• ベストアンサー

Willcomの新ウイルコム定額プランと新つなぎ放題の料金とパフォーマンスについて

現在、W-ZERO3[es] を使用していて、電話をほとんどしないので、つなぎ放題(2x)で年間割引契約+A&B割+高速化サービスに入っています。 質問ですが、 1.新つなぎ放題のほうが月額で割安になり、パケットのパフォーマンスUPも期待できるのでしょうか?X4ぐらいのパケットが常時期待できればうれしいのですが。 2.契約変更時期によって、違約金やあったり契約料金が必要だったりするのでしょうか?年間契約割引が更新になる前日が良いみたいな、時期による差があれば、教えて頂きたく 3. 新つなぎ放題になると、年間割引契約+A&B割は自動的になくなり、高速化サービスだけが適用されるのでしょうか?つまり2年置きの縛りがはじまり、電話を解約すると9、975円、3年後であっても払わなくていけないシステムでしょうか?つまり、解約すると時期関係なしに解約料が9、975円かかるのかなと 4.新ウイルコム定額プランのほうが、料金は安いのですが、デメリットは何でしょうか?例えば、パケットはx1のパフォーマンスしかでないなど ウイルコムの問い合わせすれば済む内容かもしれませんが、電話口が混雑しているので、ここで、内容がわかれば大変ありがたいです。 宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.3

No.2です。更に補足します。(サービスセンターで確認済の情報です) W-VALUE SELECTで契約した端末を使っている時は、2年を経過しても新つなぎ放題の解除料は免除されるそうです。 また、新ウィルコム定額プランの通信速度は端末に由来するとの事です。(8x端末で利用する人はいないと思いますが…)

dbmaker
質問者

お礼

追加回答有難うございます。 ウイルコムは、契約解除については親切ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.2

No.1さんの回答に補足です。 A3.W-VALUE SELECTを利用していない場合でも2年毎の更新月(年間契約の満了日~翌料金月末まで)は、解除料が免除されます。 年間契約は、現在のものが引き継がれます。 A4.新ウィルコム定額プランのパケット単価は0.084円です。 3万パケットを少し越えると上限額(2800円)になるので、最大2900+2800=5700円にすぐなります。(ファミリーパックを利用しても計5000円) データ通信専用で使うなら、新つなぎ放題(3880円)の方が断然お得です。

dbmaker
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 それでは新ウイルコム定額プランは、対象にならないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.1

A1.「パケットのパフォーマンス」ってのが意味不明ですが、新つなぎ放題は8xまで利用可能なコースです。4xに対応している端末であれば、速度はアップする可能性があります。 A2.年間契約(つなぎ放題+年間契約)→2年契約(新つなぎ放題)の場合は手数料などは掛かりません。 A3.購入時にW-VALUE SELECTを使っていれば契約解除手数料9975円が免除になりますが、それ以外の場合は2年以内のどの時点であっても手数料が掛かります。 A4.推測ですが、おそらく8xが使えるかどうかの差じゃないかと。8xは専用のデータカードを必要とし、従来であればデータカードでしか契約できませんでしたので、音声端末向けコースである新ウィルコム定額プランに8xが付いてるとは思えませんので。

dbmaker
質問者

お礼

ありがとうございました。新つなぎほうだいに変更することにしました。

dbmaker
質問者

補足

早急な回答、大変有難うございます。 パケットのパフォーマンスとは、回答頂いた通り、x?が対応可能かという意味で、電話機の性能に依存するかと思います。W-ZERO3[es]でx4が常時でるのなら、高速サービスを解除してもいいのかなと思います。そうでないと、若干ではありますが、新つなぎ放題が高い気がします、料金だけを考えれば。新つなぎ放題=3880円、つなぎ放題+年間割引契約+A&B割(最大3年契約超え)=3654円 W-VALUE SELECTは電話機の分割が終わった後は終了するような気がします。例えば、3年同じ機種を使って、電話契約解約をしたり、プランを別にすると料金(9975円)が発生するような気がするのですが。A4は、納得いたしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルコムの新ウィルコム定額プランSに入る方法

    法人契約で、15年使ってるウイルコム。 機種変更のついでに、『新ウィルコム定額プランS』と『だれとでも定額』 に契約変更をしようと思っていますが、新規の場合のみで、 機種変更場合出来ないそうです。 3年間ペナルティ付きには縛られるが、料金が魅力です。 どなたか、解約無しで、プラン変更できる方法を知りませんか?

  • ウィルコム つなぎ放題→新つなぎ放題の変更について

    ウィルコムの料金プランで、現在、年間契約割引でつなぎ放題を契約しているのですが、契約期間の途中でも2年契約の新つなぎ放題に変更することは可能ですか? また、料金プランの変更は(機種変更と同時に)量販店などでも可能ですか?

  • パケット使いたい放題プランを契約してますか?

    自分が契約している ドコモの料金のパケット放題しかわかりません。 パケット使いたい放題プランに入ってないことに驚かれることが多々あります。 自分が契約をしてない理由  一ヶ月 旧料金は4095円 12ヶ月で49140円 3年で147420円 このお金があれば3年前の価格で デジタル一眼の本体が購入できるのですぐにパケットプランごと解約をしました 新料金だと一年で年間 53000円程度 3年で16万円もかかるのなら  パケットプランの契約をすることはないです。 (超高性能パソコンと3年分のADSL代金とほぼ同じ) アンケート パケット使いたい放題プランへ入ってますか?

  • 新ウィルコム定額プラン

    今までの定額プランは、パケット通信が少なかったり、使わないと しても定額でしたが、新ウィルコム定額プランのパケット通信は、 使わない場合の0円から上限定額になるわけですね。 2年間のW-VALUE割引・定額プラン契約が終了するまで、 新ウィルコム定額プランには変更できないのでしょうか?

  • Willcomの料金プランについて

    現在Willcom03をW-Value SELECTでの購入を考えています。 (24ヶ月の割引を受けるため) WILLCOMのHPを見る限りですと、料金プランがウィルコム定額プランしかありません。 個人的には「新つなぎ放題」プランにしたいのですが Willcom03 + W-Value SELECT + 新つなぎ放題 (24ヶ月の機種割引サービス付き) というのは可能なのでしょうか?

  • ウィルコムの料金コース変更について

    ウィルコムの料金コース変更について 現在、下記の料金コースにて契約しています。 つなぎ放題基本使用料料金:5,800円 長期割引額:-580円 年間契約割引額:-870円 ユニバーサルサービス料:8円 合計:4,358円 使用機種:WX340K 一ヶ月の通話時間は、約3分(60円) 一ヶ月のパケット時間:20時間(おもに通勤時の暇つぶしに2ちゃんねるや掲示板、乗り換え案内を見てます。着メロやその他ダウンロードはしません) ほとんど通話しませんが、何かあった時のために、音声端末機にしてます。 一番使用しているのは、通勤時の暇つぶしのパケット使用です。 いまいち、パケット料金が理解できていないので、とりあえずデーター通信向料金コースの「つなぎ放題」で契約してます。 ウィルコムと契約して9年たちますが、今の料金コースにして7年たちます。 その間いろいろな料金プランがウィルコムからでてきて、今のコースよりもお得な料金コースがあるのではないかと、見直しをしようと思っています。 よいアドバイスをいただけたらと、質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 料金+プラン等のことで

    現在タイプリミット(+800のコースです)にパケホーダイ ゆうゆうコール、1年割引の 契約でSH903iを使用しています。 本日電話をかけようとおもい通話ボタンをおすと ご利用上上限額が・・・と流れたので おかしいなと思ったので料金案内のところをみました。 そしたら FOMAiモード通信料 77436円 648,735パケット iモード情報料 300円 無料通話分 -2200 (超過75236) となっておりびっくりしました。 今月になって通話など一切していないのにも関わらず この料金ですし、iモード通信料だって パケットホーダイにはいっているのに なぜこんな料金になってしまっているのかがわかりません。 もしかして着歌フルではパケホが通用しないのでしょうか・・? 多分パケットのほうはそれが ほとんどだとおもうのですが。 次に不思議に思うのが契約内容を携帯で確認したところ パケホがなかったんです。 契約書類には記載されているのですが、 なぜ携帯のほうにはパケットホーダイの記載がないのか・・など。 主に最初の料金のが不安でたまらないのですが このような内容に詳しい方至急返答お願い致します;;。

  • willcom03の料金プランについて。

    昨年の11月にwillcom03を契約しました。 契約は、 ・新ウィルコム定額プランS ・機種代(63,210円÷24回) ・パケット代(上限2,800円) ・W-VALUE SELECTで機種代分の料金分  基本料金+パケット代から割引 という状態です。 しかし、willcomの通信速度が遅いので、 2代目機種としてwillcom同士の電話でのみ 使いたいと考えてます。 そうしたとき、 基本料金(1500円)-VALUE SELECT(約2500円)=0円 機種代(約2500円)なので、 2500円になってしまいます。 W-VALUE SELECT新規契約、新ウィルコム定額プランなら 月々1900円で使えるそうなのですが、 いまからでも、効率の良い変更など対応策は ないでしょうか。 いい解決法がありましたら、お願いします。

  • 皆さんお勧めの料金プランを教えて下さい。

    こんにちは、はじめまして。 携帯代で悩んでいるものです。 携帯代で親を困らせたくないのですが、いつもいつも一万は越します。 更にマイ割やら誰でも割やら、携帯を使いこなせてない私にとっては何が何やら・・・ 誠に自分勝手ながら、下記に私の料金プラン(?)を掲載いたしますので、どなたか宜しければ「ここをこうすると更に安くなるよ!」などおっしゃっていただければ幸いです。 ●料金プラン  プランS ●料金割引サービス  誰でも割  家族割/法人割  「くりこし」コース  ダブル定額ライト ●オプションサービス  EZ安心アクセスサービス  EZWIN ●年割り・誰でも割・ガク割・スマイルハート割引加入月数  5ヶ月 ●その他  情報料(まとめてau支払い・税込) ●備考  ○無料通話料金は大体超えないようにしています。 大体の金額は以下の通りです。 ●基本料金  ¥8600 ●年割+家族割  -¥1800 ●MY割+家族割  -¥2350 ●EZmulti&高速パケット料金  ¥300 ●EZ WIN  ¥300 ●パケット割定額料  ¥1000 ●ダブル定額ライト 定額料  ¥4200 ●ご利用通話料  ¥990 ●Cメール送信料  ¥234 ●ご利用通話料  ¥2192 ●Cメール送信料  ¥117 ●ご利用パケット通信料  ¥1081 ●ご利用パケット通信料(WIN)  ¥50635 あとはユニバーサルサービス料など皆さんと一緒かと思います。 割引に関しては省略させていただきました。 先程もう少し詳細を書くべきと助言を頂きましたので掲載させていただきました。 無知な私に、どなたか助言を宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ウイルコムのPHSでネット、どのプランを選べばいい?

    PHSに詳しい方教えてください。 現在携帯を持っていないので、ウイルコムのPHSの契約を考えています。料金の安さが魅力。 使い道は、通話はほとんどせずに、携帯でのメールやサイトを見るくらいです。 自宅では、ADSL(1M)でネットにつないでます。 (電話局から遠いので、1Mで上等。) PHSと自宅のネット接続をあわせて安くするには、どのプランを選べば最適でしょうか? ネットではオンラインゲームをやっています。 候補としては、ウイルコムADSL3M。 メール別料金というのがひっかかります。 あるいは他のプロバイダのADSL。 現在はDION利用で3,000円。A&B割利用を考えています。 他に目に付いたのが、リアルインターネットプラス1Xです。 パンフレットにはPCを利用したインターネットも無料とありましたが、これがよく分かりません。 プロバイダ料金は別に必要のようですし。 (アナログ回線料金申し込みでいいのでしょうか) 速度もオンラインゲームが出来るかどうかわかりません。 最近ADSLの接続が時々切れてサポートに相談して、速度を落としてもらっている状態(それでも途切れる)なので、電話線なしでPCからネット接続できるのは、魅力があります。 割引サービスも一応、年割り加入を考えていますが、携帯へ新しい業者の参入などを聞くと迷います。 それと家族割りは利用できません。 こんな状態ですが、どのプランを選べばよいでしょうか、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver20を使用している場合、他のファイルからの住所録データの取り込みができないという問題が発生しています。
  • Windows10を使用している場合、筆王Ver20での外部データ選択の画面が表示されず、取り込みができません。
  • 「他ファイルから住所録を取り込む」機能を使用する際に問題が発生しており、対応方法を教えてください。
回答を見る