• ベストアンサー

vine3.2で、間違えてnetwork-functionsを上書きしてしまいました。なにか対応策が取れますでしょうか。

現在Webサーバーとして稼動させている、Vine3.2のサーバーで、IPアドレスやDNSの変更があったため、更新作業をしておりました。 その際間違えて、/etc/sysconfig/network-skripts/network-configを上書きしてしまいました。 どこからか入手したり、流用できないでしょうか。 すでに、3.2は公開されていないので入手できずに困っております。 ご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

>すでに、3.2は公開されていないので入手できずに困っております。 1.0等、3.2以前の物も入手可能ですが? ダウンロード http://vinelinux.org/getvine.html#Download Vine Linux ホームページ http://vinelinux.org/index.html

zeyper
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつもapt-getでアップデートやインストールをしていたので、 以前のものが入手できるを忘れておりました。 ネットで調べたところ、「network-config」ファイルは 「initscripts.rpm」に入っているのが分かりましたので、 rpm2cpioコマンドで取り出して使用したところ、正常に稼動 しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

vine 3.2ならCDイメージは公開されていますよ。 それを使って別PCにインストールして、network-functionsを持ってくればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークの外に出られない

    大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 以下の環境でVineをインストールして、設定を変えたところで LAN外にでられなくなってしまいました。 ・マシン Power Macintosh 4400/200 (メモリ最大・HDD 40GB・Realtekのチップを積んだLANカードを増設) ・Vine 2.6 ・DHCPサーバを参照する設定 ・DHCPサーバとなっているブロードバンドルータは、  192.168.0.1 で Corega SW-4P VA まずこの設定で動かしたときは、正常に動作しました。 ping www.xxx.co.jp など外部サーバにピングを打っても 外に出られたのですが、 ・マシンのIPアドレスを 192.168.0.44 に固定しようと 設定を変えたところで、外に出られなくなりました。 各ファイルの設定状況は、 # cat /etc/resolv.conf search localdomain nameserver 218.47.162.1 nameserver 192.168.0.1 cat /etc/sysconfig/network NETWORKING=yes FORWARD_IPV4=false HOSTNAME=localhost.localdomain GATEWAY=192.168.0.1 GATEWAYDEV=no cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 BROADCAST=192.168..255 DEVICE=eth0 IPADDR=192.168.0.44 NETMASK=255.255.255.0 ONBOOT=yes BOOTPROTO=none 設定が間違っているのでしょうか? pingを行うと「ネットワークに届きません」とエラーがでます。

  • LINUX vine4.2でSSHが使えません。

    LINUX vine4.2でSSHが使えません。 こんにちは。windows Xp に Microsoft Virtual PC を インストールして、LINUX vine4.2を入れて、SSHで入力しようと取り組んでいます。SSHで接続ボタンを押すと数秒後に「DNSサーバーに接続できません」とエラー表示されます。 環境は以下になります。見ずらいですが、図も添付しました。 ○ルーター : NEC Web Caster V110 LAN側ネットワーク/マスク長  Gateway 192.168.1.1/24 DHCPサーバ機能 無効 割り当て開始IPアドレス 192.168.1.2 割り当て終了IPアドレス 192.168.1.11  DNSサーバー 2 . . . -(1) ○Windows Xp command prompt、ipconfig/all Ethernet adapter VMware Network Adapter VMnet1: Connect-specific DNS Suffix : Description :VMware Physical adress 00- -(2) Dhcp Enabled No IP Address : 192.168.100.1 Subnet Mask : 255.255.255.0 Default Gateway : Ethernet adapter ローカル エリア接続: Description :VIA Connect-specific DNS Suffix : Physical adress 00- -(3) Dhcp Enabled No IPアドレス 192.168.1.10 Defoult Mask 255.255.255.0 Default Gateway 192.168.1.1 DNSサーバー 2 . . . -(1)       2 . . . -(4) ○Microsft Virtual PC Linux vine4.2 IPアドレス 192.168.1.11 Subnet Mask : 255.255.255.0 ゲートウェイ 192.168.1.1 DNS 2 . . . -(1)    2 . . . -(4) SSH port 2222 ○tere trem SSH TCP/IP IPアドレス 192.168.1.11 SSH port 2222 サービス SSH SSHバージョンSSH2 端末 EUC、EUC 以上です。 よろしくお願いします。

  • webサーバ構築、ネットワークにつながらない

    WebサーバをCentOSで構築しようとしています。 DDNSサイトでフリーのドメインを取得して、 ドメイン名をブラウザ等に入力するとサーバの/var/www/に書いた 内容がほかのPCで閲覧できる状態になりました (つまりwebサーバは一応動いている) しかし、サーバマシンのネットワーク周りの設定がおかしいようで、 サーバマシンがネットに繋がらなくなりました。 症状は以下の通りです。 ・ping google.com > 名前解決できないよというエラーが起きてみれない。 ・ping 192.168.2.1(ルータのIP) > 帰ってくる。 今は、サーバに固定IPを割り振っているのですが、うまく動作しません。 CentOSの各設定ファイルは以下の通りです。 -- ・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE=eth0 BOOTPROTO=static ONBOOT=yes HWADDR=MAC address IPADDR=192.168.2.100(サーバマシンに降った固定IP) NETMASK=255.255.255.0 BROADCAST=192.168.2.255 GATEWAY=192.168.2.1. USERCTL=no TYPE=Ethernet -- ・/etc/sysconfig/network NETWORKING=yes NETWORKING_IPV6=no HOSTNAME= 取得したドメイン名 GATEWAY=192.168.2.1 -- ・/etc/hosts 192.168.2.100 取得したドメイン名 -- ・/etc/resolv.conf search dyndns.org nameserver 192.168.2.100 -- この問題に対して解決作がわかる肩はよろしくお願いします。

  • centosのネットワークの設定

    今、centosをインストールしたPCでDDNSの設定をしているのですが、 なかなかうまくいきません。 携帯電話から、IPアドレスで自宅WEBサーバーにアクセスする事は可能です。 ルーターを再起動して、FQDNでアクセスしようとしてもそれができないので、DICEの自動更新がうまくいっていないようです。 多分、ホスト名前とドメイン名の項目がまちがっているのだと思うのですが、 URLが、サブドメイン付きのwww.○○○.△△△.comだとした場合、 1 /etc/sysconfig/network 2 /etc?hosts 3 LINUX版DiCEの設定 これらの中での、ホスト名、ドメイン名はどのようなものを 設定すればよいのでしょうか?

  • ネットワーク構成について

    この度、インターネット接続でIP8に変更して、社内サーバー公開の仕事を言い渡されました。 少しは知識があるのですが、迷っているところがあります。 公開するサーバーは、WEB,DNS,FTPがありまして、各サーバーにはグローバルIPアドレスが割り当てられ、外部からの接続を許可します。 また同じ回線で、プライベートPCのインタネット使用もあります。 そこで、ルーターの設定(ネットワーク構成)についてですが、 1.unnumbered接続 2.NAPTを使用 どちらで、構成したほうがいいのかよくわかりません。 これらの特徴を踏まえて、どちらがいいのかアドバイスをいただけたらとても助かります。 よろしくお願いします。

  • DNSサーバーの設定について

    DNSサーバーの設定について こんにちは。Windows Xp に Microsoft Virtual PCをインストールして、バーチャルでLINUX vine4.2 をサーバーにする予定で構築しています。 LINUX vine4.2 の wget命令でtarをダウンロードする時、 「●●をDNSに問い合わせています...失敗しました:名前解決時の一時的な失敗.」 と表示されます。 ネットワークの環境は以下になります。見ずらいですが、図も添付しました。 ○ルーター : NEC Web Caster V110 LAN側ネットワーク/マスク長  Gateway 192.168.1.1/24 DHCPサーバ機能 無効 割り当て開始IPアドレス 192.168.1.2 割り当て終了IPアドレス 192.168.1.11  DNS 例)200.200.200.200 例)201.201.201.201 ○Windows Xp command prompt、ipconfig/all Ethernet adapter VMware Network Adapter VMnet1: Connect-specific DNS Suffix : Description :VMware Physical adress 例)11-22-33-44-55-66  Dhcp Enabled No IP Address : 192.168.100.1 Subnet Mask : 255.255.255.0 Default Gateway : Ethernet adapter ローカル エリア接続: Description :VIA Connect-specific DNS Suffix : Physical adress 例)99-88-77-66-55-44  Dhcp Enabled No IPアドレス 192.168.1.10 Defoult Mask 255.255.255.0 Default Gateway 192.168.1.1 DNS 例)200.200.200.200 例)201.201.201.201 ○Microsft Virtual PC  Linux vine4.2 DEVICE=eth0 ←# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 BOOTPROTO=static BROADCAST=192.168.1.255 HWADDR=00:03:FF:72:67:D1 IPADDR=192.168.1.11 NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.1.0 ONBOOT=yes TYPE=Ethernet DNS ←# cat /etc/resolv.conf 例)200.200.200.200  例)201.201.201.201 NETWORKING=yes  ←# cat /etc/sysconfig/network HOSTNAME=Leo GATEWAY=192.168.1.1 ここまでです。 Microsoft Virtual PC のLinux vine4.2で次を試みました。 #dig http://アドレス または、 #nslookup http://アドレス で ;; connection timed out; no servers could be reached と表示され 繋がらないのを確認しました。 # cat /etc/resolv.conf でDNSを見たところ、 nameserver 例)200.200.200.200 nameserver 例201.201.201.201 となっていました。これは、ルーター、WindowsXPの設定と同じ数字でした。 試しに # vi /etc/resolv.conf で ルータのアドレス192.168.1.1を指定したところ、 「失敗しました: ネットワー クに届きません」と表示されました。 以上 よろしくお願いします。

  • CentOSのネットワーク設定について

    教えてください。 CentOSのネットワーク設定で2点質問があります。 (1点目) cat /etc/sysconfig/networkにはGATEWAYのアドレスの記述が欠落していると動作的におかしくなることがありますでしょうか? 因みにcat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0にはGATEWAYのアドレスがあります。 (2点目) cat /etc/resolv.confに以下のような順番での記述があります。 search (IPアドレス(1)) nameserver (IPアドレス(2)) searchはどのような役目になりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デフォルトゲートウェイの設定場所

    CentOS5.9を使用しています。 /etc/sysconfig/network と cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 「GATEWAY」項目があり、同じデフォルトゲートウェイのIPが設定されていることに気づきました。 ただ、別のCentOSサーバを見てみた所 ・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0(eth1やeth2の複数ささってるサーバでも) のeth設定ファイルだけに、「GATEWAY」の設定があるが、networkにはない。 ・/etc/sysconfig/network の方にだけにあり、eth関係のファイルにはない。  とサーバで環境がバラバラなことに気づきました。 (同じCentバージョンでも違ってるものがありました。) 特に、インストール時にIPを設定したぐらいで 設定変更等行っていません。 この「/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0」と「/etc/sysconfig/network」に 設定するGATEWAYなのですが、 ・どちらのファイルに設定してても良いものなのか? ・ifcfg-eth0 の方にあれば良いものなのか? ・network の方にあれば良いものなのか? がわかりません。(特に全サーバ問題なく動いているのですが・・・。) また、全サーバ複数NICがささっていても、アップリンク(インターネット等)への接続は全てeth0になっております。eth0の先のルータで、ルーティングしております。 ご教授お願いします。

  • 独自ドメインの正引きについて

    独自ドメインでWEBサーバを公開したいのですが、  dig @自前DNSアドレス WEBサーバ名 と指定するとIPアドレスが得られるのに、  dig WEBサーバ名 とすると、  connection timed out; no servers could be reached となり、IPアドレスが得られません。 ネットワークの構成は、 [インターネット]    | [ブロードバンドルータ]    | [WEBサーバ・DNSサーバ] となっていて、WEBサーバ・DNSサーバはローカルアドレスを固定で付与し、IPマスカレードで外部からアクセスできるようにしています。 また、/etc/resolv.confには、ルータのローカルアドレスと、接続プロバイダのDNSのIPアドレスを指定しています。 独自ドメインが正引きできない原因についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。

  • DNSサーバーのキャッシュ

    こんにちは。 早速質問ですが、あるネットワークで運用しているをドメインを別のネットワーク に移行したいと考えています。 旧ネットワークではWEBサーバとDNSサーバが動いています。 新ネットワークでもWEBサーバとDNSサーバを動かします。 さて、NICのDNSを切り替えてから2~3日間はインターネット上の他のDNSの キャッシュが残っています。そのため、このドメインのWEBサーバにアクセスしようと すると、旧ネットワークのWEBサーバにアクセスされる可能性があります。 ここで質問なのですが、他のDNSのキャッシュに残っているのは、 旧ネットワークのWEBサーバのIPアドレスでしょうか、 それとも、DNSサーバのIPアドレスでしょうか。 もしWEBサーバのIPアドレスが残っているのであれば、旧ネットワークの WEBサーバーに直接アクセスが来るので、旧ネットワークでもちゃんとWEBサーバを 動かしておかなくてはいけないと思います。 でも、DNSサーバのIPアドレスが残っているのであれば、旧ネットワークのDNSサーバ の設定を、新ネットワークのWEBサーバのIPアドレスを差すようにしておけば、 そっちを見に行ってくれるはずですよね? この場合、旧ネットワークではWEBサーバは動かしておかなくてもいいのではないか と思ったわけです。 キャッシュに残っているのは、どちらのIPアドレスなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 急にキヤノンMG6230のスキャナーが使えなくなりました。さらに、プリント時に度々プリントエラーが生じます。これらの問題の原因はドライバに不具合がある可能性があります。
  • キヤノンMG6230のスキャナーが突然使えなくなったり、プリントエラーが生じる場合は、ドライバに不具合がある可能性があります。
  • キヤノンMG6230のスキャナーが使えない問題やプリントエラーの原因は、おそらくドライバに不具合があるためです。
回答を見る