• ベストアンサー

willcom03 の無線LAN接続について

はじめまして。 私は最近willcom03を買いました。 そこで前から気になっていた無線LANにも手を出そうと思いLANを買いました。 バッファローのWHR-Gと言うやつです。 さっそく家に帰って設定不要みたいな事書いてあったのでケーブルをつなぎ変えてルータ経由でネットをできるようにしました。 そこでDSで遊んでみるとちゃんとwi-fi通信できました。 PCの方もちゃんとネットにつながりました。 03でもLAN通信できていました。 LANを買って03で通信し始めたのが2009年の1月2日です。 それからはなにごともなく普通に使えていましたが、1月末くらいのあるときからLANに接続するときにパスワードなどを求められるようになりました。 昨日までそんな要求は出なかったのですがいきなりでるようになりました。 そこでいろいろと設定をいじっているとオペラまでつながらなくなったのでフルリセットしてみたところ、オペラはつながるようになったのですがLANは相変わらずパスワードを求めてきます。 これって03の不具合ですかね? それともいろいろと調べてたらLANにつなぐための料金プラン(?)があるみたいなのでそれに契約しないといけないのでしょうか? 長々と長文すいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。 みなさん質問の内容と関係ない回答をされてるようなので、正しい回答を・・・。 まず買ったときについてきたCDをインストールします。 それで「スタート」→「すべてのプログラム」→「BUFFALO」を選んでください。 そしたらBUFFALOのファイルの中に「エアステーションユーティリティ」というファイルがあるのでそれをクリックして「Airstation設定ツール」をクリックしたら別に画面がでてくるので、近所の人がだれもLN使っていないということなので、一番上にあるやつを選んでください。 そしたら、下の「WEB設定」をクリックしてください。 IEに接続すると思うのですが、ユーザー名を求められます。 そのときに「root」と入れて、「パスワードを記憶」にチェックを入れて「OK」をクリックしたら上に「BUFFALO」と書かれたページにいくはずです。 TOPページの一番下の真ん中らへんに「AOSS設定画面へ」と「WPS設定画面へ」とかあると思います。 「WPS設定画面へ」をクリックして「WPS用無線セキュリティ設定 」の「暗号鍵」を03のパスワードを求められる画面で打てばLANが使えますよ。 質問者さんもCDをインストールしてないみたいですね 私も昔LANにつながらなくて困っててCDをインストールしてなかったのでインストールして「WPS設定画面へ」をみて暗号鍵を打ったら行けたのでこれでいけるはずです。 それと回答するみなさん、質問者さんが自分のLANを切って03とDSで近所からの電波をさがしてもみつかならなかったと言ってるのに近所の人のLANの電波を偶然受信してそで一時つかえたとかそんなありえない話を持ち出さないでこういう回答をしてあげる方がいいと思いますよ。 まず偶然でも受信できる範囲なのであればいつでも受信できるはずでしょう? わざわざPCを使うまえにLANの電源を入れてPCをやめるときにLANの電源を切って使うやつなんかいませんからねww もうすこし頭使いましょうね。 回答を見ていてkoyukenさんの回答とcarbon24さんの回答しか使える回答がないですね。

12141911
質問者

お礼

はじめまして。 この回答を見てやったらつながりました!! ありがとうございます。 だから良いという評価をしましたが、最後のはちょっと喧嘩売ってるみたいなんでやめてほしかったですね。 たしかにその通りのこと言ってらっしゃるんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#77206
noname#77206
回答No.3

自宅の無線LANアクセスポイントに接続するだけなら、無線LANオプションを追加する必要はありません。 03をお使いなら、ネットワークカードの設定でアクセスポイントの検出とパスワードの設定をする必要があります。 そもそもAOSSボタンでの一発設定はできないはずなんですけど・・・。 これは他の方が言われていたように、近所の野良アクセスポイントに偶然接続できていたということだと思います。当然セキュリティーはゼロの状態です。 母艦PCをAOSS接続した場合、パスワードは見えないようになっているので、PCのモデムに接続して確認したパスワードを03のネットワークカード設定で入力してください。 これで自宅の無線LANアクセスポイントに接続できるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koyuken
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

03側の問題ではなくルーター側の問題だと思いますが ルーターの設定は確認されましたか? LAN接続の時のパスワードはWEPキーの事なのですが WEPキーの設定を以前はされていなかったようですね。 無線LAN利用の場合WEPキーというキーを設定しておかないと 誰でもあなたの無線LANにアクセスが出来る状態になってしまう恐れがあります。 そして場合によっては他の人にルーターの設定を変更されたりする恐れがあります。 一度ルーターの設定をご確認してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carbon24
  • ベストアンサー率34% (40/117)
回答No.1

自分の端末が自宅の無線LAN「バッファローのWHR-G」につながったのか、偶然近所の他人の家の無線LANにつながろうとしているのか区別できますか? おそらく近所に他人の無線LANがあって、そこの電波がよく届いてるのだと思います。

12141911
質問者

補足

LANを買うまでは近所の人がLANを使っていたらそれでwi-fi通信をしようとおもっていました。それでDSで電波をキャッチできるかやってみましたが電波は飛んでいませんでした。 キャッチできないと言うことはやっぱり自分のLANの電波だけみたいです。 ちなみに今さっきLANを切ってDSと03で近所から電波が飛んでないか探しましたが飛んでいませんでした。 やっぱり買ったときについてくるCDをインストールしないといけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • willcom03の無線LAN接続について

    はじめまして。 私は最近willcom03を買いました。 そこで前から気になっていた無線LANにも手を出そうと思いLANを買いました。 バッファローのWHR-Gと言うやつです。 さっそく家に帰って設定不要みたいな事書いてあったのでケーブルをつなぎ変えてルータ経由でネットをできるようにしました。 そこでDSで遊んでみるとちゃんとwi-fi通信できました。 PCの方もちゃんとネットにつながりました。 03でもLAN通信できていました。 LANを買って03で通信し始めたのが2009年の1月2日です。 それからはなにごともなく普通に使えていましたが、1月末くらいのあるときからLANに接続するときにパスワードなどを求められるようになりました。 昨日までそんな要求は出なかったのですがいきなりでるようになりました。 そこでいろいろと設定をいじっているとオペラまでつながらなくなったのでフルリセットしてみたところ、オペラはつながるようになったのですがLANは相変わらずパスワードを求めてきます。 これって03の不具合ですかね? それともいろいろと調べてたらLANにつなぐための料金プラン(?)があるみたいなのでそれに契約しないといけないのでしょうか? 長々と長文すいません。

  • 無線LANの接続ができなくて困っています

    私はMacユーザーなのですが、DSでWi-Fi通信をしたいと思い、 色んなサイトを参考に、Buffaloの無線LANルータ 「WHR-G54S」を購入しました。 機械類を扱うのが苦手なので、すごく手間取っています。 初めはネットにも接続できなかったのですが、なんとかネット接続 はできるようになりました。 エアステーションの設定をする際に、どうしても設定画面を開く ことができません。 付属のCD-ROMが開けない為、Buffaloのサイトに載っていた 「Webブラウザで直接入力」という方法を試したのですが、 何度やっても「接続に失敗しました」になってしまいます。 何か解決策があれば、是非教えてください(;_;) よろしくお願いいたします。 環境は モデム-ADSL iMac G5 OSX10.3.9 モデム→Buffalo→Mac と接続しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LANの設定ができなくて困っています

    私はMacユーザーなのですが、DSでWi-Fi通信をしたいと思い、 色んなサイトを参考に、Buffaloの無線LANルータ 「WHR-G54S」を購入しました。 機械類を扱うのが苦手なので、すごく手間取っています。 初めはネットにも接続できなかったのですが、なんとかネット接続 はできるようになりました。 エアステーションの設定をする際に、どうしても設定画面を開く ことができません。 付属のCD-ROMが開けない為、Buffaloのサイトに載っていた 「Webブラウザで直接入力」という方法を試したのですが、 何度やっても「接続に失敗しました」になってしまいます。 何か解決策があれば、是非教えてください(;_;) よろしくお願いいたします。 環境は モデム-ADSL iMac G5 OSX10.3.9 モデム→Buffalo→Mac と接続しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • wi-fiと無線LAN接続のインターネットの共存

    現在、バッファローのWHR-Gと言う無線LANの親機を使用しています。 インターネット接続はWHR-Gからバッファロー製の子機を使用し接続しています。 DSをwi-fi接続しようとAOSS?接続をするとインターネットの方が切れてしまいます。 インターネットに接続したままDSをwi-fi接続することは出来ませんか? あと、xlink kai もプレイしたいのですが、無線LAN接続のパソコンでは不可能でしょうか・・・ プラネックス製のGW-US54GXSと言う子機も持っています。 説明がヘタクソですいませんが、どなたかおしえていただけませんか? よろしくお願いします。

  • AOSSによる接続

    先日ニンテンドーDSでwi-fi通信をしようと思い、バッファローのWHR-G54Sという無線LANルータを購入しました。 問題なくwi-fi通信ができたのですが、一度AOSSの接続を切りもう一度AOSSに接続しwi-fiに繋げようとすると繋がらなくなります。 これは、接続するたびにDSの方の本体設定をそのつど行わなければいけないのでしょうか? 今現在面倒なので、ずっとAOSSに接続しっぱなしいていますが、セキュリティ的には大丈夫なのでしょうか? 長文ですみませんが、ご教授お願いします。

  • PSPの無線LAN接続

    こんばんは。 家庭内でPSPを無線LANを使ってゲーム内のクエストなどをダウンロードしたいと思っています。 そこでなんですが以前、DSでも同じようなことがあり、そのときはニンテンドーの「Wi-Fi USB」を購入してやってました。これはDS専用であってPSPには使えないのでしょうか?? もし使えないのであれば、PSP公式サイトを見るとバッファローとNECが販売している無線LANのことが書いてありますが、バッファローの「WLR-U2-KG54」なんかはPSPもできDSもできる両用のUSB型無線LANがあります。ということは以前買った「Wi-Fi USB」は無駄買いだったのでしょうか?? 分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • 無線LAN、iphone、wi-fiなどについてなんですが

    無線LAN、iphone、wi-fiなどについてなんですが iphoneでsafari(ブラウザ)を使ってネットに接続すると「wi-fiネットワークに接続しますか?」と表示されて、接続可能なネットワーク一覧みたいなのが表示されます。 ここで仮に鍵のかかっていないネットワークに接続したとすると、なにかいいことがあるのでしょうか?接続料金などはかかりますか?そもそもwi-fiとはなんなのでしょうか? 自分の住んでいるところはあまり都会じゃないので、そのネットワーク一覧に1つしか表示されません。 自分の家は無線LANを使っているんですが、このネットワークというのは自分の無線LANのネットワークなのでしょうか?それとも近所の人が使っているのでしょうか? そのネットワークにはパスワードが設定されており、入ることができません。自分は無線LANにパスワードを設定した記憶がありません。 使っているルーターはこれです http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/ パスワードの設定の仕方など教えていただけたら幸いです。

  • 無線LAN PSP

    無線LANを使ってPSPでネットに接続したいと思うのですが WEPキーなどがややこしくよく分かりません。 自宅の無線LANにつなぐ設定までは出来るのですが WEPキーが分からないので接続することが出来ません。 詳しい方教えて下さい。 ちなみにDSでwi-Fi通信は出来ます。

  • 3DSを無線LANで繋げたい

    3DSを購入して通信がしたくて バッファローのWi-Fiゲーム用USBコネクタを買ったけど まったく使いものにならないので コレガの3DS対応の無線LANを購入検討しています。 PCはNECのVN500/KのVistaですが コレガ製のVista対応・3DS対応の無線LANは ありますか?

  • WILLCOM03の無線LAN接続

    WILLCOM03の無線LAN接続においての質問は多くある ということを承知の上で質問させていただきます。 先日、WILLCOM03の無線LAN接続を利用しようと思い、 Amazonで一番安かったプラネックスのGW-MF54G2を購入しました。 マニュアル通りに設定し、WILLCOM03のほうにも「接続済み」の文字が 表示されてはいるのですが、Operaを開いてもIEを開いてもエラーになり、 Webページを見ることができません。 「接続済み」の表示を見る限り、接続の設定は合っていると思うのですが・・ どうすれば繋がるでしょうか。ご回答よろしくお願いします。 (少し説明不足かもしれません。申し訳ないです・・・)