• ベストアンサー

新幹線チケットのお得かつ便利な買い方(京都~東京)

minirachanの回答

回答No.1

金券ショップのチケット利用についてお答えします。 前提 京都東京間の指定席のチケットをお買い求め下さい。 質問1 乗車予定の列車が決まっていれば1ヶ月前からならいつでも座席の指定ができますし、乗車当日に今から乗れる列車の指定をとることもできます。 質問2 乗車券部分は京都市内~東京都区内有効です。山手線に乗換えもできますし、市内・都区内をはみ出した場合も降りる駅で精算できます。 質問3 自由席なら指定を受けなくてもそのチケットで乗車できます。車内で指定席に移っても差額は取られません。 質問4 乗る列車さえ決まっていれば全国のみどりの窓口でどちら方向でも指定券を発行してもらえます。 注意点 ゴールデンウイークや盆正月の繁忙期には使用できません。

chihuahuan
質問者

お礼

一番にご回答下さってありがとうございました。まだエクスプレスカード会員になっていない状況のためまずは金券ショップを利用することになるので、購入後どうなるのか(何をするのか)が分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線切符、最もお得な買い方は?

    JR高槻駅からJR東京駅までの新幹線切符を買う場合(GW、お盆、正月除く)、JRエクスプレス予約で買った方が得なのか、チケットショップで買う方が得なのかどちらがいいでしょうか? また、JRエクスプレス予約の場合、新幹線主要駅以外からの乗車の時は、そこまでの運賃(この場合高槻ー京都間)を買えばいいのですか?

  • 京都-東京の新幹線格安チケット

    今度11月11日に出張で東京にいきます。格安チケットを手に入れたくて金券ショップに行ったのですが京都-東京間は指定席の格安チケットはないとのことでした。 行きは良いのですが帰りは確実に座りたいのです。 良い方法があれば教えて下さい。

  • 金券ショップで東京~京都の新幹線を購入しました。明後日予約しているので

    金券ショップで東京~京都の新幹線を購入しました。明後日予約しているのですが、神戸まで行くことになりました。 新神戸まで乗り越したい場合いくらかかるのでしょう? 京都からは自由席に、と考えています。

  • お得な新幹線切符の買い方(東京⇔新神戸)

    東京・新神戸間を新幹線で往復する事が多いのですが、 どうやってチケットを買うのが一番得なのか調べているところです。 ちなみに大人一人、幼児一人なので、これまではチケットショップで一人分の券を買って平日の昼間に自由席に乗ってました。 最近エキスプレス予約と言うのができて、利用してみたいと思うのですが、チケットショップより安いのか、東京駅までの交通費分は払わないといけないのか、クレジットカードを作らないといけないのか、どのカードが得なのか、よく分からない事だらけです。 (http://jr-central.co.jp/exp.nsf) 「そうだ京都、いこう」と、個人用カードはどちらがお得なんでしょうか? 実際に利用されている方がおられましたら教えてください。 他にも何か安いチケット購入法があれば教えてください。

  • 東京→京都 新幹線について教えて下さい。

    6月に京都から東京ディズニーリゾートに旅行する予定なのですが 行きは「ひかり早得きっぷ」でいこうと考えているのですが 帰りは早得きっぷではなく普通に新幹線の切符を購入しかえってこようと思っています。 遊んでたりして万が一乗り遅れたら 早得では切符がパーになってしまうので・・・。 そこで質問なのですが 東京発の金曜日の夜20時~21時の新大阪方面のぞみ号は 混んでますか? 自由席にするか悩んでいるのですが もし混んでいて、自由席にした場合、最悪1本見送れば次のには座れるくらいの混雑でしょうか? 分かる方居られましたら回答よろしくお願いします。

  • 新幹線(京都→東京)

    来月に東京へ行く用事ができたのですが、なにぶん新幹線初心者なので、切符のお得な買い方がわかりません。 また、ひとり学生がいるので学割がききそうなのですが、学割と他の割引は併用できないと聞きました。 その他の条件としては下記の通りです。 ・京都→東京間往復 ・行きは平日、帰りは休日 また、こういった切符は金券ショップなどのほうがお得なのでしょうか? とにかくお安ければそれでいいです。 アドバイスください!

  • 京都→名古屋→熱海→横浜へ いちばんお得なチケットの買い方は?

    1日目 京都→名古屋(下車)→熱海 ※ひかり自由席を利用(こだま不可) 2日目  熱海→横浜 ※快速アクティを利用 このような移動を予定しています。 乗車券(京都→横浜)+特急券(京都→名古屋&名古屋→熱海)をJRの窓口で買うのが、 いちばんノーマルな方法だと思います。 金券ショップで回数券や株主優待券を買えば、もっと安く出来るのかな?と思うのですが どういう買い方をすればいちばんお安くなりますか?

  • 新幹線のお得な切符! 東京→名古屋

    7/30に名古屋から東京に日帰りで行きます。 東京での用事は17:00~21:00です。 行きは高速バスで行くのですが(これは確定しています) 日帰りで帰らなければいけないので帰りは終電の新幹線で 東京22:00発→名古屋23:49着のひかり(自由席) に乗りたいと思います。 早く予定が立っていれば早得きっぷなどが買えたのですが 急に決まったことで、少しでも安く行きたいのです。 夜行バスかムーンライトながらで帰ることも考えたのですが寝れないので 翌日を考えると体力的にきついのであきらめました。 用事が21:00までなのでぷらっとこだまプランの最終にはまにあいません。 金券ショップなどで買うと安く買えるのでしょうか。 ネットでざっと見たところ指定席だと10150円程度でした。(通常定価10780円) ネットでは見つけられなかったのですが自由席でひかりならもう少し安いのでしょうか。 少しでもお得なきっぷや買い方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 明日、東京から京都までいきたいのですが、

    明日、東京から京都までいきたいのですが、 新幹線で、自由席の値段が12,710円ですが、新宿の金券ショップではいくらぐらいで売られているのでしょうか?分かればで良いのですが新宿には金券ショップがいっぱいあるのでどこかも教えてもらえるとありがたいです。

  • 京都から東京のお得パック

    往復新幹線+ホテル付のお得なパックがあると聞いたのですが、いまいちどう探せばいいのかわかりません(><)ネットで検索?それとも旅行会社?? 京都から東京に行くつもりなのですが、どの方法が一番安くつくでしょうか?? (1)私は学生なので、学割を使って新幹線の往復を買い、ビジネスホテルを予約しておく。 (2)金券ショップで新幹線の往復を買いビジネスホテルを予約しておく。 (3)お得パック(?)ですべて込みのを予約する。 どれか一つでも、「これ、このぐらいの値段だよ~」ってわかったら、教えてください(><) お願いします!!!!