• ベストアンサー

HDDレコーダーの録画ファイルの扱い方はPCと同じようなもの?

blue5586pの回答

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.3

 RD-XS30のユーザーです (1)パソコンのような「フォルダ」という形での整理はできませんが、「録画ライブラリ情報」という機能があります  これは、機器の使用開始からずっと「録画履歴」を記録するものです。 リモコンの「ライブラリ」ボタンを押すと、ライブラリ画面が表示されます そして、録画の際に「ジャンル」をつけておけば、特定のジャンルのみの情報を表示させることが可能です。  ジャンルの種類は「映画」「ドラマ」「音楽」「ドキュメンタリー・教養」「アニメ・特撮」「スポーツ」「劇場公演」「バラエティ」「趣味教育」「その他」などがあります。  そして、この検索画面から、HDDに収録した内容なら、即再生も可能です (2)(3)は、他の方からの回答の通り、HDD-DVD間のダビングが可能です この場合、たとえばHDDに残したままDVDにダビング(その逆も)するのが「コピー」、HDDの内容がDVDに移行し、もとのHDDには残らないのが「移動」です  注意しなければならないのは、BSデジタルやWOWOWなどの番組の一部に「コピー禁止」というのがあることです。これは、HDDに収録してしまうと「移動」しかできませんので、直接DVDに録画することです。 (4)は、特定のタイトルを「保護設定」にすると、これを解除しない限り 削除、移動はできなくなります。 (コピーは可能です)  なお、予算に余裕があるならば、ぜひとも上級機の「RD-XS40」 さらには「RD-X3」をおすすめします。RD-XS30にはなかった 「ネットナビ機能」で、パソコンと接続してさらに高度なライブラリ管理が可能ですし、HDDの容量も、XS40はXS30の2倍、X3だと3倍弱ですから、より画質レートを落とさずに、長時間の録画が可能です。

nana35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「録画ライブラリ情報」便利そうですね。これで私のやりたかったフォルダ管理にかなり近いことが実現できそうです。 RD-XS40も大変魅力的なのですが、やはり予算が...。

関連するQ&A

  • 旧式レコーダーのデジタル録画の移動

    東芝のRD-XS30をずっと使っていました。 この度、オクでパナのDMR-XP11を手に入れました。 基本的にRD-XS30は手放そうと思ってHDDの整理をしています。 しかしながら3本ほどお気に入りの映画を以前CATVから撮ったものがあり、デジタルのためDVDに焼けません。 この他にVHSも持っていますが、画質が低下しても良いので、 ”移動”(コピーではない)する手立てはないものでしょうか?

  • HDDレコーダーに外付HDDを付けたい。

    最近、東芝RD-XS36のHDDレコーダーを買ったのですが、容量が足りなくなってきました。 そこで、外付けHDDはつきませんか? 教えてください。

  • HDD&DVDレコーダーのデータコピー

    みなさんこんにちわ。いつも、大変参考にさせて頂いています。 不明な点があるので、皆さんの意見をお待ちしています。 我が家で、HDD&DVDレコーダーを買い換えることとなりました。 しかし、現在使っているレコーダ内に保存しているHDDのデータ(主にドラマ等)がかなりの量がある為、どうしようか悩んでいます。 新旧のレコーダーを接続して、HDDの中身をコピー出来ればいいのですが何かいい方法があれば教えて下さい。 最悪は、DVDを使ってコピーするしかないと思っています。  旧レコーダー:東芝RD-XS32  新レコーダー:東芝RD-S302 よろしくお願いいたします。

  • HDDに録画した映像をPCに取り込みたい。

    現在、東芝HDD&DVDレコーダー(RD-XS41)を使用しているのですが 本体で書き込みができなくなってしまったため、PCを通して焼きたいと思っています。 Click to DVDなど有料ソフト以外のもので行いたいのですが、何か良い方法があったら教えてください。

  • DVDレコーダーの購入を検討中です

    DVDレコーダーの購入を検討中ですが、東芝の「RD-XS43」と「RD-XS46」の違いは何でしょうか? ホームページを見ても、いまいちわかりません。 また「RD-XS43」とPanasonicの「DMR-E220H」とどちらが、映像・音質・ダビング(録画した番組を、編集してメディアに保存)の面で優れているのはどちらでしょうか? それとDVDレコーダーて、コピーガードのかかっていないDVDソフトなら、HHDにダビング出来るのですよね。 宜しくお願します。

  • HDDレコーダから別のHDDレコーダのDVDにムーブすることは可能?

    HDDレコーダから別のHDDレコーダのDVDにムーブすることは可能? 東芝 RD-X6の録画機能が不調になったため、Panasonic DMR-bw880を購入しました。 RD-X6は再生することは可能なので、RD-X6のHDDに録画したものを画質を落とさずに DMR-bw880のDVDにムーブすることは可能でしょうか? i.LINKケーブルを利用すれば可能ではないかとも思うのですが、いろいろ種類が あるようなので、可能な場合はどのようなケーブルを利用すれば良いかも教えて下さい。

  • HDDレコーダーで地デジの録画

    HDDレコーダーを使っているのですが、(RD-XS36)地デジの録画をするのはチューナーと接続をすれば出来るようになるのでしょうか? ちなみに、私の住んでいるところでは2006年から始まります。

  • HDDレコーダーのHDD換装について

    東芝製RD-XS30を使用中ですが、60GBから大容量へHDDを交換できないものかと考えています。これまでにPCのHDDは交換したことがあるのですが、サイトなどを検索してもHDDレコーダーの交換記事は中々見当たらず、どなたかチャレンジされたことのある方から助言を戴ければありがたく思います。それでは、よろしくお願いします。

  • 東芝HDDレコーダーのHDD交換

    東芝HDD&DVDビデオレコーダー RD-XS53 http://www.tlt.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53.html を使用していますが、「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできません。」とエラーが出るようになり、録画も再生もできなくなってしまいました。 そこで、自分でHDDドライブの交換をしようと思いますが、お勧め、もしくはこの機種に合うものがあれば情報をお願いします。 また、注意点などもあればお願い致します。

  • HDDに録画したものをPCに取り込みたい

    検索したのですが見つからなかったので質問させてください。 東芝のHDD&DVDレコーダー(RD-XS41)を利用しているのですが、 DVDへダビングできなくなってしまったためHDDに録画したものを焼くことができず困っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3785001.html 上のリンク先の回答を読みましたが、私の持っている機種は「ネットdeダビング」に対応していないため Virtual RDを使って移動させることもできません。 また、この機種にはi.link端子もついていません。 (1)どうしたらPCでHDDのデータを取り込むことができるか。 (2)D端子とi.linkのケーブルはあるか。 わかる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。