• ベストアンサー

30代の登山トレーニング

sawajiの回答

  • sawaji
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

痛い時期も小さな山とかだましだまし登っていました。 膝とか腰って ご経験があると思いますが 調子がいいとき 悪いときがありますよね。 調子がいいときに 体と相談しながらマイペースで登っていました。 好きだからこそです  仕事を変わるということはけっこう悪かったようですね ・・・ トレーニングについて加筆します。 自分は病院5,6箇所ぐらいで以上いってアドバイスも受けても治らなかったんです、もちろんリハビリもいろいろ試したんですがトレーニングってやつは続きませんし どれも効果がなかったですよ。 自分は・・ 病院でも周辺の筋力をつけろとかいわれると思いますが・・・筋力をつけるということはかなり負荷をかけなくては決して筋力はつきません。  (分かりやすくいうと 筋力トレーニングというのは普段の生活で使っているよりも何倍もの強い負荷を筋肉にかけ 一部を破壊させて 再生するときに筋肉が多くなって強くなるみたいな感じです) 良くある膝の上げ下げ運動 あれは弱すぎて全然ダメでした 続きませんでしたし   痛めてない方はいいですが、強い負荷をかけるということは、不自然な動きだし関節も痛めたり うまくいかないことが多いです。 それとどんなトレーニングもそうですが 週に1回では維持にはなっても、筋力UPトレーニングにはなりません。  やりすぎもいけないです 週に3回ぐらい無理なく続けるものがベストです。  どちらにしても膝や腰は一度痛めたら 完全に治ることはないので無理しないよう気をつけてください。 ※登山には 前の方もかかれていますがストックが非常に有効です。 テーピングもいいですが めんどうですし サポートタイツもあまり効果ないです。 すべて経験済みです。 とにかく登りたい目標があると励みになると思うのでがんばってください。 自分も立っているだけで辛いときは、また本格的に山に登れるとは思いませんでしたが登りたかったんです・・

neconyan30
質問者

お礼

補足回答ありがとうございます(^_^) 病院のリハビリ、トレーニングは私もやりましたが、確かに正直効果は感じませんでした。それに、仰るとおり続かないですね・・。 ストックは気になっていたので、今日靴を見るついでに見てこようと思っています♪でも高いんだろうなぁ(=_=;) >また本格的に山に登れるとは思いませんでしたが登りたかったんです・・ 病は気からっていいますものね!好きな気持ちが克服への第一歩・・。 私は山に行きたいって思うようになってから、買い物にはザック持参で 重たい荷物も進んで持つようになりました(笑 今まで辛いと感じていた事全部、山に行く為の試練になりましたから、楽しいのです。 雨の日も「こんな雨で嫌がってたら、山を楽しめないぞ」と思うと、 不思議と嫌なものではなくなりました。 いつか、好きこそ物の上手なれ になれるように、 マイペースでコツコツ頑張ります!

関連するQ&A

  • 登山に有効なトレーニング

    登山経験なしですが、富士山に登ることになってしまいました。7月初旬なので、それまでになんとか体力をつけたいです。 スポーツは普段あまりしていなくて、水中ウォーキングぐらいです。歩いたりしていますが、他に必要なトレーニングがあったら教えてください。

  • 登山をします

    今度、山に登ることになりました。 登山をするために必要な筋肉、やっておいて方がいいトレーニングなどありましたら、鍛え方と共に教えてください。 ジムに通っているのでマシントレは可能です。 また、本格的登山(?)の前に初心者用登山(?)をする予定もあります。

  • 富士山登山、ひとりでも大丈夫?

     今年、念願の富士山登山を考えています。ただ、一緒に登ってくれる人がいないので、ひとりでの登山となりそうです。よくひとりでの登山は危険なので、やめた方がよいと聞きますが、富士山登山もひとりでは危険でしょうか?  30代の男で登山経験は低山を数回程度の初心者です。体力は、本格的に登山をされている方にはもちろんかないませんが、普段からよく歩いていて、運動不足ということはありません。  また、自分でも調べていますが、富士山登山に役立つHPがありましたら教えていただきたく存じます。  経験豊富な方のアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 登山初心者。立山・雄山への体力。筑波山と比較。

    登山初心者です。 今年の夏に、登山好きの友人と立山・雄山参拝に 行くことになりました。 今まで観光登山ばかりで正確な記録をとっていたのが 今年行った筑波山くらいだったので、なんとも言えない と思いますが筑波山は御幸ケ原コースを6kg程の荷物、 車を2.5時間運転後にすぐ登山という状態で3時間程でした。 荷物が重かった訳は、楽しまなきゃと色々なグッズを 詰め込め過ぎたからです…正直辛かったです。 ネットなどだと、私のタイムは平均の倍近いらしく すんごく楽しみですが、その倍くらい不安です。 こんな私、立山に行って、雄山に参拝などできるの でしょうか。 友人には、初登山な人でも立山はわりかし平気だから 心配するよりとりあえず行かなきゃ! 筑波山登れたんだし大丈夫! と張り切って誘われました。 立山も観光地とはいえ、他にも登山者がいらっしゃる 本格的な山、名山ですよね。なので、なるべく周りに迷惑をかけず 楽しみたいので聞いてみました。 よろしくお願いします。

  • 登山に向けての普段の生活について教えてください

    登山初心者です。 昔からたまに登る程度でしたが、今年の5月から本格的に始めました。 初めはきつかったですが、毎週近場の山(高尾、丹沢付近など)に通いどんどん登山の魅力に取りつかれていきました。 夏の低山は暑くて厳しいので少し登山をお休みしていたのですが、約2か月ぶりに高山へ行ってきました。 峠までバスで行けたので、頂上までの標高差もあまりなく、普通に登れると思っていたのです... が!久々だったからか、少しの登りでも息切れをおこしてしまい苦しくて全然ペースがつかめませんでした。 途中で雨も結構降ってきて、寒いし相変わらずの息切れで息苦しいし気分も悪くなってきたので残念ながら引き返してきました。 2か月あけただけでこんなに体力が落ちているとは・・・、とても情けなく・・・悔しく感じました。。 そこで、登山時の体力を落とさないように普段でもできるトレーニングや心がけなどがあったら教えてください。 ジムへ通っているので、筋トレとボクササイズ、クロスウォーカー、AMT(昇降運動)は行っております。 若干ウエイトオーバー気味なので、やっぱり体重も落とした方がいいですよね・・・(^_^;) 夏の間も登山をしたいのですが、低山だと暑くてなかなかできないのが悲しいです。 いつかは富士山へ行きたいなぁ、なんておこがましいですが思っております(^_^;) 運動系、メンタル系、アドバイスがありましたら、何でも教えてください。よろしくお願いします。

  • 登山での膝痛。次回までのトレーニング等について。

    2週間ほど前に登山の下り中に左膝が痛くなってきました。 3年ほど登山のブランクがあり、その登山当日の前には近場の低山を3つほど登り、当日は標高差1300mの山でした。 ブランクがあるとは言え、痛みが出たのが初めてだったのでショックでした。 翌日は下り階段が辛いほど痛かったのですが、2~3日後には治った感がありました。 そこでさらに2~3日後(登山から約1週間後)に軽くジョギング(3キロくらい)をしました。 しかしジョギング後数時間してまた膝が痛み出しました。 そしてまた2~3日後には痛みがひきました。 今度は念のため整形外科に行き診察&レントゲンを撮ったところ「骨には問題ない、恐らく下山時に膝に疲労が溜まり痛めたのではないか。2週間くらい安静にしておけばなおるであろう。それでも治らなければMRIなど精密な検査をしましょう」とのことでした。 来月の中旬に北アルプスの3000m級への登山の計画があります。 それまでに体力をつける意味でも関東周辺の山を登っていたのもあるのですが、医者より安静にすべしと言われどうしようかと思っています。 とりあえず、ダブルストックとサポートタイツの導入を考えています。 問題はそれまでに如何にトレーニングをするのかと、前回の登山からの復帰戦が本番になるということです。 ぶっつけ本番になりますが、今は何もせず安静にしたほうがよいでしょうか。 それとも軽い運動で、少しでもトレーニングしたほうがいいでしょうか。 ちなみに当方28歳男性です。

  • 登山の服装について

    富士山に登山に行きたいと思うのですが、どのような服装で行くのがベストでしょうか? 経験者の方、教えてください。 また、登山演習?(トレーニングとして、近場の山を登る)的なことをするときの服装についても教えてください。

  • キナバル山登山

    今年の夏にキナバル山の登山を計画しています。現地でのツアーで【お値打ち】に行きたいのですが、手配するのにおすすめの旅行会社はありますか?また1泊2日での登山は体力的にはどうでしょうか?登りやすい山とよく紹介されていますが・・・登山は経験がほとんどありません。体験談などありましたら聞かせてください。

  • 小学生低学年の富士山登山について

    小学3年生(今年夏時点)の息子と、今年の夏に富士登山を計画しています。小学校低学年ということで、体力面・健康面において果たして登山が可能なのか、教えていただきたいです。また、登山に備えた子供に対するトレーニング等ありましたら、教えてください。 私は、3000M級の山には、何度が登山したことはあります。 息子は、低山を含めて登山経験はありません。また、運動については総体的に得意とは言えません。登下校が徒歩なので、毎日片道30分程度は歩いています。

  • 富士山登山

    富士山登山について。登山初心者34歳です。普段は週末スポーツ程度。妻は32歳、スポーツ経験はほとんどありません。普段はウォーキング、ハイキング程度の登山は経験あります。今年、富士山に登ろうと思うのですが、適当な季節、トレーニング方法、準備等、どのような物・事が必要でしょうか。