが、個人的に日テレの木原さんやTBSの森田さんには信用が置けません。普段は予想を外しても何もないくせに、他の局が外して自分だけが当てた時にアピールする所も嫌です。 もちろん天気は時々刻々変わって専門家でも予想しにくい物だとは思いますが、テレビならお天気お姉さんが伝えてるような(?)気象庁の発表してる内容が1番信頼できるのでしょうか? できればYahoo!のトップページ等、ネットでチェックできる物の方が便利ですが、よく当たる天気予報してる番組やサイトがありましたら教えてください。

  • 天気予報で「大荒れ」の時のスキー場

    スキーに初めて行く事になったので教えてください。 この年末年始に天気予報で「大荒れ」と言われています。 スキーバスの日帰りで正月2日か3日に行くつもりで、 今日予約をいれようとしたら その天気予報を聞いたため、保留にしました。 「大荒れ」と言う天気の中、 スキー場ではどのようなマイナス面があるのか、 スキー経験のある方に、教えていただきたいと思います。

  • 11月29日の天気!!

    東京大田区に住んでます! そこで、11月29日(木)の天気がどうしても気になります!! 実は、外で、学校の写真撮影があるのです。 もし雨ならどうなるのだろう・・・と思いました! (もし↑これも分かるようでしたら教えてください^^;) ちなみに週間天気予報をサイトで色々見たのですが どうしても信用できなくて・・・・!雨の確立高いのでしょうか?どう思いますか?! http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13104.html

  • Win7サイドバー天気予報の詳細表示

    天気予報のガジェット(サイドバー)は、重宝しています。 しかし、今日の天気の移り変わりなどを表示してくれるガジェットは ないのですかね・・・。 そうすれば、傘を持っていくか行かないかの判断目安になるんですけれど。 今は、「MSNWeather」を使用しており、ピンポイントでその土地の天気を 表示してくれるので、助かるのですが、今後の気温の移り変わりなどは 表示してくれません。 ちなみに、「天気予報コム」を入れてみましたが、設定で同じ県でも かなりかけ離れた場所を選択しなければなりませんでしたし、 同じく、気温の移り変わりは、表示してくれませんでした。 どなたか、詳しい方、教えていただけますか?