• 締切済み

ベイトリールの飛距離アップ

TarChangの回答

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 メカニカルブレーキを、全く効かない状態にしても 飛距離は伸びませんか? 何やってもダメ!ってんなら メンテが面倒になりますが“ベアリングのオイル抜き”が 良いのでは・・? “ベアリングのオイル抜き”で検索すればヒットします。 釣りに無関係でも方法は、ほぼ同じです。 くれぐれも、ご自身の責任でお願いします。

E-ca
質問者

お礼

こんばんは。 メカニカルブレーキは結構ゆるゆるで使ってますが、 思うように飛んで行きませんねぇ・・・。 オイル抜きですか! 情報有難うございます。 早速試してみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベイトリールの使い方

     いっつもスピニングリールのロッドをつかっていてベイトリールのロッドに挑戦しようと思って使ってみたらベイトリールがいっつもバックラッシュおしてしまいまいます。  バックラッシュをあまりしないで成功させる方法と釣果が多いルアーを教えてください。  いい情報も教えてください

  • 初めてのベイトリール

    今度磯からのジギングやロックフィッシュ用にベイトリールの購入を検討しています。 現在色々なメーカーのスペックを見ながら検討をしているのですが、1OZ前後のシンカーやジグを扱う予定です。 ジギングでは遠投を考えるとPEラインが良いのかな? ただ根のきつい場所ではフロロのほうが良いのかな? 等と色々考えていますが、すいません、なにぶん素人なので全然良く分かっていないのです。 そこで皆さんに質問なのですが、ベイトリール購入にあたり 1、遠心ブレーキとマグネットブレーキはどちらが扱いやすいのか? 2、スピニングリールと違い、通常スプールの交換はしないのか? 3、PE専用以外のベイトリールにPEラインを巻いても問題ないのか? 現在、シマノ・ダイワ・ABUの中から2万円前後で検討しています。 ご指導宜しく御願いします。

  • ベイトリール用のロッドにスピニングリールは

    ベイトリール用のロッドにスピニングリールなどを付けて使用してもどうもないでしょうか? ベイトリールだとロッドのガイドが上にきますが、スピニングだと下になります。

  • 渓流のトラウトルアーでのベイトリールについて

    ここ最近、渓流のトラウトルアーでベイトリールを使用する人が増えており、トラウト専用のベイトリール、ベイトリール専用ロッドが出てきていると聞きました。 私はスピニングリールしか使用したことがないのでベイトリールの何がいいのか見当がつきません。ベイト使用者に聞くと、「釣果にはあまり影響はないが、スピニングより楽しい」と言います。 どういった所が楽しいのでしょうか?

  • ルアーロッドとリールの組み合わせ

    ルアーロッドの安いやつをネットで買うのですが、ほしいロッドがリールをつけるところに指をかける?ためのものがついたベイトキャスティング用です。しかしスピニングリールしかもってないのでスピニングリールをつけようと思っていますが、ベイトキャスティング用のロッドにスピニングリールをつけると、いけないことや不便になること、面倒になることなどありますか?

  • ベイトリールについて

    ベイトリールを購入して投げる練習しております(ダイワT3MX)おおよそ、2g~3g位(PE3lbです)のを投げたいのですが全然飛ばないし、バックラッシュが続出です。ルアーが落ちない程度にキカイブレーキを閉めてマグネットブレーキを10から落としていけば飛ぶのですが、バックラッシュが続出です。(なんせ初めてな者なので・・)これはベイトリールがそもそも2g程度の物に対応しないのか、単に投げ方が悪いのかわかる方いらっしゃいますか?すいませんがよろしくお願いします

  • ベイトリールの飛距離について

    初めて質問いたします。 先日、数年ぶりにベイトリールを購入いたしました(シマノのメタニウムMg)が、その飛距離にびっくり!! 今まで使用していたカルカッタ201XTやメタニウムXTのおよそ1.5倍は飛んでいます(ライン号数、ロッド等条件は同じです)。 そこで、皆様に質問なのですが、 1.新しいリールが良く飛ぶのは何故か?(材質の違い等によるのでしょうか?) 2.古いリールでも新品と同じ飛距離を出す事は可能なのか?(例えば遠心ブレーキの本体部分を磨くなど) ※ちなみに、メンテナンスは釣行毎(前日夜)にスプールを外してふき取った後オイルスプレーを適量注入、カルカッタは二ヶ月前にメーカーO/Hに出しています(飛距離変わらず)。 遠心ブレーキのブロックは最小の1個、その接触部分をさらに半分に削り、バックラッシュをサミングで調整しています。 ※飛距離にこだわるのは、陸からの釣行がほとんどで、大場所での遠投が多い為です(場面によってはアキュラシーが大切な事は十分承知していますが・・)。 どなたか、お知恵をお貸し下さい。

  • ベイトリールとスピニングリール

    ベイトリールとスピニングリール バスフィッシングをしているものです。よろしくお願いします。 自分は今まで譲り物のスピニングロッドとリール(そんなに良いものではありません)で釣りをしていましたが、先日友人のを借りて釣りをしてみたところ、使い易さなど全然違いました。 そこで改めて新しいリールとロッドの購入を考えています。 相場がどのくらいかわかりませんので値段設定はしません。 皆さんがオススメできる商品を出来るだけ沢山教えていただきそれを参考にしたいと思います。それぞれの特徴や詳細もいただけたら嬉しいです。 ベイトとスピニング2本で活動していきたいのでその辺も考慮していただきお願いします。ちなみにほとんとの釣りがおかっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 初めてのベイトリール

    今までスピニング1本でバス釣りをしていたのですが、 2本持ちをしたいと思い、ベイトロッドを購入しました。 アブガルシア ホーネットスティンガー(HSC-662M)です。 ですが、リール選びでどうしても迷ってしまい、 こちらで質問させて頂く事に致しました。 メーカーはシマノにしようと決めました。 メタニウムMgDC/MgDC7とアンタレスARに絞る事ができたのですが、 そこからずっと悩みっぱなしです・・・。 釣り方は陸ばかりです。 っというか、水に浮かぶのはどうも苦手なので・・・ ボートには乗りません。 飛距離はもちろんですが、 初めてなのでバックラッシュが恐いです。 なるべくこのトラブルが起こりにくく、 飛距離が伸びそうなリールはどれなのか? できれば、ノーシンカー(2インチヤマセンコーなど)でも 飛ばせるリールがいいのですが・・・。 ベイトでノーシンカーって無理でしょうか? スピニングでやればいいのですが、 竿一本で歩き回る時とか便利かと思っています。 それと、MgDC/MgDC7の2種類ではギヤ比が違うみたいですが、 これもよくわかりません・・・。 スピニングは持っていますが、 釣り自体を始めてまだ間もないので、 ベイト初心者というより、釣り初心者でして・・・。 上記リールに詳しい方、また使用されている方など 居られましたら使い勝手など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベイトリールについて。

    こんばんわ。 暖かくなりそろそろバス釣りでも始めようかなと思っています。 そこで質問です。 ベイトリールを使っているのですが思ったより飛距離がででません・・・ 結構重いルアーなどを使っても飛距離がでず「不良品じゃないの・・・?」とか思ったりするくらい全然飛びません。 でも友達もベイトリールを使っていて自分と同じくらいの飛距離しかでないそうなんです。 そこで1000~5000円くらいで初心者でも扱えて結構飛距離が出るベイトリールってないですかね・・・? 少し予算オーバーでもいいですが10000円までとします。 あと話は変わるのですがこの季節によく釣れるルアーやワームなどを紹介してくれませんか? よろしくお願いします。