• 締切済み

新しくノートPCを買うにあたって…

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

まず、ノートはやめましょう。FPSのゲームが何かによりますが、最も グラフィックに負荷のかかるゲームにおいて、最も貧弱なノートPCを選ぶ 事自体が間違っています。東芝でその性能なら、PATX66HLPでしょう? 長々と記載しなくても、品番を見れば一目瞭然なんですけどね。 これはオンボードですので、ゲームには「全く」向いていません。 400GBというのは、TX68ですか? まあ、性能には無関係なところしか 変わっていませんがw とりあえず、ゲームの推奨環境を見て、店員さんに相談しましょう。 ヤムチャがフリーザに喧嘩を売るぐらい、無謀な選択です。

zekus05
質問者

補足

それは重々わかってるんですが… ある理由で家にデスクトップを置く場所がないんです。 でも、なんとか検討しようと思います。 FPSはサドンアタックをやっているんですが デスクトップで16万円前後で、出来るだけ高性能なものを教えて下さいませんか?

関連するQ&A

  • おすすめのノートPC教えてください

    そろそろノートPCを買おうと思っているのですが、どこのメーカーのノートPCにしようか迷っています。 メーカーはどこでもいいです スペックはcore2Duoでメモリ2GB以上 HDD200GBくらい 予算は15万円程度 このくらいでしょうか? 自分はあまり分からないので… …回答、よろしくお願いします。

  • 新しいPCを買おうとおもっているのですがノートPCとデスクトップPCど

    新しいPCを買おうとおもっているのですがノートPCとデスクトップPCどちらがいいのでしょうか? おもにオンラインゲーム(得にFPS、SAなど)をやります。 スペック的にはデスクかと思うのですが値段も高く持ち運びができないのでノートにしようか迷っています 個人的な質問ですいません;; 現時点で買買おうか迷っているノートPCとデスクトップPCを簡単に一応書いておきます>< デスクトップ CPU Core i7 950 Box マザーボード RenaissanceII メモリ 2GBx3 HDD 1TB グラフィックボード GeForce GTX 460 1GB ノート CPU:Core i7 620M(2.66GHz) メモリ:4096MB HDD:320GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 15.6インチワイド光沢液晶(LEDバックライト)(1366x768/WXGA) グラフィック:Intel HD Graphics(CPU内蔵) 1.5GB いろいろ指摘してもらえたりするとうれしいです;; ちなみにディスプレイは何インチぐらいがおすすめでしょうか? 今現在はBenQの24インチのものを買おうと思っています・・ できるだけ早く回答もらえたらうれしいです><

  • ノート型PCについて

    初心者でよくわからないのですが、ノート型PCの部品交換はどんなものができますか?今使用しているパソコンですがよろしくお願いします。 m-Book GX OS       Windows XP HomeEdition SP3 CPU      インテルCore2 Duoプロセッサー T9800 マシンタイプ  ノートPC チップセット  インテルPM45 Express    メモリ     DDR3-SODIMM 4GB HDD       500GB ビデオカード  NVIDIAGeForce9800M GTX/GDDR3 1GB

  • VistaをノートPCで

    VistaをノートPCで利用する場合、celeronよりかは高価になりますが、将来のことを考えるとやはりCore2Duoでメモリも最低は2GBを選ぶべきでしょうか?

  • ノートPCの徹底改造

    ノートPCの徹底改造 ノートPC(OS:WindowsXP、以下A)を使っていましたが、最近、新しいノートPC(OS:Windows7)が届きました。 Aはほとんど使わなくなったので、自分の趣味で改造したいな~って最近思ってきました。 そこで、このAがどんなHDD、メモリ、CPUに対応しているのか、メモリなどは何GBまでか、などいろいろ疑問に思っています。 わかる人は教えてほしいです。 富士通 FMV-C8210 メモリ 512MB HDD 40GB 2.5インチウルトラATA CPU Celeron M 1.4Ghz 予定しているのは、 メモリを1GB(できたら2GB)にしたい。 CPUをCore 2 Duo、もしくはCORE i 5にしたい(無理だったら新しいほうのCeleron) HDDを160GBにしたい。 です。 こんな私ですが、知恵を貸してください

  • ノートPCでの3Dゲームについて

    閲覧ありがとうございます。 一度質問させて頂きましたが、書き忘れが多かったため再度質問させて頂きます。 ノートPCの購入を考えているのですが、メインはほとんどゲームです。 ゲームならデスクトップを買った方がいいというのは分かっているのですが、今はいろいろ出費があってデスクトップPCを買う予算がありません。 なのでノートPCについて質問させて頂きます。 現在購入を迷っているのがドスパラの http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1815&sn=67&st=1&vr=10 ここのURLにある59980円のノートPC、または知り合いから使うなら売ってあげると言われている東芝のdynabook(使用したのは1年弱、値段は4万)です。 ドスパラのほうはインテル Core i3 2330M (デュアルコア/2.20GHz/L3キャッシュ3MB/ HT対応) 、メモリ4GB、HHD500GB、モバイル インテル HM65 Express チップセット搭載マザーボード 、NVIDIA GeForce GT 540M 1GB  いくつか重要そうなところを書いてみました。 ちなみに予算内でメモリ8G、HHD750GBにあげることは出来そうです。 dynabookについては知り合いのものなので詳しくはまだ分からないのですが、分かる範囲で書くとcpuがCore i5、メモリ 4GB、HHDが640GBか750GBだったと思います。曖昧ですみません。 ノートPCでゲームをするにはどちらのPCがプレイしやすいでしょうか? ゲームは主にファンタジーアース ゼロ(FEZ)、Alliance of Valiant Arms(AVA)をプレイします。 重要なのが、購入を考えているノートPCでデスクトップ並みに超快適にゲームをしたい!というわけではないという事です。 デスクトップを買うなら、どうせならお金をかけて良い物を買いたいのです。 グラボやサウンドカード、モニター等考えるとお金がかかると思います。 しかし、いまは他にもお金がかかることがあり予算があまりないです。 なので、お金がたまるまではある程度ゲームが動くノートPCを買いたいという感じです。 ちなみに今は、上記のゲームを何年か前のdynabook(core 2 DuoプロセッサーP8600 2.40GHz メモリ4GB HHD 320GB)でなんとか動いているという感じです。 これよりはもうすこし快適に動くものが欲しいです。あくまでお金がたまるまでゲームを楽しみたいという感じです。 皆さんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします! ドスパラのPCだとCPUがcore i3になってしまうので、そこら辺がゲームをするにあたってどの程度違うのか気になります。 ドスパラのPCのほうですが、59900円だとメモリ4GB HHD 500Bですが、メモリを8G HHDを750GBに変える事なら予算内でなんとか出来そうです。 なのでメモリを8Gにかえるなら~、HHDを750GBに変えるならDynaboookよりも良くなるとかなら変更も可能です。

  • ノートPCでFF11を

    PCでFF11をやってみたいのですが(できればノートPC) どれがいいかわかりません。 例えば、「富士通BIBLO-NF70Y」  (CPU)インテルCore 2 Duoプロセッサー T7250 (メモリ)2GB デュアルチャンネル対応 (ハードディスク)120GB  (グラフィック・アクセラレーター)モバイルインテルGMA X3100搭載 以上の機種はどうでしょうか?(約11万5千円) おすすめ・安いPCはあるでしょうか? 初心者です、よろしくお願いします。

  • サブノートPC

    ノートPCをサブで購入しようと思うのですが、 音楽管理(iPod iTune)とブログ更新くらいですが、 vista premiumでcore2duo(1.83GHz)、メモリ2GB、HDD120GB で十分でしょうか? core2duoは2.0GHzの方が良いでしょうか? HDDは、少し音楽ファイルを保存しようと思うのですが、120GBで大丈夫でしょうか? 100曲くらいは入れるかもしれないのですが・・・。 また、iTuneは今デスクトップでも使っているのですが、ノートにもインストールは可能でしょうか? 1ユーザーしか使えないのでしょうか? そして、インターネットは持ち運びを考えるとemobileのほうが良いでしょうか…? 質問ばかりで大変申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ノートPCで3Dゲームをプレイするにあたって

    閲覧ありがとうございます。 ノートPCの購入を考えているのですが、メインはほとんどゲームです。 ゲームならデスクトップを買った方がいいというのは分かっているのですが、今はいろいろ出費があってデスクトップPCを買う予算がありません。 なのでノートPCについて質問させて頂きます。 現在購入を迷っているのがドスパラの http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1815&sn=67&st=1&vr=10 ここのURLにある59980円のノートPC、または知り合いから使うなら売ってあげると言われている東芝のdynabook(使用したのは1年弱、値段は4万)です。 dynabookについては知り合いのものなので詳しくはまだ分からないのですが、cpuがCore i5、メモリ 4GB、HHDが640GBか750GBだったと思います。曖昧ですみません。 ノートPCでゲームをするにはどちらのPCがプレイしやすいでしょうか? ゲームは主にファンタジーアース ゼロ(FEZ)、Alliance of Valiant Arms(AVA)をプレイします。 ドスパラのPCだとCPUがcore i3になってしまうので、そこら辺がゲームをするにあたってどの程度違うのか気になります。 ドスパラのPCのほうですが、59900円だとメモリ4GB HHD 500Bですが、メモリを8G HHDを750GBに変える事なら予算内でなんとか出来そうです。 なのでメモリを8Gにかえるなら~、HHDを750GBに変えるならDynaboookよりも良くなるとかなら変更も可能です。 みなさんの意見を聞きたいです。 宜しくお願いします!

  • このゲームはこのノートPCで動くでしょうか?

    前回似たような質問をした者です CPUがCore Duo T2300Eの1.66GHz、メモリが1GBのノートPCなのですが、visual studioや以下の要求スペックのゲームをするにはこのPCで大丈夫でしょうか? CPU Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GHz以上) Memory 空きメモリ 1GB以上推奨 VGA DirectX9.0cを正式にサポートしているGeForce6600以降の グラフィックカード(VRAM128M以上推奨) オンボードのグラフィックチップはサポート対象外 これがゲームの要求スペックです。 気軽に回答お願いします。 あとcore2duoとcore duoってどれほど差があるのでしょうか?