• 締切済み

解約後、新規に加入した際の等級について【自動車保険】

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

NO3の回答のとおり、虫がよすぎませんか!? デメになった途端 デメ逃れの惨たんですか?? 常識的に考えられませんかね?? メリットは良いけど デメ逃れに良い方法はないですか? ありません。

関連するQ&A

  • 車両保険を使った修理

    車両保険「一般車両」に入っています。 私の車に現在3つの傷があります。 1)前のバンパーに凹みと擦り傷(操作ミスで自損) 2)後ろのバンパーに凹み(操作ミスで自損) 3)後部ドアに凹み(駐車場で隣の車のドアが当たったと思われる。当て逃げ) 3箇所の傷は同時にできたものではありません。 この場合、車両保険の使用が「1回」、として車両保険を使うことはできるのでしょうか? 保険の等級ダウンが3等級で済む(=1回、車両保険を使ったとカウントする)のなら、車両保険を使って修理したいと思います。

  • 自動車保険

    先日、友人とドライブに行った時にコンビニの駐車場でバンパー同士を擦ってしまいました。 保険の事もあるので、警察の方に来ていただいて処理を行いました。 そしてその後友人と別れ、帰るときに車をポールにぶつけてしまい、車体を凹ましてしまいました。 僕が入っている保険は一回まで事故に対する私の車の修理が無料らしいのですが、 車の損傷としては明らかに後者の方が大きくて、できれば保険で凹んでしまった方の傷を治したいのですが、警察と保険会社にはすでに報告してしまった後なのでやはり擦り傷の方の修理を無料で行い、凹んだ方は自己負担しないといけないのかと思い投稿しました。 なんとか凹み傷を無料で治す方法はないでしょうか? 詳しい方回答お願いします。 またその旨を相談するならば、修理を行ってくれる会社が1番良いかも教えてください。

  • 自動車保険の等級について

    1昨年初めて車に乗り始め、更新間際に事故を起こし、6等級から3等級に下がりました。駐車場で車を降りようとしたところ、強風でドアが開きすぎ、隣の車のドアにぶつけ、保険会社経由で修理工場に聞いて貰い、相手先のレンタカー代とドア塗装で約8万ほどかかると言われ、保険を使ったのですが、考えてみれば、さらにこの先2年間で事故を起こした場合、1等級になり自動車保険に入れなくなりますよね。 保険は使わないほうがよかったのでしょうか? また、自動車保険の更新忘れをすると、前の等級が引き継げないとのことですが、すごくずるい考え方をすると、しばらく車に乗らないで置けば6等級に戻るのでしょうか?おそらく、6等級以上の人が少し更新忘れしても、6等級に戻るけれど、以下の人は1年経たないと6等級にはならないとは思うのですが…。また、今の段階で保険会社を変えることは可能なのでしょうか?

  • 車の修理、示談か保険屋か。

    先日、スーパー駐車場にて、バックしたところ停車している後ろの車にぶつけてしまいました。相手は車に乗っていませんでしたので、100パーセントこちらが加害者です。 事故の程度は止まった瞬間にぶつかっていた程度で、相手の車に凹みはなく擦り傷のみが付いています。警察の方にも来てもらい、確認したところ、今回の傷以外にも相手の車には数カ所傷があり中には派手なこすり傷もあります。 ちょっと塗るくらいだろうと思っていましたが、保険屋に相談したところ、擦り傷でもバンパー交換になる可能性のほうが高いと言われました。 その場合こちらが全額負担する形になるケースが多いと言われ、今回の小さな傷以外も当然交換するなら負担は免れないと聞きました。その後3等級下がり、保険料が年間1万7千円位上がると言われました。なので6万5千円以内でしたら 保険を使わないほうがいいともアドバイスいただきました。初めての事故なのでどういう対応をしたらいいかわからず質問しました。知恵を与えてください。 こちらとしては、自分がつけた傷だけを弁償したい。バンパー交換なら、相手も当然他の傷のほうが派手なわけだし出して欲しい。塗装を塗るくらいで済むんじゃないか、そのほうが安く上がるのではないか・・など  金学がわからないため判断がつかないでいます。おねがいします。  

  • 自動車で任意保険に加入していなくて、

    自動車で任意保険に加入していなくて、 今月納車の時に同時加入を考えていました。 今は車を購入する知人の車屋さんの代車を借りているんですが、ハンドルミスで借りている駐車場の隣の車のバンパーを擦ってしまいました・・・ 一応その車の所有者には私の名前と連絡先などを書いて渡したんですが、私の代車を借りている車屋にも連絡した方がいいのでしょうか? 代車で車をぶつけた場合どうすればいいのでしょうか?代車には任意保険があるのでしょうか? それとも全額自費なんでしょうか・・・ バンパーの擦り傷は修理相場どの位のかかるものでしょうか・・・

  • 自動車保険 会社を変える場合の等級引き継ぎ

    自動車保険について詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。 先日、駐車しているときにドアを開けたら隣に駐車している車にドアがあたり、相手の車に傷をつけてしまいました。 相手の方の車の修理代金が概算見積もりで9万円くらいかかることがわかりました。 保険屋さんに相談すると、私の等級(11等級)ですと保険を使ってしまうと向こう3年の保険料が3万5千円くらい上がってしまうので、自腹で直した方が安くあがるのではないかとのことでした。 そこで、来期は別の会社の自動車保険にすれば、この事故に保険を使っても等級が下がらずに移行できるのではないか?と思いましたが、実際どうなのでしょうか? もともと保険の見直しをしようと思っていたところなので、会社を変えるにあたって等級が下がらずに済むのなら、保険を使って修理をしようと思います。 警察には届け出をしましたので、事故証明を出してもらうことができるようになっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車両保険の等級について

    車両保険について、自宅の駐車場にて車をぶつけてしまい、バンパーだけでなくボディーもへこんでしまっているので車両保険の使用を考えています。使用すると等級が下がり月々の払いが増えるとは聞いたのですが、車の修理のみを保険使用するのと、あてた出入り口端にあるポールの修理も対物にて保険対応するのとでは等級の下がり方は一般的に変わるものでしょうか?

  • 6等級での接触事故 保険を使うか?

    駐車場の車庫入れで、停車している車に接触し、バンパーに傷を付けました。 私は十数年振りに車を購入してまだ約3ヶ月なので、保険は入ったばかりで、6等級です。 相手・自車問わず、修理に保険を適用すると、3等級降格し、3等級になるそうです。 調べてみると、そこから再び保険適用をして1等級まで下がると、 同じ保険会社の更新すら難しくなるとのことなので、 今回保険を使ってしまって3等級になるということは、かなり追い込まれた状態になると言えると思います。 そのため、今回は多少金額が張っても、保険を使わない方が良いのではないか、と考えています。 相手は、フロントバンパーにひっかき傷、自車はサイドバンパーにひっかき傷程度なので、 自費では賄えないほどの損害額にはらないと思います。 相手は外車で、バンパー修理程度でも概算見積で20万円ほどが上がってきているとのことで、 相手の代車費用(約3万円)に自車の修理代を予測で加算して、 持ち出しは30万円弱といったところでしょうか。 3等級下がると、保険料は28,000円ほどアップするとのことなので、 ただ金額だけで比較すると、15万円程度を超えたら保険使用という判断になると思いますが、 万が一、今年度中に自費で賄えないような事故をした場合、1等級まで下がり、 1年以上車に乗れなくなるリスクを考えると、30万円程度までなら 保険を使わず自費で賄った方がメリットがあるのではないか、と考えています。 今まで、小さな事故も経験がなく、どうしたものか悩んでいます。 6等級での保険適用についてアドバイス頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 自動車保険の解約・新規契約の等級について

    自動車保険の等級に関する質問です。 よろしくお願いします。 1年ほど前、 初めて自動車を購入し、 初めて自動車保険(任意)にも入りました。  ※新規契約なので6等級 車へのいたずらがあり、 保険を使って修理したため、 等級が下がり、3等級となりました。 上記状態で、 自動車を売り、 新たに自動車を購入した場合、 自動車保険は新規(6等級)で加入できますでしょうか。 それとも、 3等級となりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険の等級について(3等級)

    私の知人が今度新車を購入します。そこは夫婦で2台の車を持っていますが、両方旦那さん名義で自動車保険に入っています。このたび、そのうちの妻の乗っている車(3等級・夫名義の自動車保険)を新車買い換えることになりました。そこで、自動車保険は3等級を継承しなければならないのでしょうか?それとも、いままで自動車保険の契約者になったことがない妻の名前で新規の自動車保険の契約(6等級新規)を結ぶことは出来ないのでしょうか?そうしたほうが、掛金が安くなります。アドバイスお願します。

専門家に質問してみよう