• ベストアンサー

実子と里子の年齢差や性別差はある方が良いですか?

michinaの回答

  • ベストアンサー
  • michina
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.2

実子全員男の子の小1,4,6年生。里子二人とも女の子小2、4年生の計5人を養育している者です。 まず、里親には、委託期間や目的などにより5種類あります。(都道府県によってやや違いがあるようです。) 養育里親…要保護児童を養育する里親(一般的な里親) 短期里親…1年以内の期間、要保護児童を養育する里親 専門里親…2年以内の期間、虐待を受けた児童等を養育する里親 親族里親…両親等が死亡、行方不明又は拘禁等の状態にある三親等内の要保護児童を養育する里親 職業指導里親…養育里親のうち、1年以内の期間、児童の自立のため就業に必要な技能、知識習得を指導する里親 夏休みなどの長期の休暇に1週間程度だけ養育したり、週末だけ養育するといったこともできます。ですから、まずは実際に里親登録をし、短期間だけ引き受けてみるのが一番良いと思います。男女関係なく、里親や実子と里子の相性もあるので実際に会って確かめるしかないようにも思います。 私が現在養育している子達は二人とも5歳の時引き受けました。私は、中学生や小学高学年の子も引き受けたことがあるのですが、一般的に大きくなってからでは難しいことが多いように思います。かといって幼児では手がかかりとても大変です。4,5歳くらいが一番良いように思います。 hoshi07さんのお子さんは4歳ということですので、そのことから考えても4,5歳くらいだと遊び相手にもなるのでちょうど良いんじゃないでしょうか。また、少し年上の女の子だと、年下の子の面倒を見たりもしますので、6、7歳くらいの女の子でも良いかと思います。でも一番はやはり相性だと思います。 里親をやると、里親講習会などを無料で受けられるのですが、それは実子のためにもとても良い勉強になります。また、子どもは多い方がお互いに切磋琢磨しながら成長できるので、よりたくましくなるものです。 私の場合、実子のためにもとても良かったと思っています。ぜひ、がんばって下さいね。

参考URL:
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/kokatei/satooyabosyuu.html
hoshi07
質問者

お礼

5人のお子さんを育てていらっしゃるのですね。 実際に里親を経験されているという事で、とても参考になるご意見ありがとうございます。 ご意見を読んでいて、自分の成長のためにも子供の成長のためにも、いつか出会う子のためにも里親をしてみたいという思いが一層高まりました。 親兄弟と離れて暮らした子供の頃の経験から短期でお別れする里親制度をする勇気が持てなかったのですが、相性を確かめる必要性からみてやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 弟の実子が他人と養子縁組した場合

    弟の体調もいよいよ悪くなりまして、心配と疑問の回答おねがいいたします 弟には離婚した方が親権をとった男の子がいます、19くらいです。 最近知ったには、元の妻が再婚して、新しいお父さんとその実子の男のことが 養子縁組したそうです。 弟には借金と不動産がありますので、今までは実子の子供さんが相続をすると そう思ってました。 でも、他人とその子が養子縁組した場合、弟の相続人はその子ではなくて ほかの兄弟らになりますか?両親が死んでいませんし、ほかに認知している子供などはないです。 どうなりますでしょうか?入院もしないで、家の中で死んでいくっていうのですが、、、、、

  • 性別判断

    今日17週の診察に行ってきました! そこで性別を聞いたのですがよく動きまわっててなかなかお股を見せてくれずわからないと言われました。 曖昧ですが男の子のがついてるかも…と言ってました。 もともと女の子希望だったのですが、夢では男の子出産する夢や男の子を育てる夢ばかり。 親戚も兄弟も面白いくらい男系です笑 何となく男の子なのかなぁとも思ってます。 皆さんはいつ頃性別がわかりましたか?

  • 実子の養子について

    私の子供を親の養子にしました 現在、戸籍上では私と兄弟ということになっています しかし、この子を再び「私の子」としたいのです この場合、戸籍を元に戻せるでしょうか? 本来、私の実子なのに「養子」となってしまうのでしょうか? 特別な手続きが必要なのでしょうか? どなたかご回答をよろしくお願いいたします

  • 兄弟で性格の差

    子供が上は男の子5歳・下は女の子2歳です。 もう一人男の子が妻のおなかにいるのですが一番上の子と 6歳差になりそうです。年が離れていても男の子同士の方が一緒に遊ぶものなのでしょうか。あと、一般的に兄弟で真ん中の子は我が強い子になると聞きますが、そんなものなのでしょうか?末っ子は甘えん坊?そのような家族構成の方、教えてもらえませんか?

  • 3人目の性別を聞いて、不安になってきました。

    3人目妊娠中で、現在5ヶ月になります。 うちには男の子と女の子、両方の子供がいて、 先日の検診で、3人目の性別は「女の子」と判定しました。 健康ならどちらでもいいと思いつつ、以前、読んだ文献で、 「3人きょうだいの場合、男1・女2だと、男の子が女性化するが、 女1・男2の場合は、女の子が男性化することはない。」 と読んで、男の子の方がいいかもしれないと思っていました。 長男は、ただでさえ優しすぎるタイプなので・・・。 それで夫も男の子を期待していたのですが、女の子でガッカリしています。 長男も「弟」じゃなかった事にガッカリしたようで、 今まで赤ちゃんを心待ちにしていたのに、 「女の子なら、いらない。」と言い始めてしまいました。 一方、長女は大変喜んでいて、 「私が赤ちゃんのごはんあげるね!抱っこもするね!」 と張り切っています。 年子でとても仲の良い長男(4才)・長女(3才)なのですが、 この様子を見て、長女と赤ちゃん、対、長男と言った感じで別れて、 長男が淋しい思いをしてしまうのではないか、心配になってきました。 また、今までふたり平等に愛情を注いできましたが、 女の子の存在が2人になることで、 長男を一番可愛がってしまうのではないか、 長女が真ん中の子になり、構ってあげられなくなるのではないか、 不安に思っています。 私自身、二人姉妹なので、3人きょうだいの様子も、 男女混合のきょうだいの様子も分かりません。 どちらかの性別が2人の3人きょうだいだと、 どのようなきょうだい関係になるのか、アドバイスいただけませんか? また女2人に囲まれて育った男の子だと、女性っぽくなってしまうのでしょうか・・? 長男の為に4人目も一瞬考えましたが、 4人目も女の子だった場合、更に状況が悪化すると思いますし、 経済的にも年齢的にも、4人は無理そうです。

  • 子供の性別

    以前からよく思っていたことなんですが、 第一子の性別が、「男の子」の場合の 父親は、 「なんかセックスに強そう、セックスが好きそう」 「遊んでそう」 「美人が好きそう」 な人が多い気がするんですけど‥。 でも、子供が「男の子ひとりっ子」の場合は、そうでもありません。 一番そういうの(セックス強そう、遊んでそう)が顕著だと思うのは、 子供が、男ばっかり三人兄弟とか、(^_^;) 男の子二人でもそうかなぁ‥。(^_^;)そういう子の父親です。 じゃあ「女の子」の父親は、どうかというと、 「セックスに淡白」そうな気がします。 その中でも、「女の子ひとりっこ」な父親は、特に 「淡白そう」です! みなさん、どう思いますか? ※文中に、失礼な箇所があるかもしれませんが、 一個人の意見なので。^_^;

  • 2人目の性別(2人兄弟をお持ちの方)

    10月に2人目出産予定です。 わがままな質問かと思いますが、ご容赦ください。 もうじき3歳になる男の子がいます。 先日2人目の妊娠中で、6ヶ月検診にいってお腹の赤ちゃんの画像をもらいました。 そこで夫が「今回も男の子みたいだね」と一言。私は女の子を希望していたし、生まれるまでは聞きたくないので、お医者さんには聞いてませんが、それを知っててそんなことをいう夫とけんかそしてしまいました。 結局、家に帰り、ビデオをよくみると夫のほうは見間違いだったようですが、 そのビデオを何度か繰り返し見ると、これって男の子なのでは!?と思えるようなものが(あくまでも私が見たところです。)写っています。 それで、すごく落胆しています。 もちろん、お腹の子供のせいではありませんし、男の子であったとしても、上が男の子ですので、男の子のかわいさも感じております。 (経済的にもまた、上のこのためにも同性の兄弟がいいだろうとは思っています) 無事に生まれてきてくれれば、かわいがって育てることは間違いありませんし、今後もお医者さんには聞くつもりありません。 ただ、(自分がそれらしきものを)見てしまい落胆していることが生まれてくる子供にも申し訳ないですし、友人で男の子と女の子の子供がいる友人や私の兄弟(男女両方いるので)がすごくうらやましくて仕方がないと思えてしまうのです(両方の性別の子供を育ててみたい)。かといって、年齢的にも経済的にも3人目を産み分けしがんばるというわけにもいかず・・・(産み分けできるならなんて考えてしまう自分がいやです)やはり生まれるまで知らずにおればよかったと思わずにいられないのです。 わがままな(贅沢な)悩みといわれるかもしれません。 そこで、前向きに妊娠出産子育てを考えられるようお聞きしたいのです。 男の子の兄弟をお持ちのお母さん(男の子のみのお子さんをお持ちの方)、男の子の兄弟でよかったなあと思われることってどんなところですか? そのよさを教えていただけないでしょうか? また私のように、落胆され、うらやましいと思われた経験がある方、それをどのように克服されたのでしょうか? お教えください。

  • 年齢差のあるカップル

     私の勤め先には、♂(25未婚)♀(47未婚)のカップルがいるのですが 他の従業員数人と2人の話しになり仮に***だったらみたいな 話をしました。 1)自分の身内(子、兄弟、姉妹)だったら 2)↑より少し離れた身内(親戚)だったら 3)親友だったら 4)単なる友人だったら 5)知り合い、同僚程度  私の場合 「(1)以外なら別に 2人の問題だしいいかな~」 なんて言ったのですが( (2)も微妙ですけど・・・)  年代、性別によって(5)以外×という人もいました。 みなさんでしたらどうですか?

  • 赤ちゃんの性別にこだわる方

    ここの掲示板でも、たまに「お腹の赤ちゃんの性別が自分の希望と違ってショックを受けて毎日泣いています」などという書き込みがありますよね。 「どうしても女の子(または男の子)が欲しい、希望と違うならいらない」とか、「育てていく自信がない」とさえ言う人も・・・ 私にはこういう気持ちが理解できなくて、たまに腹立たしく思うこともあるのが事実です(ごめんなさい)。 私は子宮に病気を抱え、不妊とも診断され、治療していたので「産み分け」などというものは一切考えられなかったし、それまでも「子供は男がいい/女がいい」というのは考えたことがなかったので、よけいに気持ちが理解できないんだと思います。 たとえば、一人目の子が男/または女の子で、二人目は違う性別の子がいいと希望するのは理解できるし、腹立たしくも何とも思いません。赤ちゃんができたときに「男の子がいいな」「女の子がいいな」と思うのも普通のことだと思うのですが、どうしても希望する性別の子がいい、という方の気持ちってどんななんでしょうか?希望していた性別でなかったからといってもショックで泣くほどなんでしょうか? こんな内容の質問ですが、気に障ったら申し訳ありません。

  • 性別が判明し凹んでしまってます。。

    はじめまして。3歳の女のコのママです。宜しくお願いします。 実は只今待ちに待った二人目を妊娠中で14週なのですが、 昨日超音波でお腹の子は『男のコ』でしょうと言われて、おちんちん のような物も写ってました。。 女のコ希望でしたが、最近は男の子も良いかなとは思い始めてはいたのですが 実際に聞くと物凄くショックで・・ 私には2人兄と弟、と3姉妹いるのですが、兄と弟はまともに仕事も 続かず、挙句に死ななくても良い理由で 二人とも近年亡くなってしまいました。 そんな兄弟の事を思うと、正直男の子をもつ事が怖いのです。。 周りの男の子のママは、男の子のほうが女の子より可愛い♪ と皆言いますし、人の男のお子さんは凄く可愛いと思います。子供は大好きです。 でも実際自分が。。と思うとお腹の子の超音波のビデオも ウキウキ気分で見られなくなり、お腹の赤ちゃんに申訳なく ますます凹んでしまいます。。 こんな事、男の子のお母さんに相談するのは無神経かな・・ 今後、どのように思えば心から幸せな気持になれるでしょうか・・