• ベストアンサー

iMovie08初心者ですが基礎的な質問です。

自分の作成方法が間違っていないのか教えていただきたいです。 1枚の静止画がずっと流れていて、3分30秒の曲が流れる動画を作っています。 デスクトップに静止画があり、ituneに曲があります。 自分は新しいプロジェクトを作り、 画像をデスクトップからドラッグ&ドロップして60秒の継続時間に設定した画像を3つと、30秒の継続時間に設定した画像を1つを作り最後に音楽をプロジェクトにドラッグ&ドロップして完成かなと思っていますが、一般的にこの作成方法で合っているのでしょうか? もっと簡単な作り方があるならば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

作成方法はあっています。 一つ一つ又は複数のデータをドラッグ&ドロップで作っていくので正解です。 その後で、エフェクトやテキストを入れたりしていきます。 それ以上、簡単な方法はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iMovieの静止画をズームしないようにしたい

    iMovieで、静止画を順番に並べて、スライドショーのようなものを作成しています。しかし、静止画が毎回、自動的に一定の距離までズームしてしまいます。ズームして次の静止画、画面がかわって次の静止画もまたズームして次、、、という感じです。 設定はとくにいじっていないのですが・・・。 静止画の大きさをまったく変えずに(ズームなどせずに)スライドショーを作りたい場合は、どうすれば良いのでしょうか? (ちなみに、静止画は、フォトショップで加工した写真等でjpegがほとんどです。静止画を表示している時間は1秒だったり3秒だったり、画像によってまちまちです。たまに、ズームしない画像もあるようですが、その画像だけズームしない理由もよくわかりません) ご存じの方、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imovieのトランジションがうまくいきません。

    jpgの静止画を使い、動画を制作しているのですが、画像の移り変わりにトランジションの「クロスディゾルブ」を設定するとトランジションのコマが終わる直前に画面が真っ黒になってしまいます。 本当に一瞬真っ黒になってしまうので、次のコマは通常通り、静止画が表示されます。 そこで、今度は「オーバーラップ」を適用させようと、ドラッグ&ドロップすると、今度は突然iMovieが終了してしまいます。 何度再起動させても、まったく改善されません。 一体どうしたものか…大変困っております。 改善法を、大至急お待ちしております。 iMovieのバージョンは6.0.3 iMacで、OSX10.4.11です。 よろしくおねがい致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 動画から静止画をとる方法で困っています

    動画から静止画をとる方法で困っています。 現在 ビデオカメラの「インターバル撮影機能(10分に2秒録画してくれる)」で撮影 ↓ imovieで読み込み(クリップが2秒ぶんごとに読み込まれます) ↓ それぞれのクリップの先頭の画像をimovieの「静止画クリップの作成」をつかって、動画から静止画を作成しています。 <たとえば60分撮影すると、10分に2秒ごとで、imovieでは2秒のクリップが6個読み込まれます。その6個のクリップからそれぞれ1枚ずつ静止画をとるので、合計6枚静止画が出来る。という作業です。> ですが、この撮影時間がとても長いので、「静止画クリップの作成」を2000回近く繰り返し行っています。 この作業を簡単にする方法やソフトをどなたかご存じでしたら教えてください。もしくは、「知ってる限りでは無いみたいです」でも結構です(あきらめがつくので・・・)。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スライドショーをムービーに

    デジカメで撮影した静止画、動画、を組み合わせて、BGMを入れて動画を作っています。 旅行の画像を1曲のBGMに合わせてぴたりと終わるようにするがわたし流です。 使用ソフトはCorel video studio です。 静止画を入れた場合、デフォルトで5秒とか決まった時間で入ってしまうのですが、私はすべての静止画を1秒にしたいんですよ。  だから、一枚一枚設定を開いて1秒に変えていかなければならない。 これが100枚もあるとすごく面倒くさいのですが、デフォルト設定を変える事ってできるのでしょうか? さもなくば、スライドショー部分だけ別のソフトで作るのもやむをえずアリかなと思うのですが。 何かいいソフトはありますでしょうか。

  • iMovie HDから静止画(jpegなど)を切り出すには?

    こんにちわ。 1月に初めてMacを購入しました。 ilife05を使用しているのですが、iMovie HDのムービーから 静止画を作ることはできないのでしょうか? iDVDのテーマにあるドロップゾーンに使うために使用したい のです。 iMovie HDの「編集」→「静止画フレームの作成」では、 「ファイル名.dv」という特殊なファイルになり、写真として 使用できない(そのままiDVDにドロップできない)のです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ダウンロードしたmp3ファイルをiTuneに入れたい

    ダウンロードしたmp3をデスクトップのフォルダに保存しました。 そこからドラッグ&ドロップして iTuneに入れて聞くことはできました。 しかし保存したファイルを消すと iTuneに入っているその曲も聴けなくなってしまいました。 iTuneの「ファイル」→「インポート」→ファイルを開いて「実行」 というやり方でも同じ結果でした。 保存したファイルを消しても iTuneの曲が消えない方法はないのでしょうか? 『CDに焼いてからインポート』 以外の方法があれば教えてください。 おねがいします。

  • iMovieで動画から静止画について

    iMovieで動画から静止画について、教えていただきたい事があり、 こちらで質問させていただきました。 私はMacBookのMac OS X 10.5.2を使用しています。 そこで、iMovieを使って動画を静止画にして保存したいと思い、 iMovieに動画を取り込む所までは出来たのですが、 静止画にする方法がイマイチ解りません。 あらゆる所から情報を得て、どこの場所でも 『「ファイル」メニューから“フレームの保存”を選び、ファイルの名前を入力してから、保存場所を選びます。』 と書いてあるのですが、私のiMovieの「ファイル」メニューには 「フレームの保存」なんて項目がありません。 書いてあるのは主に「新規プロジェクト」「ムービーを読む込む」…などです。 私の使用しているiMovieは[iMovie-My first Project]となっているのですが、 それは「iMovie HD」とは違うのでしょうか? 長々と申し訳ございません。 お分かりの頂けた方、ご回答お待ちしております。

  • ニコニコムービーメーカーの使用方法がわからず困っています!

    静止画に音声をつけた(再生時間3分24秒)の動画をつくりたいと おもっているのですが、NMMの使い方がいまいちわからず困っています。画像はマイピクチャにbmp形式で保存済み、音声もyoutubeの某動画より音声のみ抽出し、mp3形式で保存済みで準備はOKなんです。 でもいざ作成するとなるとわからないことだらけで、例えば・・・ (1)時間設定の仕方(3分24秒にしたい) (2)画像はどの位置に貼り付ければいいのか・・・ (3)音声もどの位置に貼ればいいのか・・・音量調節とか・・・ などなど、ほんとにわからないことだらけです(-_-;) 静止画に音声だけをつけた単純そうなものだから、なんとかなるだろうと浅知恵&勢いにまかせてはじめたんですが、もうわけわからないです。ニコ動講座や関連記事を読んでもいまいちわからないんです。 フェイドアウトやらの機能はつかわず、ただ静止画に音声をつけた3分24秒の動画をつくりたいだけなんです。どなたかこんな私に解りやすくやり方を教えていただけないでしょうか・・・ わかりずらい文章で申し訳ないですが、是非よろしくお願いします!! ※静止画像は1枚のみです。最初から最後まで同じ画像です。

  • Aviで静止画を何枚か連ねたい

    Aviで時間差で静止画を何枚か連ねたいです。 たとえば、各静止画の表示時間を5秒として 画像Aが5秒表示され、続けて画像Bが5秒表示され、続けて・・・としたいのです タイムライン上で 00:00:00:00~00:00:05:00で画像A 00:00:05:00~00:00:10:00で画像B (タイムライン画面を添付しました) とやったらできると思ったのですが 出力した動画ファイルをみてみましたら、最初の画像Aだけが数秒でて、終わりになってしまいました。 やりたいことは、イメージ的には紙芝居みたいに数秒づつ次々と静止画が現れる というものです。 どうしたらいいのでしょうか

  • iMovieでのken burnsエフェクトがスムーズにかからないんですが。

    iMovie4で動画を作っています。 静止画(写真)を取り込みken burnsで『ズームアウト』の エフェクトを付けようとしています。 ところが10秒程度の時間を設定しても、 最後の2秒間程だけで急速に効果が現れてしまいます。 どのようにすると『時間全部にエフェクトをかける』ことが出来るのでしょうか? ちなみに「ズームイン」では問題なく時間全部に効果がかかります。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • キャノンのA4インクジェットプリンターの買い替えを検討していますが、拡大印刷機能を使用することが多いため、拡大印刷機能に対応している機種を知りたいです。
  • 職業柄、拡大印刷機能をよく使用するので、キャノンのA4インクジェットプリンターの買い替えを考えています。しかし、どの機種が拡大印刷に対応しているのか分かりません。お知恵をお貸しいただけませんか?
  • 現在、キャノンのA4インクジェットプリンターの買い替えを検討しています。私は仕事柄、拡大印刷機能を頻繁に使用するため、拡大印刷に対応している機種が知りたいです。お力をお貸しいただけますと幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう