• 締切済み

ネイルをしていて爪にカビが生えるのですが何か対策はないでしょうか?

motoppeの回答

  • motoppe
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

いまどきこんなにカビが出るネイルあるんですね、 私の妻は、昔はかなり出ていましたが、この頃はぜんぜん出てません。 ネイリストの腕でもないと思いますが、 1ヶ月半くらい付けっぱなしでも、ぜんぜん問題ないです。 ジェルってのらしいのですが、ぜんぜん平気です、家事もしているし、水仕事もしているのに、どうしてでしょうかね。 夜、爪の手入れは毎日しているので、その時に何かしているのかもしれません。 参考に成りませんが、毎日の手入れも必要かと思います。

ikoiikoi
質問者

お礼

そうなんですね! 私の場合、1ヶ月半も付けていたら確実にカビがつきます。 やはり体質もあるんでしょうか? 毎日の手入れも欠かさないようにしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 爪カビが出来てしましました…

    ネイルチップのしすぎで爪カビが出来てしましました… 誰か治す方法か予防する方法とか知っている方いらっしゃいますか?

  • 取れないネイルの接着剤

    ダイソーに付け爪の接着剤があって、取れにくいものがあると聞きました。行って見たらいくつかありましたが、どれが一番取れにくいのかわからずまだ購入していません。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ネイルについて

    あるネイルサロンでとても感じの良いネイリストさんに出会いました。 が、まだデビューしたてのようで私の望む「ホログラム」をご存知 なかったのです。 その次に別のネイルサロンに行きました。とても上手でしたが、 どうもネイリストさんと気持ちや会話がかみ合いません。 上手なのでしょうが、その気持ちが見え過ぎて、ちょいと鼻に 付き、お話も聞きづらい… 私は前者の方にホロ施術していただきたいのですが、今のホロを 見せ、「このようなものをしていただきたい」と申し上げるのは 失礼でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネイル

    2週間ほど前にアクリルのインフィルをしたのですが、爪とアクリルの間にカビが発生したようです。 気付いて今日すぐにアクリルを取りましたが、ちょっと緑っぽい色が爪に残っています。 爪だけなので皮膚には影響ないって言われたんですが本当ですか? 今まで2年間、一度もこんなことなかったんですが、今回からネイリストを変えました。やっぱり技術的なものもあるのでしょうか? 教えてください。

  • 簡単にできるネイル

    切羽詰ってます(>_<) 明日結婚式に出席するのでネイルをしていこうと思いますが、 付け爪にしようか自分で塗ろうか迷ってます。 迷う理由として、付け爪は持っているものがほとんど透明で 先のほうに薄いピンクのビーズがついているものなので 自分の爪が上から見えてしまいます。 自分でするので迷う理由は爪の長さがそろってないってことと 自分でアートするのは苦手だということです。 付け爪は下に自分の爪が見えても大丈夫なものなのでしょうか? いろんなアドバイスをお願いします(^人^)オ・ネ・ガ・イ

  • ネイルについて・・・

    こんにちは。付け爪などをやっている方に今後の参考の為にお聞きしたいのですが、 ・皆さん爪に1ヶ月どのくらいのお金をかけてますか? ・今度スカルプをやってみようと思うのですが、どんな感じか教えてください ・最後に付け爪に関しての困った事や失敗談など教えてください。 (ちなみに私はPCやる時に打ちづらくて困ってます。)

  • ネイル探しています

    仕上がりがプラスチックのような、滑らか艶々に仕上がるネイルを探しています。 私の持っている数あるネイルの中でも、Dior#290とCHANEL#167がそんな感じです。つけているとよく「付け爪?」と聞かれるぐらい滑らかです。他の色も欲しいのでご存知の方教えてください。 もちろんトップコートは塗っています。今はOPIとサリーハンセンのトップコートを使っています。

  • ネイルチップがくっつかない…。

    ネイルアートが好きで付け爪を結構集めているんですが爪にきちんとくっつかなくて本当に困っています(>ヘ<)いろんな付け爪を買うんですが私の爪のカーブが悪いのかすぐにはがれてしまっておしゃれどころではないんです…。出かける時にしていきたいのにちょっと何か触るだけですぐにポロッと落ちてしまい無くなったりして悲しくなります。。。普通に付け爪をしてる方とかを見るとうらやましくてしょうがありません。一体どうすればいいんでしょうか??付け爪用の粘着テープなどではあっけなく取れてしまうので今日強力粘着テープという普通の両面テープを買ってきて貼ったんですが付けた時はかなり強力に付いてやったぁ!!って思ったんですけどやっぱりちょっとしたらポロポロ取れていつも通りでした…。

  • 部屋のカビ対策(すいません長いです)

    風とおしが悪くあまり日が当たらない部屋のカビ対策について教えてください。 これまであまりカビ等は気にならなかった(気が付いてなかったのか)のですが昨年の冷夏で雨が多かったせいか5月ぐらいから体調を崩し、原因を考えるとやはりカビかもと思いました。 実際、体調を崩した時期に部屋のカーペットの隅に生えていて(アルコールスプレーで消毒)昨年は雨のせいか特に多かったように思う。それからとにかくこまめに掃除をし、家にいる間はドアは全開。 除湿剤(3個セットでドラッグストアなどで売っているもの)を部屋の隅にそれぞれ置き、今年は完璧と思いきやクーラの掃除を今日しようとしたところ愕然。 クーラにカビが生えているのを発見。 考えてみれば昨年は、寒かったせいもありクーラー自体は8月に2回ぐらい動かしそのままでした。 旧式のクーラーなのですが市販のクーラ用洗浄スプレーを1本で良い所、2本使い洗浄した次第です。 長くなってしまいましたが同じように風通しの悪い部屋や家に対してなにかアイデアはありますでしょうか? やはり、空気清浄機、除湿機を購入したほうが良いのでしょうか? またカビ対策として皆さんが実行されている事などを是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戸建のかび対策

    中古住宅の購入を考えているのですが、(築13年) 2Fの部屋(1Fが浴室)が北向きでかびがはえて、壁紙がはがれてきていました。 もし購入するとしたら、この物件は大丈夫でしょうか? 壁紙を張り替えはしますが、それだけでは十分ではないかと思うのですが、 何かいいかび対策はないでしょうか。 中の柱もかびで腐敗しているということはないでしょうか。 けっこう気に入った物件で、かびがなければ即購入!ってくらい気に入ってますが、もしかびがどうにもならないのであれば、違う物件を探したほうがいいのか悩んでます。 よろしくお願いします。