• ベストアンサー

今年の日本経済の動向

masan1989の回答

回答No.3

こんにちわ、 経済学者たちがだいたい合意するのは2010年までは経済回復は見込めないだろうということですから、今年は今回の金融危機での最悪の年になると言えるでしょう。まだまだ会社も潰れますし、リストラもありますから、失業率も上がり続けるでしょう。あとは次期政権として目されている民主党の政策がおかしなものだとしたら(なるだろう)さらに悪くなる可能性があります。具体的には、議論を呼んでいる雇用、解雇規制についてですね。このまま派遣をなくすなんて言っていたら失業者が溢れます。 底は次期政権しだいで2010年ごろでしょうね。

関連するQ&A

  • バブル期の経済学の動向?

    大学の授業なんですが、バブル期の経済学の動向について調べて発表することになりました。 先生に相談したところ 経済学といっても範囲が広いのでマクロ経済学あたりに焦点を絞ったほうがいい。 当時の雑誌「経済セミナー」等で研究者の考え方を見てみること。 等のアドバイスをいただきました。 経営学科一年生なので経済学にはさほど詳しくなく、方向性も定まっていない状態です。 実際バブル期のマクロ経済学にどのような変化があったのでしょうか? 他に何か有用な資料はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2014年下半期の日本経済の問題点を教えて下さい。

    2014年10月から12月くらいまでの日本経済の動きや問題点、今後の課題などについて学校の課題でまとめなければならないのですが、私は経済学部でも何でもないので授業を聞いても教科書を読んでもいまいち理解できません。なので皆さんに助けていただければと思います。 ・今年九月以降の日本経済の動向 ・問題点 ・今後の課題 この三つを教えていただけると助かります。 あと、経済が全く分からない人のために物凄く丁寧で簡単に説明してあるサイトかなにかがあれば教えて下さい。

  • 1990年からの日本経済の動向を分析するにあたって

    1990年からの日本経済の動向を分析することになり、とりあえず統計資料を集め、グラフを作ったのですがどうつなげればいいか迷っています。 今のところ ・日経平均株価 ・実質GDP ・輸出入総額 ・地価の公示価格年別変動率 ・大企業、中堅企業、中小企業のDI値変動率 ・総資本経常利益推移(全産業・製造業) ・完全失業率の有効求人倍率 のグラフを作ったので、この視点から分析しようと考えています。 その他の視点からの意見でもかまいません。 アドバイスお願いします。

  • RoHS, WEEEの動向について教えてください

    産業用の電気機器のメーカで、日本、韓国、中国など向けに出しています。RoHS,WEEEなどの規制の影響はいつ頃からでしょうか? 何年までに製品の対応しないといけないのでしょうか? 動向が判るURLなどをご紹介頂けるとありがたいです。環境対応は初心者です。よろしくお願いします。 過去の質問で下記参照しました。2006年から法制化されそうで、日本で家電リサイクル法で制定される? 日本、韓国、中国向けの出荷の対応(部品選定、製造方法など)は、いつ頃からやらないといけないのでしょうか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=426757

  • 日本の経済、雇用情勢はいつごろ回復するのでしょうか?

    雇用情勢の悪化が止まらない。31日公表された6月の経済統計をみると、完全失業率は5.4%と過去最悪の5.5%にあと0.1ポイントまで迫った。有効求人倍率も0.43倍と過去最悪を更新し、雇用環境がさらに厳しさを増してきた。 経済はいつごろ回復するのは全くわからない、皆様の意見を聞きたいです、よろしくお願いします。

  • 高度経済成長期はまた来ますか?

    経済に詳しい方やいづれかの質問に御回答できる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 高度経済成長期はまた来ますか?いつ頃来ると思われますか? 高度経済成長期が始まる理由、終わる理由は何ですか? 日本の成長期以前の歴史や世界の歴史を見て、高度経済成長期と思われる時代はいつの時代ですか? 高度成長期が来たら、みんなお金持ちになるということですか?

  • 日本が経済破綻するとはどういうこと?

    日本の経済が破綻して100年地獄になるとか、貯金があるので団塊の世代までは大丈夫という人もおりますが最悪の事態を考えたとき、何年後にどれくらいのスピードで生活がどの程度、悪化すると考えられるのでしょう?(有事を除く) また日本のトップクラスのGNPが何番目まで落ちるのでしょうか。

  • 日本が、経済的に・・・。

    日本経済について調べています。 そこで、簡略に回答を述べてほしいのでアンケート方式にいたしました。 1・日本は昭和20年代は発展途上国でしたか? 2・仮に発展途上国だとすると、日本はいつ中進国入りしましたか? 3・日本が先進国入りしたのはいつでしょうか? わかりにくい質問だと思いますが、回答をして下さったら幸いです。

  • 日本経済の基礎を学べる動画

    教えてください。 社会人になって10年も立ちますが、株化の下落とか、日銀の金利がどうとか、日本経済のニュース記事などがよくわかりません。 (あまり社会のマクロ動向と直接関係ない仕事だからなのですが…) でも恥ずかしいので、基本的なことを勉強したいです。 何かよい動画はないでしょうか? 仕事の気晴らしもかねてなので、できれば【動画】でお願いします。

  • 日本を何位まで経済大国と言い続けます?

    日本はGDPで今年4位に落ちたようです、ドイツに抜かれた。 こ近いうちに仏、英、印、露に抜かれると思われます。 俺は(10年以上前に)GDPで(発展途上国の)中国に抜かれたあたりから日本のことを経済大国だと思ってないのですが、昨年まだ日本を経済大国だと言う人いました。 いまだに日本を経済大国だと思う人は、何位まで日本を経済大国だと言うでしょうか? 5位まで?