• 締切済み

ウィルスバスターについて

09の1年版を購入しました。 確かPC3台まインストール可能と書いてあったのですが、 うちには1台しかないので、1台にインストールしました。 もう必要がないので、 もし友人などがほしいというのなら、使ってもらってもいいと私は思っています。 (私が持っていても、もう必要が無い物ですので・・・) もしそのように誰かにソフトをあげた場合、 何か個人情報などの問題があるのでしょうか? (当方ユーザー登録したので、ちょっとそれが気になります) お願いいたします。

みんなの回答

  • soyokaze5
  • ベストアンサー率41% (145/352)
回答No.3

ユーザー登録は「シリアル番号」や「お客様番号」で管理されています。 「アドレス」でありません。 現に、サポートセンターに電話連絡をする時、必ず、「シリアル番号」または 「お客様番号」を聞かれます。 尚 ウイルスバスター2007,2008,2009では「1シリアル番号」でPC「3台」までの インストールが可能です。 使用条件は、1つのOS(デュアルブートの場合は、1台のPCの中にOSが2つと成ります)に 「シリアル番号」を一つずつで、3つのOSまで使用が可能です。 また、 「同一個人」(貴方名義のPCが実家に1台有って、尚且つ 貴方が他の都道府県市町村への別住居で、一時的期間、別のPCを使用する場合は、 シリアル番号の使用は可能です) 「同一家屋内で、家族、世帯者」の使用も可能です。 但し 「ユーザー登録」以外の、家族、世帯者が、他の住居地(進学、就職等で他の マンション等)に引っ越し、又は住所移動(住所変更をしなくても、ユーザー登録者の住居地の所に、 家族、世帯者のPCが無い場合)「同一シリアル番号」の使用は出来ません。

recutita
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございます!よく分かりました…!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

最近は1ユーザー2~3台所有している者が多いので3台までの使用を認めているので他人に譲渡することはできません。 エントリー登録はユーザーの「アドレス」で管理していますから、他人が使うのは実質的にもできません。(使用許諾書に違反もしますが) 登録しないとアップデートできないため、古いウィルス定義ファイルのままで意味がない(感染する)です。

recutita
質問者

お礼

そうですか、アドレスで管理されていましたか。 あまりしっかり読まずに登録したので申し訳ありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81859
noname#81859
回答No.1

使用する際に規約が明記してあったと思いますが・・・・読まれていないようなんで捕捉しますと、質問さん名義で登録したものは、インストール台数に余裕があっても他人が流用することはできません。 よって質問のような心配以前に「そのような使い方はできません」ということです。

recutita
質問者

お礼

そうでしたか、よく読んでいなくて申し訳ありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007について

    現在2006版が期限が切れたため、量販店で2007更新パックを購入しました。インストールをしょうとしたら1台しかできません。よく調べたらユーザー登録が法人になっていました。更新パックには「個人」のみとなっていましたので、ユーザー登録を個人に変更し、再インストールを試みましたが、結果は「更新期限は来ていません」になってしまいます。一度法人登録した場合はだめなのでしょうか?どなたか詳しい方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2007の2台目のインストール

    こんにちわ。 現在、ノートPCにウィルスバスター2006を入れて使っています。 今度発売された2007は、1つのシリアル番号で3台まで登録できるとありました。 家には、ネットにつながっていないデスクトップが1台あります。 (セキュリティソフトを入れてないので、繋がないだけ。) これに、2007をインストールすることはできますか? その場合1度、デスクトップに2006をインストールして、ユーザー登録をしてから、アップグレードすることになりますか? 2006は製品版を購入しましたので、2006のCD-Rはあります。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2010 オンライン登録について 

    初めまして。 ウイルスバスター2010のオンライン登録について教えて下さい。 先日、父がウイルスバスター2010のソフトを購入し 早速インストールしました。 インストール完了後「登録情報入力」画面が表示され 下記の個人情報も入力するよう要求してきました。 1)名前 2)生年月日 3)住所 4)電話番号 ※上記4点は必須項目となっていました。 そこで質問なのですが (1)この様な個人情報の入力が何故必要なのでしょうか? (2)正しい名前、住所を入力しなければいけないでしょうか? (3)登録するパスワードは  ネット接続時にプロバイダーが設定した物ではなく  自分で考えたものでしょうか? トレンドマイクロ社に直接尋ね様と試みましたが ユーザー登録(オンライン登録)が済んでいないと ネットや電話での問い合わせは不可能な様なので 教えて頂きたいと思います。 何卒宜しくお願い致します。

  • ウィルスバスター2007のユーザー登録

    現在ウィルスバスター2007の月額版を使用しているのですが、つい先日PCの調子が悪くなったのでリカバリーをし、ウィルスバスター2007をインストールしなおす事になりました。 インストール終了後アップデートをする所までは前と同じなのですが、一度登録されていたのに再びオンラインユーザー登録要求されました。登録しないとアップデートされないようなので渋々登録をしたのですが、ニックネームが二つになり、他のPCに1台しかインストール出来なくなりました。(通常なら3台のPCまで可) 他のPCへ登録する場合やユーザー登録削除方法を知ってる方がいたら教えて下さい。

  • ウイルスバスター2009の質問です

    ウイルスバスター2009の購入を考えているのですが うちにはPCが1台しかないので3ユーザ分もあっては、そのままでは3分の2が無駄になってしまいます。 そこで考えたのですが、次のことはできますでしょうか??? 3ユーザー3年版を購入し、2009年から2012年まで1つ目のユーザで登録・使用。 その後、アンインストールなどをして2012年から2015年まで2つ目のユーザーで登録・使用。 その後、またアンインストールして2015年から2018年まで3つ目のユーザーで登録・使用 こんなことは可能ですか??? 回答よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターをアンインストールしてしまい、またインストールしたい

    先日、回線を光にするにあたってパソコンの設定をしていた時に、 説明の流れでウイルスバスター2003をアンインストールしてしまいました。 ですが、アンインストールの必要はなかったみたいで、 再びウイルス~2003をインストールし、シリアルナンバーを使って登録ましたが、案の定、更新ができません。 昨年の8月に更新料を払っているので、 トレンドマイクロのページから最新版をダウンロードできないものかと検索しましたが、 項目がいろいろあって何がなんだかわかりません。 このようなケースの場合、またソフトを新しく購入して入れなおさないといけないのでしょうか? また、先日偶然買ったPC雑誌にウイルスバスター2006の体験版が付いていたので、 とりあえずこれをインストールして30日間はしのぐことにしたのですが、 新たにオンライン登録する時には、2003のユーザー情報や更新料は無効になるのでしょうか。 長い質問で申し訳ございませんが、回答お待ちしています。

  • ウイルスバスター14について

    デルでパソコンを購入した際にウイルスバスター14の36ヶ月版も一緒に購入しました。(まだ購入して1か月ほどしか経っていません) なので最初からパソコンにインストールされた状態だったのですが、初期化を行ったので再インストールを行ったところ体験版になってしまいました。 オンラインユーザ登録をした覚えがないのに登録してある状態になっていて(体験版はそのような仕様なのかもしれませんが)お客様番号などもわからないのでウイルスバスタークラブにログインできませんし、 登録を行っていない状態であっても、そのときは「ウイルスバスタークラブ for デルセンターにご連絡ください」と表記されているのですが、 問い合わせをするにも登録していないと連絡先がわからないようになっているようでどうしようもありません。 どうすれば元の36ヶ月版に戻せるのでしょうか?

  • ウィルスバスター2009について

    ウィルスバスター2008体験版の使用期間が切れたのでウィルスバスター2009を購入したのですが、体験版に買った製品のシリアル番号を打ち込んでユーザー登録をしてしまいました。これをアンインストールして2009のディスクを入れインストールしてもちゃんと正常に使えるのでしょうか。教えてください。

  • ウイルスバスター NewPCに 体験版が付いてきた

    お忙しい中皆様よろしくお願いします。 当方このたび2台目のノートPCを購入しました。 このPCにはノートンorウイルスバスター(2007or2008かは不明)を選択し90日間使用できるソフトがインストールされておりました。 そこでですが、現在使用している1台目のPCにウイルスバスター2007(3台まで兼用可能)の期限が現在2ヵ月程残っております。 この場合どのように使用すると一番お得でしょうか? 欲を言えば、正規版を2ヵ月使用した後に体験版のインストールし5ヶ月後に更新を考えておりますが、 正規版インストール後に体験版のインストールは可能でしょうか? 同じような経験者の方ぜひご教示願います。

  • ウイルスバスターについて

    ウイルスバスター2008・90日/体験版を使っています。 ウイルスバスターを再インストールするには http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062273 オンラインユーザー登録が必要なんですよね? 体験版でも続けて使えるとのことですが、 他に気をつけることは、ありますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-6983CDWを使用していますが、不明のFAXが来ても自動的に印刷されるため、必要なものだけを印刷する方法について相談したいです。
  • 私はWindows10を使用しており、無線LAN経由でMFC-6983CDWと接続しています。Wi-FiルーターはVDSLを使用しています。ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう