• ベストアンサー

生命保険の個人代理店の統合

ruru206661の回答

回答No.3

参考になればと思います。 やはりmiyanokuroさんが今後も含めどうしていきたいかだと思います。現在の状況も踏まえ既契約のお客様に迷惑掛けることも無く安定した事業運営も保てているのであれば統合?合併?などは考えなくていいのではないでしょうか? 今の既契約のお客様はmiyanokuroさん自身に加入している訳で統合先の代理店さんに加入しているわけではないですし自身の現状で今まで通りお客様と接していけるに越した事は無い訳ですから。。 今後の世の中の流れも分かりませんからビジネスとしては今後必要になる事もあるかもしれませんが、安易に吸収・合併等をして失敗しているケースも多々聞こえてきますので慎重に焦らず検討された方が宜しいかと思います。 参考になればさいわいです。

miyanokuro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 生命保険の乗合代理店を経営したい。

    私は現在、某外資系生命保険会社のコンサルタント社員として活動をしておりますが、今後、生命保険の乗合代理店を経営していきたいと考えています。それに差し当たりまして、あまり数字だけに振り回されず、自分のペースで着実に仕事をしていくために、当面のところ、代理店契約維持のためのハードルが高すぎる保険会社は除外して考えようと思っています。そこで、生命保険の乗合代理店にお詳しい方、まず、小さく着実に始めていくために適している保険会社につきまして教えて頂けませんでしょうか?具体的な、代理店契約維持のために必要な数字等も、ご存知でしたら教えて頂きたいと思います。ちなみに、現在のところ私の保有契約は、個人のお客様が9割、法人が1割程度で、今後も個人のお客様を中心に活動をして行きたいと考えています。よろしくお願い致します。

  • 生命保険の代理店をしたいのですが・・・・

    こんにちは、今、自営(個人)をしています。 化粧品の販売をしているので、個人のデータが主なので、こんど生命保険の代理店をしたいとおもうのですが、どの会社がいいかわかりません。個人のお客さんを中心とできる生命保険の代理店募集の情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 生命保険代理店としての独立を検討中している40代の男性です。

    生命保険代理店としての独立を検討中している40代の男性です。 勤務歴:外資系金融機関よりヘッドハンティングにより、 大手日本社生保コンサルティング部署にて4年間勤務。現在に至る。 収入:年収を4年平均すると750万円位。(過去最高は990万円) 表彰:海外での招待旅行2回。MDRT社内基準クリア(登録はしていません) 資格:AFP、専門、変額、損保上級 現在、日本社生命保険会社に勤務しておりますが、6月末に退職し代理店独立を検討中です。 現在の勤務先には代理店独立の制度はありません。 そこで、複数の生命保険会社を比較検討しようとしているのですが、 (1)アリコジャパンの専属代理店のELP、ELAという組織。 (2)オリックス生命 (3)ING生命 どの会社も数年間は乗合は駄目で1社専属となるようですが、将来は乗合で複数の保険商品の中から 顧客に最適な保険商品を提案販売できるようにするつもりです そこで、当面はどれかの専属となりますが、同タイプの保険商品を販売できた場合、 (1)のELPとELA、あるいは(2)と(3)では収入はどれらが善いのでしょう? またそれぞれのメリット、デメリットについても保険代理店の方や業界に詳しい方お知恵を頂ければ幸いです。 。 宜しくお願いします。

  • 友人の生命保険個人代理店が会社から保険金領収書を没収された

    友人が生命保険の個人代理店をしています。営業成績が上がらないという理由で契約時の初回保険料の領収書を没収されたそうです。(お客様に渡す保険会社の正式領収書です)そのため、契約者であるお客様は銀行引落としのみの支払いしかできません。保険契約日は、約款により第一回保険料を支払った時になるそうですから契約日がずれてお客様が不利な扱いを受けることになります。要するに代理店イジメをしていると思うのですが、契約者である一般国民に迷惑をかけることはよくないと思います。このような保険会社の行為は法律に触れることはないのでしょうか?

  • 保険の代理店、手数料について

    ある外資の保険代理店(個人)を少しの期間していたのですが、みきりをつけて違う職種に正社員として働きたいと思うのですが、既契約者の保全とかは、どうしていくのでしょうか?当方、既契約者は5人ほどです(5人なので、会社員をしながらでも、なんとかなるものでしょうか)。やはり、保険会社にきちりと報告した方が良いのでしょうか?報告した場合、手数料は当然、入ってこなくなるのでしょうか?

  • 損害・生命保険代理店の取次業務をおこなう為には?

    損害・生命保険代理店の取次業務をおこなう為には? 例えば、ABCサービスという損害保険・生命保険の代理店が既存であり、そこが保険募集人になり、保険契約締結をすることを前提として、別会社のDEF商事(保険資格なし)がチラシなどを用いてABCサービスの保険募集の取次ぎを行うことはできるのでしょうか? また、できるとしたら何か資格がひつようなのでしょうか? マージンとしては、代理店報酬の一部(掛率は協議)を取次報酬とします。

  • 生命保険代理店を退職しているのに登録が残っている

    生命保険代理店の法人を退職しました。募集人廃業届けの書類を保険会社に提出し、保険会社から代理店に届いています。しかし、2ヶ月たった現在、未だに保険会社に書類が出されないそうです。 保険会社も困っているそうです。 さて、次の件についてご教示ください。 1.このまま放置すると、コンプラ違反ではないのか。(存在しない社員を募集人登録している) 2.強制的に提出させることはできないか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症で申し込める保険はありますか?

    統合失調症でも申し込める保険はありますか?外資系でお医者様の診断書は要らないとの広告がありますが・・・。外資、国内保険企業を含めて申し込みが出来る生命保険があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 生命保険代理店

    とある保険代理店でとある生命保険に加入しました。が、変額保険の運用益がでたので、取り崩したいことを言って 手続き書類を送ってほしいといったが、送ってくれません。代理店の換え方をご存知の方教えてください。不信感を持ってので。運用益を申請すると、保険会社が損するので、申請しないように書類を送ってこないと、私は思ってます。

  • 保険代理店の収入

    生命保険や損害保険の代理店って契約者から手数料を直接は取りませんよね。 そこで質問なのですが、代理店の収入はどうなっているのでしょうか? 1.契約を取るごとに保険会社から手数料を貰う 2.契約を取り、保険料が保険会社に支払われる毎に保険会社から手数料を貰う 3.1と2両方 4.その他 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう