• 締切済み

子宮癌について

sodenositaの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

これだけの情報で全部わかる方がおかしいと思いますが、推測してみます。 >初期の子宮癌で、片方摘出したというようなことを言ってましたが、卵巣のことでしょうか? そうですね、子宮は1個しかないので、片方摘出したのは卵巣だと思います。子宮がんが確かなら、子宮と卵巣の片方を摘出したのだと思います。 >全摘出ではないようですが、妊娠できる可能性はどのくらいあるのでしょうか? 子宮がないのであれば、妊娠はできません。卵巣を片方残したのは女性ホルモンを維持させるためだと思います。 >今後転移して死亡する確率はどのくらいあるのでしょうか? 子宮がんの進行具合によると思います。子宮がんには頚癌と体癌がありますが、年齢的には頚癌だろうと思います。

参考URL:
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/cervix_uteri.html

関連するQ&A

  • 子宮がん

    いつもお世話になっております。 子宮がんと宣告され子宮と卵巣をすべて手術で摘出するそうです。今からいろんな検査をしていくそうですが早くて1ヶ月後に手術です。 このような場合の癌の進行はいったいどれくらいののでしょうか? 本人には聞くことができないのでお願いします。

  • 卵巣がん

    知人50代半ば、が卵巣癌の初期との事で手術すると言うのですが、彼女の話によると、卵巣、子宮は全部摘出して、転移のおそれがあればリンパ節?も摘出すると医者に言われたとの事ですが、初期でもそんなに全て摘出しなければならないのでしょうか?素人考えでは悪い方の卵巣だけ摘出すれば?と思うのですが・・どなたか教えていただけないでしょうか。

  • がんについて

    私の姉が卵巣嚢腫の手術中の組織検査でがんであることが分かり、その場で子宮や卵巣を全摘出しました。 6年前に乳がんを発症し、乳がんは完治したと聞いていました。 今回の卵巣がんは転移なのでしょうか? また、その場で子宮など全摘出したということは、がんが広がっているということでしょか? 進行がんなのか、早期がんなのかは分かりません。 義理兄からの連絡待ちですが、落ち着いていることができません。 卵巣嚢腫と聞いたときは、嚢腫の大きさが10センチというのはききました。 姉の年齢は41歳です。 どのような事でもよいので情報をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 子宮頸部線癌

    子宮頸部線癌のIIb期です。 細胞検査で、3箇所検査したところ、全部に癌細胞があるとのことでした。 そのため、卵巣・子宮全摘出の手術を控えています。 MRI検査やCT検査でも、リンパや骨髄への転移はまだ見られないそうです。 私としては、卵巣だけでも残して子供を出産したいのです。 先生に相談したところ、癌細胞を残すようなものだといわれました。 不安と混乱で何も考えられない状態です。 経験や知識のある方、アドバイスをお願いいたします。

  • 卵巣癌からの転移

    いつもお世話になります。 母が数年前から片方の卵巣に水がたまっていて先日ついに摘出手術を行いました。 検査では何も言われていなかったのですが、手術後の説明で卵巣癌だったと告げられました。そのため水がたまっていた卵巣と卵管と反対側の卵巣も摘出されました。 また、子宮にもポリープがありこれも切除したのですがまだ良性悪性の結果は出ていません。 一ヶ月前に大腸にもポリープがみつかり、切除しています。これもまだ検査結果は出ていません。 一つの卵巣が癌だったということで、この子宮と大腸のポリープも癌ではないかと疑われています。 もし癌だったと場合、完治する確率はどのくらいですか? 卵巣癌を完全に摘出していますが、また他のとこから癌が発生することはありますか? まもなく退院なのですが癌予防をする方法などはありますか? どなたか詳しい方や同じような症状を知っている方がいたら些細なことでもいいので意見をください。 私は20歳の大学生で、高校生の妹もいます。母子家庭なのでほかに頼れる身内もいなくて不安ばかりが募っています。

  • 卵巣癌は治らないんですか?

    母は48歳で、卵巣癌です。 卵巣を全部摘出し、抗ガン剤治療をしていますが、横隔膜に転移しているらしいです。手術は不可能なので抗ガン剤治療を続けます。 どうにかお婆ちゃんまで生きて欲しい。孫の顔を見せてあげたい。 でも卵巣癌は死亡率100パーセントと本に書いてあり、生存率は5年?くらいと聞いたことがあります。 完全には治ることはないのでしょうか? 何年生きられるんでしょうか?

  • リンパに広がる癌の治療

    子宮頸がんの手術を受けて 広汎全摘出予定がリンパに5ミリにみたない小さな癌と骨盤壁にもリンパにそって癌がみつかったため 準広汎に変更 そして 卵巣と子宮摘出 癌としてはかなり大きく 子宮入り口にありました。 リンパにも転移があり 3センチ以上の癌の摘出をしました その数7個くらいだったでしょうか・・・。 あとは抗がん剤と放射線治療といわれましたが、これは・・・・果たして個人差はあるにしても? 医師のことばは「あとは抗がん剤と放射線治療に期待するしかないのですが・・・・」と口ごもった言い方をされました。 効果はあるのでしょうか? 癌の種類によっても違うとは思いますが どのくらいの割合で完治というか 効果が得られるのでしょうか? 今は摘出した癌の細胞を調べてもらっています。 全身に小さい癌があるような気がしています。子宮や骨盤壁に無数の転移と聞いた時にそうおもいました。よくわかりませんが 何かおわかりでしたら アドバイスお願い致します。

  • 卵巣がん・・・

     親戚の叔母が 数週間前から下っ腹が痛く、 5年ほど前に子宮筋腫の手術で子宮を全摘出したので、 最近はじめたスイミングでお腹が冷えて なにか、影響がでたのかと、 先日、病院にいったそうです。 そこで、卵巣をみてみると、両側とも、 かなり大きく腫れていて、「がん」かもしれないと、 医者がいったそうです。 だから、その日のうちにCTや血液検査を してきたそうです。 結果は2週間後。 本人はかなり気がめいってるようです。 卵巣がんであった場合、卵巣摘出のほかに 抗がん剤や放射線ですか? 卵巣が腫れてるだけってことはありませんか? がんの可能性高いですか?

  • 卵巣がん・・助けてください。

     一月ほど前、母親(54歳)が下腹部の痛みと膀胱炎症状を訴え、婦人科を受診しました。 母は、5年ほど前に同じ市立病院にて子宮筋腫と言われ、子宮を摘出しました。 それからは1年に一度、その病院で検査をしていたので、特に何も考えてなかったのです。  で、診断結果は卵巣が10cmくらいに腫れていて、腫瘍マーカーも700と高い数値であるので、卵巣がんの恐れがあると言われ、先週手術しました。 その手術で、愕然としました。。。。 早ければ、卵巣だけ摘出で2時間ほど、 もし、骨盤内に転移してた場合は4時間以上かかるだろうと。 手術室に入った母は1時間50分にて出てきました。 思ったより卵巣が悪くなく、取りきれた。 だれもが そう信じてました。 で、ドクターの説明・・・・ 目の前が真っ暗になりました。 開腹はしてみたものの、骨盤を通り越しから癌は転移していて、 腸の所どころに転移していて、手がつけられなかったとのことでした。 一応細胞検査に出すために少し細胞をとっただけで、 お腹は閉じられました。 卵巣がんの第三期とのことです。 3週間後に細胞検査の結果をみてから、抗がん剤を始めて、抗がん剤が効いてきて癌が小さくなっているようだったら、再度手術をする・・・とのこと。 3週間もほっておいていいのですか? 関東地方で、開腹してしまった患者を早急にうけいれてくれる病院とか、ありませんか? 開腹する前に、MRIやCT、レントゲンはやってます。 見落とされたのでしょうか? 腸にまで癌が広がっているのは、開腹しないと分からなかったのでしょうか? 私には、無駄に開腹して、癌を空気に触れさせ、 進行を早めてしまったようにか思えません。 お願いです。 誰か、たすけてください。

  • 子宮摘出と卵巣摘出

    子宮けいがんで、0期上皮内腺がんと診断され、子宮を摘出することになった、50歳です。 その際、これ以上婦人科の病気はごめんだわ、と思うなら、卵巣も一緒に摘出しましょうか? と、卵巣摘出もすすめられています。 卵巣は、沈黙の臓器ともいわれていますし摘出してしまえば、、転移しているのでは、という心配は いらなくなります。一方で、摘出したことによる更年期障害のことが、心配で、自分で決めかねています。 ご意見、経験などおきかせください。