• ベストアンサー

パソコンの温度について教えて下さい。

こんばんは マザーボードP5B CPU Core2 Duo E6600 @ 2.40GHz XPsp2 メモリ2G ですが普通にオークションページなどを見ているだけなのですがSpeed Fanというソフトで計った所GPU 64c system 37c CPU 60c AVX 88c HDD 40c core0 37C core1 39C core65c Ambient 0c なのですが、色々検索しているとみなさんこんなに高くないみたいなのですが異常でしょうか?何が原因でしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

ヒートシンクの密着不足、SpeedFanのバージョン違いによる測定誤差、窒息ケースで高温のGPUと一緒に詰め込まれている場合はケース全体の冷却性能不足、CPUクーラーに埃が詰まっている、もろもろ。 いろいろ原因は考えられます。一つ一つ潰していくしかないんじゃないでしょうか。

sinsi
質問者

お礼

回答有難う御座います。 PCに詳しくない私ですが出来る事から試してみたいと思います。本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

#2です。詳しいスペックが不明です。 CPUクーラーは、何? GPUは? Pc Brobe2では、 CPU温度は、54℃ですね。 まず、質問では、Speed Fanでは CPU 60℃ Core0 37℃ Core1 39℃  ですね。 これがおかしいのです。CPUの中にCore0と1の2つのコアがあります。 両コアが40℃以下で、CPUが60℃というのは不自然です。 ということで、 「PC ProbeIIとSpeedFanとで計った所1c程の差で同じく高い温度になっています。」54℃と60℃では大きな差です。 「購入後すぐに上記のソフトを使った時にブーブー警報がなっていたのを覚えています。」 警告音は、CPU温度だけではありません。マザボ温度や、CPUファンの回転が落ちたとき、電圧が落ちたときなどいろいろな条件で鳴ります。 PC ProbeIIで、 室温20℃で、CPU温度が54℃なら、CPU温度は高すぎます。 (あくまでもCPUクーラーがリテールとして)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

念のため、ASUS専用ツールであるところのPC ProbeIIでもチェックして ください。 ベータ版(日本語環境での不具合修正版)の1.04.19bをご使用ください 。 以前、P5N-SLI PlemiumにPentium4 670(3.8GHz)を載せたときに、PC ProbeIIでCPU温度が19度(!)と表示されてびっくりしたことがあり ます。 BIOSを更新したら平熱に戻りました(苦笑)。 ちなみにPC ProbeIIとSpeedFanは同時起動が可能です。私の経験の範囲 では、両者の表示を突き合わせてみると、ほぼ同じ数字を示します(計 測するタイミングにズレがあるので、完全な一致ではありませんが)。 ご質問の状況では、SpeedFanの表示が、CPU温度とSystem温度を取り違 えているように思えます(あくまで参考意見)。 昔のバージョンのSpeedFanは、「どれが何の温度か」ユーザーが判断し なければならなかったのですが、最近のバージョンではSpeedFanの側が 「これがCPU温度だ」と決めているようですね。そこに間違いがなけれ ば良いのですが……。

sinsi
質問者

お礼

回答有難う御座います。PC ProbeIIとSpeedFanとで計った所1c程の差で同じく高い温度になっています。 現時点で室温20度 CPU 54C MB 35C AVX 84c・・となっています。 某オークションで自作PCを新品で購入したのですが購入後すぐに上記のソフトを使った時にブーブー警報がなっていたのを覚えています。 ですので最近まで別に普通だと思い気にもしませんでした。 PCに詳しくない私ですが出来る事から試してみたいと思います。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

Asusのマザーには、「Pc Brobe2」という温度計測ソフトがついています。 これで測ってください。フリーの温度計ソフトは、信用しないのが普通です。 ちなみに、当方P5-B DX E6600(3.2GHzOC)です。 室温、15度で、 CPU温度は、室温、35度です。 CPU温度の質問には、室温も明記しましょう。 P5Bも使っていますが、PC内部の空気の流れを作ってやらないと、マザボの温度が上がり気味です。フロントに12cmファンをつけると解消しました。

sinsi
質問者

お礼

回答有難う御座います。PC ProbeIIとSpeedFanとで計った所1c程の差で同じく高い温度になっています。 現時点で室温20度 CPU 54C MB 35C AVX 84c・・となっています。 ファンを付けるスペースが1つ余っているので私も1度ファンを付けてみたいと思います。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC温度について

    OS:XP CPU:Core(TM)2 Duo メモリ:2.99GHz HDD:1TB ここ2か月、ファンがうるさくなったので、無料の温度測定ソフトで計測すると、 マザーボードが84℃ CPUが43℃ ハードが30℃でした。 他にソフトは立ち上げていません。 電源を入れてすぐに計測しても上記の温度です。 買ってから6年くらい経ちます。 諦めるか、マザーボードを取り換えるしかないのでしょうか? こまめに掃除もしてました。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • パソコンの温度

    自作でパソコンを作ったのですが、CPUをはじめ各部分の温度が気のなったので温度の平均値を知りたく質問させて頂きました。 当方のPCスペック CPU:Core 2 Duo E6700 M/B:GIGABYTE GA-965P-DS4 グラフィックボード:LEADTEK Win Fast PX7600gt HDD:seagate Barracuda 7200 360GB ×2 冷却:GIGABYTE 3D Galaxy II(水冷) OS:windows vista 温度を測るソフトは「speedfan」を使っていますが、 temp1:44c temp2:29c HD0:41c HD1:40c core0:42c core1:43c となっています。PCは室温32℃の部屋で常時稼動させています。 ファンはケースファンは電源から直結、ラジエータのファンはCPU FAN ソケットに繋いであります。 水冷なのでもう少し冷えると思っていたのですが、このくらいで大丈夫なのでしょうか?

  • 各PCパーツの温度について

    自作で、構成を変えて「Speed Fan」で各温度を測ってみたのですが AUX:125C  Temp:52C  の2箇所がものすごく温度が高くなっているようです。。。 そもそも、AUXとTempはパーツのどこの部分に当たるのですか?? 放っておいても大丈夫なんでしょうか?? 構成は マザー ASUS P5K-E CPU Core2 Duo 6400 メモリ 4G OS ビスタホームプレミアム グラフィックボード ZOTAC 8600GTS 電源 剛力450W

  • VS770HGデスクトップパソコン温度

    SpeedFanで温度を調べたんですが 左が起動してすぐのもので右がしばらく放置したものです CPU 85C→96C Ambient 49C→59C Remote 50C→59C HD0 45C→51C Core 30C→34C 温度が高いと思うのですが大丈夫でしょうか? ファンのほこりは取りました

  • Core2Duo E6600の温度が低すぎる

    現在Core2Duo E6600を定格の2.4Ghzで運用しているのですが、 CoreTemp等のCPU温度測定ソフトでの温度がアイドル時18~21,負荷かけても30℃ちょいぐらいしかいきません。 マザーボード(MSI P965-Neo2)では上記に+8℃で出ます。 クーラーもリテールだし室温も18℃はありますし、C2D E6600は大体アイドル30ぐらいと聞いたのですが、これって異常でしょうか?

  • 現在使用中のパソコンでFF14をプレイしたのですがGPU交換は可能でし

    現在使用中のパソコンでFF14をプレイしたのですがGPU交換は可能でしょうか? 使用中のパソコンスペック CPU:Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz マザーボード:Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード GPU:GeForce 8800GT 512MB 電源:EVERGREEN Silentking4 550W 2年前にドスパラで購入したガレリアHGです。 FF14のベンチマークスコアがLowでギリギリの状態&新PCの購入まで少し時間がかかる。 上記の理由で現在のPCのGPUだけを交換してFF14ができないものかと考えています。 FF14はGPU依存が高いみたいですが、GPUの交換だけではFF14のプレイは難しいでしょうか?(現在のCPUでは能力不足?) また、このマザーボードにはどの様なGPUを搭載することができるのでしょうか? このマザーボードに対応したパーツの調べ方を教えてください。

  • マザーボードが表示する温度について

    今、ASUSのP5B Deluxeのマザーボードを使用しているのですが、Ai SuiteでCPUの温度を見たところ、46度まで上昇していました。CPUはCore2Duo E6600です。それなのに、ヒートシンクを触ってもあまり熱くありません。前のマザーボードは30度前後だったのにマザーボードを変えてから温度が高くなりました。ファンも600rpm程度までしか上りません。何か設定を変更しなければならないのでしょうか。シリコングリスも塗りなおしましたが変化はありませんでした。ファンの回転数を上げて温度を下げたいのですがどこを設定したらいいのでしょうか?

  • このCPUの温度は正常でしょうか?

    CPUの適正な温度がよくわからないので教えてください。 年末ごろ、メーカー製PCのCPUをCeleron 430 1.8GHzから、Core 2 Duo E6750 2.66GHzへ交換しました。BIOSでもデバイス マネージャーでも認識されているため、交換は正常にできているようです。 Celeron 430のまま6年間使い続けてきたためか、なんとなくCore 2 Duo E6750の温度がかなり高めに感じてしまいます。 いま、室温が21度あります。その部屋の中で、フリーソフトのCPU-Zに付いているCPUのストレステストをしてみたのですが、2コアの最高温度は、64度と65度でした。65度に達したときでもファンは静かなままでした。 Celeron 430だったときは、CPUの消費電力もCore 2 Duoの半分くらいなようなので当然なのかもしれませんが、ちょうど10度かそれ以上低かった気がします。 PCは[「TOSHIBA EQUIUM 5190」で、薄型のデスクトップです。 ケースの形状はこんな感じのビジネス用PCです。 https://dynabook.com/pc/catalog/equium/08012251/index_j.htm CPUクーラーは全モデル共通のようで、Celeron 430モデルも、Core 2 Duoモデルも同じクーラーとファンが付いて販売されていたようです。BIOSでは、ファンスピードは2300 RPM前後でした。 ↓↓ CPUクーラーはこれとまったく同じものです。 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s468607258 以上のようなj条件からすると、室温21度でのCPUの最高温度が65度というのは、正常な範囲と考えてよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • CPUの温度が高め

    CPUの温度が高め Intel Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX ノーブランド DDR2 PC6400-2GB(DDR800) (JEDEC) Hitachi/IBM HDP725050GLA360 ASUSTeK P5KPL-CM Scythe GX-3901-BK ブラック の組み合わせで3年ほど前に自作したPCを使用しています。 OSはWindows 7です。 CPUファンは、CPUについてきたものを使用しています。 Core2DuoのEISTをオンにして且つASUSのQ-FANもオンにして使用しています。 最近になって、Speed fanを使ってCPUの温度を調べてみると、 何もプログラムを使用していないときで60~65゜Cくらいで、 ちょっとacrobat readerでpdfファイルを開いてスクロールさせただけで 70゜Cくらいにまで上がります。 温度が高いのも気になるのですが、 単にpdfファイルを開いてスクロールさせるだけでも、 CPUファンがゴーゴーとうなりを上げるので、ちょっとオーバーヒート気味ではないかと 気にかけています。 PC内部のほこりはこまめに掃除しているので問題ありません。 一度、引っ越ししたことがあって、そのときに、運搬時の衝撃か何かで CPUファンの留め具の片方がとれてしまっていることがありました。 それが原因である可能性もあります。 CPUファンは良いものだと3000円以上するので、コストを抑えたいのですが、 CPUグリースを交換するだけも大きな効果が見込めますでしょうか?

  • グラフィックボードの温度・・・

    この冬場、室温16度でグラフィックボードの温度が通常時で72℃(GPU-Zの表示)あります・・・ これは異常でしょうか? もし異常であれば原因には何が考えられるでしょうか? 構成は以下です ケース:emachines J3204のケース マザーボード:intel D945GCL CPU:Core2Duo E6300 メモリ:?ブランド2GB グラフィックボード:nVIDIA GeForce 7900GS グラフィックボードから1スロット空けてその隣にSoundBlaster Audigy2がささっていますが、これが排熱等に影響しているのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初心者がパソコンの初期設定で出てくる「pin」という言葉の意味を知りたい。
  • Lenovoのノートパソコンを使っているが、pinが一致しない場合、どうすればいいのか教えてほしい。
  • Windows 10 Homeの初期設定でpinが一致しない問題について解決法を教えてほしい。
回答を見る