• 締切済み

ダビング10とかコピーワンスで、他のレコーダーにコピーまたはムーブは?

unknown46の回答

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.5

ケーブルでつながれた別のDVDレコーダーに移動した場合は、 それ以後のムーブやコピーは出来ないと書いてあります ダビング10ウィキペディア(Wikipedia) コピー回数の制限による制御 参照

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B010
taketake07
質問者

補足

参考URLには、「コピー回数の制限は「録画機内蔵のDVDやメモリーカードへのコピー」と「i.LINKなどのデジタル接続での他の機器へのコピー」に対して行われ、10回目は自動的にムーブ(Move:移動)されるか、あるいはムーブ以外は不許可になる。」と書いてあるので、デジタル接続での他の機器へのコピー,ムーブは可能ということですかねぇ? 参考URL内で、「ケーブルでつながれた別のDVDレコーダーに移動した場合は、それ以後のムーブやコピーは出来ない」という文言がどこに書いてあるのかいまいち分かりませんが、「一旦ムーブしたものは、それ以後のコピーや移動が一切禁止となる。」のところでしょうか? (私が知りたかったのは、このムーブ後のことではないのですが。)

関連するQ&A

  • コピーワンス番組のダビング(ムーブ)について

    CSでHDDに録画した番組をメディアに焼きたいのですが、DVD-Rにはうつせないんですね…。 プレイヤーはPanasonicなんですが、どうもカートリッジつきRAM(Panasonic製)とプレイヤーの相性が悪いみたいで、ディスクいれると電源オンオフがきかなくなってしまったりするんです。 なのでなるべくRAMは使いたくなかったんですが、やはりコピーワンス番組を移すにはRAMしかないんでしょうか…。 まわりにRAMを使っている人が少ないんですが、みんなコピーワンスの番組をダビング(ムーブ)するときにはどうしているんでしょうか。我が家の環境がまだアナログなので、普段の番組はコピーワンスだのかかっていない→Rにやけているんですが、今後デジタル放送対応のデッキ買ったりしたらRは使えなくてRAM使わないといけない状況になるのでしょうか? またプレイヤーが固まってしまうと思うと恐ろしいんですが、Panasonic製プレイヤーとの相性のいいRAMってありますでしょうか。やはりPanasonicのRAMなんでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。お願いいたします。

  • コピーワンスをムーブ後のDVD⇒HDDについて

    今、使用している機種(シャープ)でデジタル放送をHDDからCPRM対応DVD-RW(VR)にムーブしています。これを他機種(パナソニック)で新たに録画したデジタル放送分と合わせたいのですが、HDDにダビングは出来ないのでしょうか? パナは、DVD-RAMしかCPRMは録画・ムーブも出来ないようなので。 これに合わせて、シャープで録画やムーブしたものを変更したいのですが。。。   コピーワンスという言葉通り、ムーブで操作はそれ以上はムリですか? 宜しくお願い致します。

  • デジタルレコーダーの他の機種へのダビング

    シャープ製デジタルレコーダー(DV-AC55)のハードディスクに録画されているコピー・ワンスのコンテンツをソニー製ブルーレイレコーダー(BDZ-T55)でブルーレイディスクへダビングしたいのですが、可能ですか? 可能な場合、注意事項があれば教えてください。

  • コピーワンスの番組を外付けHDDに録画し、DVD化できますか?

    コピーワンスの番組を外付けHDDに録画し、DVD化できますか? 現在REGZA 37Z9500を購入検討中です。デジタルレコーダーを購入する予算はないので 手元にある外付けHDDのHDCN-U1.0Lに録り貯めておこうと考えています。 後にブルーレイ搭載レグザリンク・ダビング機能のあるVARDIAを購入し外付けHDDから 移動してDVDかブルーレイに焼きたいのですが、DVD化したい番組はコピーワンスらしいので コピーワンスはVARDIAからDVDにムーブできるのか教えてください。 また、外付けHDDからレコーダーへの移動はUSBをレコーダーに繋げればいいのでしょうか?

  • デジタル放送録画のコピーワンス

    いまだにビデオのみの初心者です。 もうそろそろDVDレコーダーを買ってデジタル画像を録画したいと思ってますが、デジタルは、コピーワンスというもので録画は、1回しかできないそうですね。 ムーブというのはどういうやり方でしょうか? そのやり方なのですが、HDDの録画してDVDに必要な画像だけダビングできるのですか?(例えば、1時間の番組で、30分だけDVDの残したいとか) それか直接、DVDに録画すればいいんですか? DVDを使用したことがないので、わからないので教えて下さい。

  • コピーワンスに関して

    デジタルチューナー内蔵のTVにアナログチューナーしか内蔵していないHDD付きDVDレコーダーを接続した場合、 少し使い勝手は悪いと思いますが、問題なく録画できると思います。 この場合もHDDに録画された番組はコピーワンスになり、 DVDに焼いたらHDDのデータは自動で消去されるのでしょうか?

  • コピーワンスについて!

    コピーワンスについてなのですが、例えばスカパーでコピーワンスのかかっている番組は、 1回録画のみですよね?(VHSに録画した場合はコピーワンスはかからないらしいですが) HDDからDVDにはコピーではなく移動という形でできると書いてありました。 では、以下はどうなのでしょうか?可能なんでしょうか? 1.HDDからDVDへ移動し、そのDVDからVHSへ何回もダビング 2.HDDからVHSへ何回もダビング 3.VHSで録画したものをDVDへ何回も焼く 以上は不可能でしょうか? 家はデジタル放送でもないし、VHS録画がほとんどなので、実行する予定はないのですが 説明を読んでいて気になったもので・・・。

  • デジタル放送のムーブ

    HDDに録画したデジタル放送(コピーワンス信号付加のもの)を DVDにムーブして、他のDVDレコーダーで視聴したいと思います。 その場合、最も互換性のあるムーブの仕方を教えてください。

  • コピーワンス番組を10回ダビング可能に変更出来る?

    現在、2004年に購入したPanasonicのDVDレコーダーを使用しています。今回、同じくPanasonicのブルーレイレコーダーへの買い替えを検討しているのですが、今現在DVDレコーダーのハードに録画されているコピーワンスの番組は、ブルーレイのデッキに(ケーブルを繋げて)移行した場合、それが解除されて〝10回までダビング可能〟になる、という事にはならないのでしょうか・・・。一度、コピーワンス状態で録画されてしまったものは、ずっとコピーワンスのままなのですか?

  • コピーワンス、ダビング10に関する質問

    コピーワンス、ダビング10に関する質問 家にあるDVDレコーダーなんですが古いのでダビング10には対応していません コピーワンスで一度だけ移動ができるのみです 将来ダビング10に対応したレコーダーを購入したなら今の機械でDVD-RAMに移動した映像を 新しいレコーダーに移動して複数にダビングできたりするのでしょうか? 因みに今現在のレコーダーは東芝のRD-XD72です 将来購入予定のレコーダーはパナソニック製を考えています