• 締切済み

築40年倉庫付鉄骨中古住宅、購入を迷ってます。

tetu246の回答

  • tetu246
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.5

ローン組めない物件は無理して買うのは絶対にやめたほうがいいです。 http://bit.sikkou.jp/ の過去データ検索で出てくるんじゃないかな。 金額もわかるし調べてみたらw ikkakuju00さんの無理なく出せる自己資金が 売却価格に近ければ、たたく価値はありますがね。

関連するQ&A

  • 鉄骨平屋陸屋根築38年

    鉄骨平屋陸屋根築38年の物件の購入を考えています。立地も良く敷地が150坪と広く立派な塀、ガレージも庭も主人のあこがれていたものにぴったりでリフォームも含め予算もなんとかクリアーしそうなのですが、なにせ築38年、また固定資産としてほとんど土地の価値のみで年間20万ほどかかるようです。同じ金額を出すなら、新築の2X4の住宅なら半分くらいの土地で同じ金額位で建ちそうなのですが、強度。、耐震、メンテナンス、などなど考えるとどちらが賢いのか迷ってます。ちなみにその中古住宅は何度かリフォームされていました。綺麗に使ってある印象でした。

  • 築30年軽量鉄骨購入迷っています

    積水ハウスの築30年軽量鉄骨2階建てです。 駅に近く土地80坪建物44坪。5DK+納戸で1700万。 4月にトイレ・風呂・台所・内外装リフォーム済み。 立地、間取りとても気に入りました。 あと踏ん切りがつかないのは築年数が気になっています。 内見をしてきた限りではとてもきれいでした。 軽量鉄骨の場合は錆が心配だとありますがリフォーム済みの場合は どのようにして確認ができるのでしょうか。 アスベスト使用などは設計書などに記載されているのですか。 あと窓が多すぎるのも気になっているのですが 雨戸のない高窓や出窓など台風のときの横雨でふきあげたりしないのでしょうか。 文章が苦手なうえに質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします・。

  • 中古住宅購入後の費用

    土地77坪 家屋20坪の中古住宅(築20年)を購入予定ですが 購入後にかかる税金 諸費用はどのぐらいかかるのでしょうか? リホームもしたいので自己資金からどのぐらいリホーム費にまわせるかしりたいのでよろしくお願いします

  • 教えてください!リフォームされた…でも古い鉄骨中古住宅。

    春に引っ越しを検討しており、新しい家を探しています。最近紹介された家が気に入り、購入を前向きに考えているのですが何かと気になることがあり、質問させていただきました。 1 昭和54年に建てられた鉄骨で、当時は写真屋 2 倒産したため、リフォームして(地盤からやり直した?とのこと)住宅として販売 3 今の持ち主がさらに1500万円ほどかけて大幅にリフォーム。(平成16年のことです) 4 大通りに面しており、坪単価の相場は45ー50万で、この家は50坪で3階建てです。 不動産業者は土地の価値が2500万円としても、リフォームしてから年数もたっていない。5400万円くらいが妥当、と言います。 ですが、知人の建築業者等からの意見では『鉄骨自体が古く、リフォームしていてもウワモのの価値はほとんどないだろう』とも。。 気に入っているので、これから値段交渉…というところなのですが、どうにもモヤモヤして仕方ありません。 古い鉄骨とのことで、アスベストの問題もあるだろうとのことでした。(これは不動産業者も『あるかもしれません』と言いました。) ウワモのの価値の問題、アスベストの問題、、、どうかご意見お願い致します。

  • 中古住宅の購入を検討しています。築25年の鉄骨住宅です。後何年位住める物でしょうか?

    土地の広さは51坪、建物は33坪の2階建てです。1,680万ですが、土地の相場からして建物に300万~400万を乗せてあるみたいです。そもそも25年も経った鉄骨の家は、手入れにもよるのでしょうが後何年住める物でしょうか?25年も経った家の価値が、300万~400万もするものでしょうか?

  • 中古住宅の購入で悩んでいます

    2年以内に二世帯住宅を建てるために家族で話し合いを勧めていました。住みたい地域の土地が中々空きがない中、中古住宅が出ました。それも二世帯住宅です。リフォームが繰り返されてるので室内は、そこそこにきれいです。外壁は昔の造りです。ここは利便性が良くJR、バス停5分、大型スーパー、病院他と希望の場所です。何を悩むかと言いますと・・・ 土地の公示価格60500円 建物面積49.4坪 土地面積69.9坪 築年月1975年7月 第一種住居地域 33m高度地区で金額は1980万から1880万と100万値下げされました。 築年数が39年前ですから建物の価値がないと思うので値段が高いのでは?もう一つは左右、後ろは古い2階建てアパートがあり日当たりが少し悪いです。普通に暮らせると思いますが、5年後10年後に周りのアパートが立て直された時、33m高度地区が気になります。土地の広さの兼ね合いもあると思うので4階5階は建てれないと思いますが、気になります。アドバイスをお願いします。

  • 中古住宅の購入

     建坪34坪の築11年鉄骨2階建ての住宅の購入を考えています。 建物の値段をいくらぐらいで評価したらよいか悩んでいます。3LDKで広いルーフバルコニーがあります。壁紙、畳、ふすまは張替え済みです。 全体的にきれいですが、浴槽は交換しようかなという程度です。 1.土地の値段はだいたい評価できるのですが、建物はいくらぐらいで評価したらよいでしょうか? 2.中古鉄骨住宅を購入する際注意する点等ありましたら教えてください。

  • 築50年重量鉄骨の工場を住宅にリフォーム

    築50年2階建て重量鉄骨の工場を住宅にリフォームできるものなのか、建て替えなければいけないのか教えてください。ちなみに屋根(11年前にすべて張り替え)と骨組みだけは残して、リフォームできたらと考えています。もし、リフォーム可能な場合地元の工務店かハウスメーカかどちらがよいのでしょうか?デザイン力があるのはハウスメーカではないかと思っています。

  • 築15年鉄骨 増築orリフォームできますか?

    築15年鉄骨造で2階建。やっぱり鉄骨の強度は2階建ぐらいしかなってないから、 3階を作るっていうのは無理ですよね? やっぱりリフォームなのかな?

  • 築17年ミサワホーム中古住宅について

    築17年ミサワホームの中古住宅購入を検討してます。5LDK、1,880万土地の坪82坪90,000万建坪39坪290,000万、リフォーム済みミサワホームにて(屋根、外壁全面塗装、洗面化粧台、コンロ、給湯器交換、畳表替え、ハウスクリーニング) 築年数からすると高いように思えるのですが、リフォーム考えると妥当な金額でしょうか?ミサワホームのパネル工法は年数経ってくと接着剤が弱くなると聞きましたがどうなのでしょうか?