• 締切済み

[素人] XPにするかVistaにするか

ngpcの回答

  • ngpc
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.19

ちょっと知っておいたほうがいい豆知識。 UMPC(ネットトップ?)のヒットのきっかけのCPUは、とてもローパワー。ローコスト、端的にどうしてVistaのものがないかというと、あるルールが。それにそうとOSが安く使えます。そして当初は先進国向けではありませんでした。決して UMPCを買った人は疑問に思うはずです。「何故自分のPCにvistaが載らないのか」と。多くの人が答えるでしょう「重いから」。 なんて馬鹿な考えには結びつきません。それは消費者側からの結果論でしかありません。偶然を都合よく解釈してはなりません。そしてよくVistaが7あるからいらないとか人づてに聞いた情報に踊らされて、 マイクロソフト2009年6月3日にWindows 7のリリースに-うわさ計画している なんて調子づいてソフトに頼った英語のサイトまわりかたを覚えてもいけません。信頼性のあるサイトかどうかすら判断できないといくら情報増やしても結局はブレインクリーンアップが必要な状況に陥るだけ。場合によっては加速度的にひどくなってるかも。 つまり踊らされてはいけません。これを調べましょう。 XPの当初のサポート期間 Vista Ultimateのサポート期間の短縮 XPのサポート期間の延長 よってサポート期間でXPに分があるというのは的外れ。 マック安くPC調達する人にとっては糞OS以外の何でもありません。札束と一緒なら別ですよ。 マックをWindows並みに色々なこと求めると、かなりのお金がかかるはず。これを理解するには、少なくとも家電量販店に売ってる液晶一体型をPCとイメージする人とは逆ベクトルにいなければなりません。 Vistaを快適にするには発売時からシステムセットで自作して20万未満です。今は10万を余裕で切ります。 これを認識していないとVistaの評価はできません。ちなみに、どんなOSであれ、発売されたOSを単純に存在自体けなすのはOSを知らない人だそうな。あるプログラミング雑誌より。私はお金少なく、PCのハードに手を入れたい。だからマックは選択外。人によってOSのよしあしは変わるはず。

関連するQ&A

  • CPUの性能について。

    ネットで、PCをカスタマイズして注文する際に、 【インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)】と、 【インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)】の、選択肢があります。 数値的には大差ないと思うのですが、性能的にどれほどの差があるのでしょうか?ご教授の程よろしくお願いします。

  • インテルの内容で教えてください。

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) と インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) の大きな違いを教えてください。

  • Core 2 Quad と Core 2 Duo の比について、

    「インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2キャッシュ. 2.33GHz. 1333MHz FSB)」と「インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB)」では、どちらのほうが性能が良いのですか? 「Core 2 Duo」 と 「Core 2 Quad」では「Core 2 Quad」のほうが圧倒低に高性能ということは知っているのですか、 この場合、MBやGHzを見ると「Core 2 Duo」のほうが高いようです。 この辺の詳細は私には良くわかりません。 また、MBやGHzの数値によってどのような違いがでるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • CPUに関してです

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9400 (6MBキャッシュ/2.53GHz/FSB1066MHz) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9600 (6MBキャッシュ/2.80GHz/FSB1066MHz) マウスコンピューターで購入を検討しているのですが、この二つどちらにするかで迷っています・・ 大きな変化とかありますか?

  • パソコンについて

    パソコンを買い換えるのですが、分からないので 教えていただきたく投稿しました。 パソコンの使用用途はCADがメインで、その他には エクセルやワードです。 あとはネットやメール。 1:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB) 2:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB) 3:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8600 (6MB L2キャッシュ/3.33GHz/1333MHz FSB) どれだったら、ストレスを感じる事なく使えるでしょうか? 勿論、3が一番いいのはわかるんですが、私の使用用途だと 1でも大丈夫でしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • インテルのCPU比較

    次のCPUの能力はどういう順番なのでしょうか? 場合によったり、用途によったりと一概には言えないところも あるかと思いますが、見識のおありになる方相談にのっていただけると幸いです。 インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 915 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 (2MB L2 キャッシュ、2.13GHz、1066MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 (2MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB)

  • 二つのCPUどちらが総合的にいいですか?

    二つのCPUどちらが総合的にいいですか? インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8400 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) よろしくお願いします。

  • CPU

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7400 (4MB L2キャッシュ 2.16GHz 667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ、2GHz、667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 430 (1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) と AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz/512KB×2 L2キャッシュ) AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ) AMD Turion(TM) 64 モバイル・テクノロジ MK-36 (2GHz/512KB L2キャッシュ) Mobile AMD Sempron(TM) プロセッサ 3500+ (512 KB L2キャッシュ、1.8GHz) パソコン素人がデルでノートパソコン購入考えています。 CPUの種類が多いのですが違いって何ですか? 使用目的は自宅でネット閲覧とDVD見るくらいですが 一番低い(mobileAMD)ので問題ないのでしょうか?

  • パソコンのCPUでインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッ

    パソコンのCPUでインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー SU9400 (3MB L2キャッシュ, 1.4GHz, 800MHz FSB) (NVIDIA用)というのがあるみたいですが、最近のCorei5430M2.26GHzというCPUがありますが、この2つで比べた場合にどちらが性能がいいかわかる人はいますか?できればくわしくおしえてもらいたいのですが。あと仮にインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー SU9400 (3MB L2キャッシュ, 1.4GHz, 800MHz FSB) (NVIDIA用のこちらのCPUよりCorei5430M2.26GHzのほうが性能がいい場合に単純にカスタマイズで購入するときにインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー SU9400 (3MB L2キャッシュ, 1.4GHz, 800MHz FSB) (NVIDIA用のからCorei5430M2.26GHzに変更するといくらぐらい高くなるかわかりますか?ソニーのノートパソコンでCPUをカスタマイズで選択すると1万円単位程度で高くなッたりしますが。すみませんが回答お願いします。

  • DELLのパソコンの差について

    DELLのデスクトップです¥1万の差ですがCPUが違います、やはり1万くらいなら(2)の方がよろしいでしょうか。他はほぼ同じでした。 (1)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7500 (3MB L2 キャッシュ, 2.93GHz, 1066MHz FSB) (2)インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)