• ベストアンサー

リンク画像のマウスオーバー時の下線を消したい。(a:hover 関連。

aboutworksの回答

回答No.6

<a href="リンク先" class="img"><img src="画像URL"></a> というようにマーク付けしているなら、 単純に a.img:hover{ border : none ; } で解決すると思いますが。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

回答をありがとうございます。 実際に試してみました。 この方法でもイケマスネ。 素晴らしいです。 私のものより、これこそベストな回答だと思いました。 NO1の回答者の方は、 <a href="リンク先" class="img"><img src="画像URL"></a> に適用するなら a:hover .img{border:none;} と説明されていましたが、 こちらではダメで、 a.img:hover{ border : none ; } こういった順序だとスタイルは上手く効くんですね。 順序を正確に理解していないとダメだということが分かりました。 これから勉強していきます。 回答を締め切らずに待っていて正解でした。 素晴らしい回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • スタイルシートと画像リンクの下線

    現在HPを作成しています。 スタイルシートで、ページ内指定で、リンクについて下線を表示させています。テキストから下線を少し離したいので以下のような記述をしています。 A:link{text-decoration:none;border-bottom-style:solid;border-width:1px;padding-bottom:0.3p x;color:#000000;} そして、そのページ内にある画像からもリンクを設定したいのですが、画像には下線がついて欲しくないのです。 何かよい方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • borderでa:hover下線表示させるとズレる

    underline では雰囲気に合わないため、border-bottomでホバー時のリンク下線を表示させています。具体的には以下のような感じです。 a {color: 青; text-decoration: none;} a:hover {color: 赤; text-decoration: none; border-bottom: dotted 1px 赤;} これでほとんど問題ないのですが、まれにホバー時にガタッと表示がズレることがあります。よく分からないのですが、ちいさなdiv要素を連続させている部分で起こるような気がします。リンクにマウスオーバーすると、続くdiv部分が下線分?下に動く感じです。 説明がうまくできているか分かりませんが、解決策があったら教えてください。ちいさなことですが、結構気になってしまいます。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSでリンクの表示をテキストと画像で変えたい

    CSSを使って、 ・テキストのリンクのときは、 a:link で 常に点線のアンダーラインを表示 a:hover で マウスを重ねたとき色を変える ・画像のリンクのときは、  アンダーラインをださない  a:hoverの動作をさせない という風にしたいのですがうまくいきません。 a:link { color: black; text-decoration: none; border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: dotted; border-bottom-color: #333333; } a:hover { background-color: black; text-decoration: underline; color:white; } といった指定をして、テキストからのリンクに適用しています。そのうえで、画像には上記の設定が生きないようにしたいと思っていますがうまくいきません。 .bordernone { border: none; } と書いて、リンクの画像に <img src="image/xx.jpg" class="bordernone" style="border-style:none"> などとしてもうまくいきません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • リンクの下線を破線にしているのですが…

    リンクの下線を破線にするスタイルシートを使用しているのですが、 通常の左寄せや<center>タグで囲ったテキストでは正常に動作するのに、 <div align="right">または<p align="right">で囲った右寄せのテキストには破線が表示されません。 どうすれば表示されるようになるでしょうか。 私が使用しているスタイルシートは以下の通りです。 <style type="text/css"> <!-- A:link {color:#666666; text-decoration:none; border-bottom:1px dashed #00CCCC;} A:visited {color:#666666; text-decoration:none; border-bottom:1px dashed #00CCCC;} A:hover {color:#FF3300; text-decoration:none; border-bottom:1px dashed #00CCCC;} --> </style>

  • マウスオーバーについて

    画像をランダムに表示させ、画像をマウスオーバーさせた時に吹き出しを表示させようと思い下のようにしました。 <a href="#" div class="img"> <script language="JavaScript"> <!-- ranimg = new Array(); ranimg[0]="画像1"; ranimg[1]="画像2"; xx = Math.floor(ranimg.length*Math.random()); ranimg = ranimg[Math.floor(xx)]; document.write('<img src="'+ ranimg +'">'); // --> </script> </a></div> ここまではランダムで画像表示。 <div class="bubble"> <p class="body">吹き出し </p> <div class="tail-bottom-right"></div> </div> 吹き出しのhtmlコード。 .bubble { margin: 36px 12px 72px 12px; position: absolute; z-index: 1; right: 12%; bottom: 15%; width:200px; visibility:hidden; } .bubble .body { margin: 0; padding: 12px; color: #ffffff; background-color: #ff6347; font-size: 12px; text-align: justify; border-radius: 6px; -moz-border-radius: 6px; -webkit-border-radius: 6px; } .bubble .tail-bottom-right { border-top: 18px solid #ff6347; border-left: 24px solid transparent; position: absolute; bottom: -18px; right: 25px; width: 0; height: 0; } 吹き出しのCSSコード 画像をできるだけ使用しないようにしたかったので、CSSで吹き出しを作りました。問題はこのCSSで作った吹き出しをマウスオーバーで表示させるようにしたいのですが、どのように打ち込んだら出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • cssによる画像リンク枠の色変更

    CSSでリンクが貼られた画像の4隅のボーダーに色を付け、 オンマウスで4隅のボーダー色が変わる方法ってどうやってやるのでしょうか? 一番簡単なCSSを教えて下さい。 ちなみに、下記でやってみましたが、よくわかりません。 <style type="text/css"> <!-- IMG a{ border-width : 7px 7px 7px 7px;border-style : solid solid solid solid;border-color : fuchsia fuchsia fuchsia fuchsia; } --> </style> </head> <body> <a href="#"><img src="jpg" width="54" height="72" border="0"></a>

  • 1番右側の画像のhoverだけ位置をずらしたい

    テーブル内の画像にcssでマウスオーバーで拡大画像が出るように設定しましたが、 一番右の列をマウスオーバーすると画面からその拡大画像が消えてしまうため、 この列のみもう少し左側に画像が出るようにしたいのですが、どう記述したらよいのか分かりません。 http://okwave.jp/qa/q6343605.html ↑この回答がかなり核心をついているのですが、私の記述で言うところの隣接セレクタってどこなのか分かりません。。 現在設定しているのは下記のコードです。 どなたかご教授下さい。 【html】 <tr><td class="type1" td colspan="2" scope="col" align="center" valign="middle"><a href="#" id="hover"><img src="●●.jpg" width="100" height="100" alt="ec"/></a></td> </a></td> </tr> 【css】 td.type1 { height: 185px; width: 185px; background-color:#FFF; } a#hover img{ border:none; padding:5px; width:100px; height:100px; border: 1px solid #CCC; } a#hover{ display:block; width:100px; height:100px; } a#hover:hover img{ width:300px; height:300px; position:absolute; padding:5px; border: 1px solid #CCC; background-color:#FFF; } ちなみにtdが4つ入ります。(画像は横に4つ入り、一番右側というのは4番目になります)

    • 締切済み
    • CSS
  • css:リンク画像の枠消し: a img { border:none} にしてもダメ

    リンク画像に、【テキストリンクと同じスタイル】つまりリンクの背景色や枠線が適用されてしまい、困っています。 下のように、entry-bodyというクラスの a を打ち消す a img のスタイルを指定しているのですが…。(色番号は長くなるので#だけにしています)a:visited img や a:hover img も同様に指定しています。また、.entry-body img には、他のスタイル指定をしていません。 どなたかお分かりになったら助けてください! .entry-body a { color:#; background-color:#; border-bottom:1px #;} .entry-body a img { background-color:transparent; border-bottom:none;}

    • ベストアンサー
    • HTML
  • IE9でa:hoverが効かない

    IE9でa:hoverが効かなくて困っています。 droppy.jsというJavaScriptを使ってドロップメニューにしているのが原因でしょうか? 以下ソースです。 html <div id="navi"> <div class="inner"> <ul> <li><a href="サイトトップのURL">トップ</a></li><!-- ←ここのa:hoverは正常に動作する --> <li> <a href="メニュー1のURL">メニュー1</a><!-- ←ここのa:hoverは正常に動作する --> <ul> <li><a href="メニュー1-1のURL">メニュー1-1</a></li><!-- ←ここのa:hoverが効かない --> <li><a href="メニュー1-2のURL">メニュー1-2</a></li><!-- ←ここのa:hoverが効かない --> </ul> </li> </ul> </div> </div> css #navi { background: url(naviの背景画像のURL) repeat-x left top #000000; border-bottom: 1px solid #000000; -moz-box-shadow: 0 0 3px #484848;/* Firefox用 */ -webkit-box-shadow: 0 0 3px #484848;/* Safari,Google Chrome用 */ box-shadow: 0px 0px 3px rgba(0,0,0,0.5); } #navi .inner { margin: 0 auto; width: 940px; } #navi .inner ul li { float: left; margin: 15px 0; padding: 0 10px; position: relative; } #navi .inner ul li a { padding: 5px 11px; color: #ffffff; text-decoration: none; } #navi .inner ul li a:hover { border: 1px solid #ffffff; padding: 5px 10px; color: #333333; background: #ffffff; background:linear-gradient(#eaeeee, #e2e3e3); background: -moz-linear-gradient(top, #eaeeee, #e2e3e3);/* Firefox用 */ background: -webkit-gradient(linear, left top, left bottom, from(#eaeeee), to(#e2e3e3));/* Safari,Google Chrome用 */ filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(GradientType=0,startcolorstr=#eaeeee, endcolorstr=#e2e3e3);/* IE6,7 */ -ms-filter:"progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(GradientType=0,startcolorstr=#eaeeee, endcolorstr=#e2e3e3)";/* IE8 */ -moz-border-radius: 5px; -webkit-border-radius: 5px; border-top-left-radius: 5px; border-top-right-radius: 5px; border-bottom-right-radius: 5px; border-bottom-left-radius: 5px; behavior: url(/PIE.htc); } #navi .inner ul li ul { position: absolute; top: 39px; left: 0; zoom: 1; display: none; background: #dae4d7; border: 1px solid #8db0a0; border-top: none; border-bottom: none; font-size: 85%; width: 150px; } #navi .inner ul li ul li { float: none; padding: 0; margin: 0; background: none; } #navi .inner ul li ul li:hover { background: none; } #navi .inner ul li ul li a { color: #2d595f; text-align: left; display: block; background: url(icon画像のURL) no-repeat 5px center; border-top: 1px solid #ffffff; border-bottom: 1px solid #8db0a0; padding: 5px 5px 5px 20px; } #navi .inner ul li ul li a:hover { background: url(hoer用icon画像のURL) no-repeat 5px center #2d595f; color: #ffffff; -moz-border-radius: 0; -webkit-border-radius: 0; border-radius: 0; border-top: 1px solid #2d595f; border-bottom: 1px solid #2d595f; border-left: none; border-right: none; padding: 5px 5px 5px 20px; margin: 0; } どこがおかしいのかわからないのでnaviv部分全体を載せます。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • a:hoverの下線指定が反映されない

    htmファイルのheadタグ内に以下のようなCSSの記述をしていますが、なぜかa:hoverのunderlineの部分だけが反映されません。 <style type="text/css"> <!-- img { vertical-align: bottom; } img { border-style:none; } a:hover img{ opacity:0.6; filter:alpha(opacity=60); -ms-filter: “alpha( opacity=80 )”; } a{ text-decoration:none;} a:hover { text-decoration:underline;} --> 当方初心者でして詳しい方にご教授いただきたいです。 宜しくお願いいたします。