• ベストアンサー

エクセルの質問です。

zawawa420の回答

回答No.2

(3)「ツール」→「オプション」→「全般」の「R1C1参照形式を使用する」のチェックを外せば解決しますよ。

関連するQ&A

  • エクセルのオートフィルタについて

    エクセルのオートフィルタについて教えてください。 エクセル2003です。 データ-並べ替え で複数の列に対してレベルごとに昇順で並べ替えをしますが、これをオートフィルタではできないのでしょうか? 例えば、A列にクラスデータがあり、それをオートフィルタで昇順にしておいて、それをレベル1として、B列に点数があり、それをオートフィルタで降順にして、それをレベル2とするような使い方です。

  • excelオートフィルタで

    お世話になります。 excel97でオートフィルタを使っています。 数字の列で使っているのですが、””と等しいや””を含むについては抽出してくるのですが、””より大きいや””以上については抽出してきません。 何か考えられることがありますでしょうか? ちなみに 1.並べ替えでは昇順、降順正常に動作します。 2.表示形式は標準です。 以上

  • エクセルの並べ替え

    エクセルデータの番号順の並べ替えをしたいのですが A列に37、54,22,1・・・などの数字が入っており これを1から順番に並べたいです。 ただ、A列1行目に37が入っていますが 次の54はA列5行目に入っています。 B列以降に他のデータ(名前、住所等)を入れる際 一行では間に合わず、それぞれ2~5行程を使用している為なのですが この状態で並べ替えをすると、数字の入っている行のみが並べ替えられ 入っていない行は後ろの方にまとめられてしまいます。 数行まとめて並べ替えをするにはどのようにすればよいでしょうか。 お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • エクセルの、オートフィルタ抽出後の貼り付けについて

    エクセルで、 A列に連番のデータIDが、B列~Z列まで数値データが入っています。 A列には、24データごとに、-1、-2、-3の3行が入り、その後、連番が続きます。 行-1は平均値、-2は最小値、-3は最大値を求める数式が入っています。 オートフィルタで、この数式の入った行以外を抜き出した後、別シートから数値を貼り付けたいのですが、隠れてる行にも張り付いてしまいます。 表示されているところのみにデータを貼り付ける方法はありますでしょうか?

  • excel 2003 オートフィルタ!

    excel 2003で、オートフィルタがうまくいきません。 A列の2行目から、1~5までの数字がランダムに並んでいるとします。 A1セルをオートフィルタし、 条件を、オプション>3を含む で指定すると、3がフィルタされてほしいのですが 1つも抽出されません。 3で始まるもだめでした・・ フィルタで抽出するマクロをくんでいて 列は、20列以上あり、 列によって、文字や数値があります。 フォームで列を選び、検索文字を入力して Criteria1:="=*" & 検索文字 & "*", Operator:=xlAnd と言う感じでフィルタしています。 文字はできますが、数値ができないのは、なぜでしょうか・・・

  • エクセルの関数に関する質問です

    エクセルで 1行目に数字4つ(1列に数字1つずつ)と 2行目に数字4つ入力した際、 1行目と2行目で重複していない数字を それぞれの行の5列目以降に表示させるには どのような関数にすれば良いでしょうか? 具体的に何がしたいというと 例えば 2 4 5 6 3 5 4 7 と入力した場合 2 4 5 6 3 7 3 5 4 7 2 6 と表示させたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルのオートフィルタ 列をまたいだ「or」設定方法

    エクセルのオートフィルタの機能で,数値が沢山打ち込んであるシートで,例えばA列50以上,B列40以上,C列100以上などをオートフィルタオプションを使って設定すると,表示される行はA列50以上かつB列40以上かつC列100以上となってしまいますが, 「かつ」ではなく「または」で表示させることはできないのでしょうか? A列50以上またはB列40以上またはC列100以上の行を表示させたい。 列のなかの「or」ではなく,列をまたいだ「or」の設定方法教えて下さい!

  • excelのオートフィルタ

    excelのオートフィルタで数字の絞りができない。4桁の数字が、1列に約1000行あります。 ある数字の先頭で始まる数字だけを抽出したい。たとえば、2で始まる数字だけ を抽出したい場合のやり方を教えてください。

  • エクセルで該当する数字があれば数字を表示させる方法

    いつもお世話になっています。 エクセルの名簿でA列に番号がB列に氏名が入っているとします(実際はPまで項目が あります)  番号は氏名に固有の番号で4桁です。それが200以上入っていて、同じ人間が 何度も出てきます。 その中で12名の人間を抜き出したいのですが、オートフィルタや並べ替えをしても 手間がかかります。 該当する数字があればC列に”1”と表示させるようにできれば、オートフィルタが 楽になるのですが良い方法はないでしょうか? WindowsXPでOffice2003を使用しています。 不明な点があれば補足します。よろしくお願いします。

  • Excelでプルダウンメニューのような・・・

    エクセルでデータ→フィルタ→オートフィルターを選択すると通常一行目各列に△印が出てきますよね。あんな感じのフィルターをA列のみに縦型にフィルターを出したいんです。A列には日付が記入されており、一つの日付には15~20行の項目があります(B列に)。日付別にフィルターをかけて一日1行で表示させたいのです。非表示行を選択して右クリック「表示しない」でも出来るのですが、表示させる行はまちまちなので飛びとびに行選択して右クリック「表示しない」を繰り返さなくてはならないのでとても面倒なのです。 やり方を知ってる方教えてください。