• ベストアンサー

携帯で撮影した画像データをPCで整理したら参照できなくなってしまいました。

自分の携帯で撮影した画像ファイルを整理するためにmicroSDカードに保存して、パソコン上で ・不要なファイルを削除 ・ファイル名を変更 をしたのですが、整理した後のmicroSDを携帯に差し込んだところ、 携帯で整理後の画像が参照できなくなってしまいました。 これを参照できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに ・ファイル名を変更していないファイルは携帯で参照可能 ・参照できないファイルをパソコンからメールで送信すると参照可能 ・ファイル名は半角英数字で12文字以内にしている。  (半角8文字のものも名称を変更したファイルは参照不可) です。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

携帯であろうと… デジカメであろうとファイル名は一意に決められています。 変更すれば見られなくなるのは当たり前です。 元通り見る事が出来る様にするには  ・「ファイル名を戻す」  ・「ファイル名を携帯に合った名前に変更する」 のどちらかです。 尤も、ファイル名を戻しても見る事が出来ない可能性は大いにありますが。

foliada
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 友人から送られたファイルは一意に決められた名称ではありませんが参照可能なので、ファイル名だけの問題ではないのかと思っているのですが。。。 ちなみに、ファイル名を携帯で決められるルールに従って変更してみましたがNGでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

>友人から送られたファイルは一意に決められた名称ではありませんが… →それは何処を見てそう判断されたのでしょうか? メールに添付されている状態であれば別にファイル名は関係有りませんが microSDに入っている状態だとファイル名は大いに関係有るのですが、そこは どう判断されてらっしゃるんでしょうか? …とここまで書いてキャリアと機種名を聞くのを忘れていました。 今更ですが、キャリアと機種名を補足ください。 それによっては確かにファイル名が関係ない場合もあります。

foliada
質問者

補足

auのS52CAです・・・が、解決しました! 携帯→microSDに移す際、ユーザフォルダに移し、 ファイル名を変更後、microSD→携帯に移すところで参照できなかったのですが、 (ここで名前をルールに従って戻してもNGだった) 以下の手順でファイルの移動を行ったところ、参照することができるようになりました。 携帯→microSD(ユーザフォルダ)→ファイル名変更・・・ここまでは質問の状態 →microSD(デジカメフォルダ)→ファイル名変更(ルールに従って変更) →microSD(ユーザフォルダ)→携帯 10枚ほど参照できないままのファイルはありますが(これは自分で撮影したファイル)、 残りはこの方法で参照可能になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioz
  • ベストアンサー率62% (529/853)
回答No.2

お使いの機種がわかりませんが、SDカードの操作メニューに”管理情報の更新”またはそれに似たような名前の機能メニューはありませんか? あれば実行してみてください。 詳しい操作方法などはお使いの携帯のマニュアル参照で。

foliada
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 メニュー、何度も確認してみたのですが、それらしいものは見当たりませんでした。 『ファイル変換』というものはあるのですが、これで”変換する”を選択しても ”該当ファイルはありません。”と出てきてしまうので、画像として認識されていないというよりはファイルが認識されていないような。。。 マニュアルをもう一度見直してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCからケータイへ画像を

    パソコンからmicroSDへ画像を移してケータイで見たいのですが。。 microSDに入れた後GIFの画像はケータイで見ることができたのですが、JPGの画像は同じやり方で移してもケータイで見ることができません。 JPGの画像はケータイに移すことはできないのでしょうか。 調べてみたのですがよくわかりませんでした。 パソコンなどに疎く、ファイルなどについてよくわかっていないので、初歩的な質問でしたらすみません。 使っているケータイはF905iです。

  • microSDの画像が携帯で認識されません。

    microSDの画像が携帯で認識されません。 携帯の機種変更をし、docomoのP904iからP-03Bに変え、前の携帯で使用していたmicroSDをそのまま新しい携帯に入れました。画像は認識されていました。 ところが確認後2週間ほど経って、microSDから画像を取り出そうと思ったら、以下のようになってしまいました。 データBOX→SDその他ファイル→SDその他→ファイルが保存されていません です。 しかし、Lifekit→microSD→microSDデータ参照とすると画像以外のデータ(電話帳や受信ボックスなどで以前の携帯の時に保存しておいたもの)は確認できます。 画像のみが見る事ができません。 microSDを取りだしてパソコンに接続した所、画像ファイルはきちんと入っていて全てパソコンでは見る事ができました。 また、見る事はできなくても、携帯本体に保存してある画像ファイルをmicroSDにコピーする事はできます。 microSDの中の画像を携帯で見るにはどうしたらいいでしょうか?携帯が壊れているのでしょうか?

  • PCの画像をmicroSDで携帯で見れるように…。

    デジカメで撮った画像をPCへ保存し、その画像を今度はmicroSDに保存して携帯で見れるようにしようと試みたのですが… どうも、上手く行きません(汗) PCからmicroSDへと移動は出来たのですが、その画像が携帯で表示されないです。 携帯と同様のフォルダを作り、画像のファイル名も変えてやってみたのですが…上手く行きません。 カードリーダーではなく、microSDの入った携帯とパソコンを直接ケーブルで繋いでやっています。 機種によっては出来ないものがあるのでしょうか? それとも、何かやり方が悪いのでしょうか…。 因みに携帯の機種はW61Pです。 理解力に乏しい人間ですけど、宜しければご助言よろしくお願いします。

  • デジカメ撮影画像を携帯電話で見るには?

    デジカメで撮影した画像をPCでmicroSDに保存しまして、その画像をドコモL04-aで見ようとしましたが見れません。 そこで質問です。  (1)microSDのどこのファルダに画像を保存すれ良いのでしょうか?  (2)フォルダ名や画像のファイル名には指定があるのでしょうか?  (3)1つの画像の容量(サイズ)はどれくらいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 携帯で撮影した3gp動画について

    携帯の3gpファイルのことなのですが、ファイル名が西暦月日時分秒になっています。 パソコンにてその順番で整理していたのですが、手違いでファイル名を変更してしまいました。 元の撮影日時などがわからなくなり困っております。 撮影日時がわかるツールもしくは方法などありませんでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。

  • 携帯で画像が読み込めなくなった!

    現在Docomo FOMA P701idを使っています。 画像の保存には主にminiSDを使用しています。 時々ファイルの整理のため、リーダを使用してパソコンより画像を削除したりします。 先日かなりの量のファイルになって、並び順もバラバラになってしまっていたので パソコンよりファイル名の変更や並べ替えを行いました。 その後、miniSDをいつものように携帯に差し込んで 画像を開こうとすると・・・ 「読み込めないデータがありました」というメッセージが出て 画像が読み込めません。 パソコンからファイル名を変更したことが問題なのでしょうか?

  • PC→携帯に画像移動 画像が見えない

    デジカメで撮ったデータを、市販ソフトで携帯用の画像サイズに加工し、携帯で保存されているファイル名の続き番号で保存しましたが、携帯から画像を見ようとするとみる事が出来ません。 使用している携帯はF501iで移動メディアは東芝のmicroSD1Gです。 microSDの画像の保存先はDCIM→100FJDCFです。 ちなみにファイル名はF1000073.gpgです。

  • 携帯で撮影した動画をPCで見たい

    携帯(FOMA SH903i)で撮影した動画(microSDに保存)を カードリーダーでパソコンに保存しましたが、 そのファイルをクリックしても「ファイルを開けません」と 表示が出て動画を見れません。 どうすれば見れますか? 教えて下さい。

  • 携帯画像のフォルダ及びファイル名について

    携帯画像のフォルダ及びファイル名について ドコモSH-05Aで写真を撮影し以下の階層で保存されました。 データBOX表示-マイピクチャ(microSD)-ファイル名(101030_073832) 上記の階層を以下のように変更しました。 データBOX表示-マイピクチャ(microSD)-フォルダ名(テスト)-ファイル名(リビング) このmicroSDカードの内容をPCで表示すると以下の階層で表示されます。 microSD-DCIM-100SH_UF-DVC00001 携帯電話で作成したフォルダ及びファイル名で、PCでも表示することは可能ですか。

  • 携帯の画像をPCに取り込みたい

    auユーザーです。最近機種変更をしました。 以前の機種W31Sではメモリースティックを使用していたのですが、新しい携帯ではmicroSDが使われています。 旧携帯の画像を新しい携帯に保存したいのですが、機種変更時に店員さんに聞いたところ、パソコンに一旦保存してからmicroSDに移すことは可能だと説明を受けました。 ネットでも少し調べたのですが、良く分かりませんでした。 パソコンと携帯をつなぐケーブルはありますが、古い携帯なので説明書やCDなどが残っていません。 どういう方法があるのでしょうか?下手な説明で申し訳ありませんが、知っている方がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
このQ&Aのポイント
  • ダウンロードされたCABファイルが破損しているらしく、アップデートができないようです。
  • ご利用の製品はZEROウイルスセキュリティで、パソコンのOSはWindows10です。
  • 回答をいただけると助かります!
回答を見る