• ベストアンサー

Vistaが起動しない

FoolsGooの回答

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

>電源を入れる前に電源ボックスを温めるというのは ヘヤードライヤーなどでファンが分から温風を当ててみると言うことです BIOS設定画面にしてから起動すると正常起動するならコンデンサやコイルが冷えているからだと思ってのアドバイスです

take0527
質問者

お礼

ドライヤーなどを当て、暖めるのですね、早速試してみます。 今は通常に起動しておりますが、先ほどPCの電源をいれ、BIOS画面をスルーし、OSが立ち上がり、Webサイトを開いて見ていたら電源が切れました。 時間が経つにつれ、安定するという不思議な現象に首をかしげるのみです。

関連するQ&A

  • Vistaのスリープモードでの問題

    はじめまして。 ビスタのスリープモードでの、困りごとに悩んでいます。 使用機器などは次の通りです。 マザーボード P5B-Premium Vista Edition ディスプレイカード GeForce7600を2枚差し メインメモリ   2GB OSはビスタのホームプレミアムで、パッケージ品です。 普通にクリーンインストールし、SP1を適用し、最新のオンラインアップデートをしています。 勿論、BIOSなども最新です。 一般使用では全く問題ないのですが、スリープモードに移り、復帰したら、CPUファンがフル回転になってしまいます。 ビスタの電源構成などを変えてみましたが、現象は直りませんでした。 どこに原因があるのか、わかりません。 よろしくお願いします。

  • うまく起動しないです。。。

    少しややこしいのですが・・・ 先日、自作のマシンを新しく作ったのですが 予算がぎりぎりだったので今まで使っていたグラボとケースを使おうという事で今まで使用していたマザーボードから電源まですべて外し入れ替えました。 今日臨時収入があったのでケースを新しく買い今まで使っていたパーツで新しくまた作りました。 ところが電源を入れても各ファンは回り・HDD・CDROMなども動作していますがビープ音は鳴らずディスプレイもなにも表示されず真っ暗な状態です。 各パーツはこんな感じです。 動いていた頃 CPU : Pentium4 プレスコット 3.2G MB : ASUS P5GD1 メモリ : PC3200 512M x 3 グラボ : GeForce7900GS 電源 400W そして今は CPU : Pentium4 プレスコット 3.2G ※以前と同じ MB : ASUS P5GD1 ※以前と同じ メモリ : PC3200 512M x 3 ※以前と同じ グラボ : GeForce6600GT ※7900GS購入前まで使用していた6600GT 電源 : 400W ※以前と同じ あと違うのはケースだけです。 グラボやHDDなど外して最小限で電源をいれてみましたが同じ状態でした。ちなみに昨日まで動いていました。 どこが悪いのかまったく分からないのでよろしくお願いします。

  • VistaでGeForce8600GT

    以前グラフィックボードでRADEONとGeForceの違いを教えていただき、結果的にGeForceを選び購入してきました。 ・FORSA GeForce 8600GT DirectX10対応 512MB 早速パソコンに組み込みドライバをインストールし、確認してみたところXPでは何事もなくフツーに使えれました。 ですがせっかくDirextX10に対応しているのだし、色々と必要でしたのでVistaもインストールしました。 XPと同様にドライバをインストール(ここまでは何もありませんでした。)した後再起動。するとBIOSが終わった後、もしくは1分程度たってから、モニタに「信号なし」と表示されて使えません・・・; ドライバのインストールに失敗したのかな?と思いセーフモードにて起動。(何故かセーフモードではフツーにできました。)ドライバを削除し、もう一度インストールしてみました。ですがやはり同じ現象がおきます・・・。色々と自分なりに検索してみたのですが電源の容量不足。ということしか見つかりませんでした。(BIOSをいじってみる。というのもあったので色々とやってみたのですが何の変化もありませんでした・・・。) ですがこのグラフィックボードをつける前にGeForce 8600GSをつけていたのですが何の問題もなくVistaでも使えました。(電源は350W) 以上の点から考えられるとしたらやはり電源容量が足りないせいなのでしょうか?それとも他になにか問題があるのでしょうか? 詳細↓ Core2DuoE4500 メインメモリ 2GB HDD 250GB(Vistaが入ってるのは70GBのパーティション) 問題のグラボ FORSA社 NVIDIA GeForce8600GT 512MB OS Windows Vista Ultimate(SP1にはしてません。)

  • vistaでの3Dゲームが重い

    こんにちはスペシャルフォースをいうゲームでの話なのですが DELL InspironI1720 OS WINDOWS VISTA Home Premium CPU Intel Core2Duo T8100 @2.10GHz メモリ 3G グラボ GeForce 8600GT(256MB) OS以外は動作環境を完全に満たしているしスペシャルフォースがvistaに対応していないのは知っていますが、 自分の周りに快適にできている人がいるので大丈夫だろうと思い買ったのですが、重くて快適にできません。 vistaの快適化やグラボの設定をいじったりしてみましたが、だめでした、なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 起動しない!?

    アスロンの1GHz(FSB200)が起動しません。 <環境> CPU:Athlon 1GHz(FSB200) MB:GA-7ZM(KT133) VGA:VooDoo5 5500 メモリ:メルコ製128MB 電源:PowerWin PW-300ATXA CPUFAN:クーラーマスター COPPER-DRACO <現象詳細> 購入直後では、OSセットアップまでは動作しましたが リブート後、起動不可となりました。 BIOSの表示もなく、モニタへの信号が来ていない様子。 CPUFANもHDDも動作していて、マザーボードのLEDも点灯。 CPUをDuron 750MHz(FSB200)にて動作させると、 OSまで起動し、無事に終了できます。 CMOSクリアしてもBIOS UPしても現象変わらず。 <追伸> 私の友人も同様の問題で嘆いております。 どうか、教えてください。

  • 起動して3分ぐらいで電源が落ちるのですが・・

    自作でデスクトップを組みました。 CPU DualCore2 E4300 メモリ 3GB OS XP service pack 2 グラボ NVIDIA GeForce 7600 GS 512MB マザー P5B-V モニター FLATRON 22インチワイド液晶 DVI-D接続  ただし、GAMESWITCHでPS3と表示切り替えできるようにしてあります。 困っている現象は一日のうち最初に起動する一回のみ 起動後10分くらい使っているといきなり電源が落ちます。 そのあと自動的に起動してきますが、何もしなければビッビッビー というビープ音がして初期診断で落ちるのを繰り返します。  調べてみるとそのビープ音はモニターの異常だとわかったので グラボに刺してあるコネクタをぐりぐりといじってみると その後は正常に起動でき、この現象はその日は発生しません。  放置していましたが、あまりよろしくないので、起きないよう にしたいのですが、グラボ刺しなおしとかドライバアップデート とかしても効果がありませんでした。対処方法を知っている方が いましたら教えていただけないでしょうか?

  • リネージュ2がうまく起動できなくなりました><

    先日マザーボードを買い替えました。それからリネージュ2の動作がおかしくなりました。 ログイン前のキャラクター表示画面から動作が異様に遅く、ログインはできるのですがすべてのNPC、PCの動きも自分のキャラと同様に異様に遅いのです。 NCジャパンに問い合わせた所、同じような症状の方がいるということでいくつかの対応策を紹介され、すべて何度もやってみましたが改善しません。 試してみた対応策 ・DirectXの再インストール ・グラボのドライバの再インストール(最新Vr.一代前Vr.ともに何度も試してみました。もちろんアンイン ストール後です。) ・仮想メモリを増やす ・リネージュ2の再インストール(ダウンロードのもの、製品版CD-Rから双方試しました) ・マザーボードのBIOSアップデート ・グラボの設定変更 PCの環境はこんな状態です。 OS:WindowsXP(SP2) マザー:ASUS P4P800SE CPU:Pentium4 3.2G メモリ:2.0G グラボ:Albatron GeForce6600GT    玄人志向 GF66GT-A128H(GeForce6600GT) グラボも変えてみましたが、だめでした。 PCショップの方にも聞いたのですが、リネージュ2と6600GTとの相性が悪いという話でしたが、もう1台PCがあり、そのPCに試してみた2枚のグラボを挿してみましたが問題ありませんでした。 そちらのPCは同じ通信環境ですから回線の問題ではないようです。 何かいいアドバイスないでしょうか。長文失礼しました。

  • 自作パソコンを起動すると落ちて勝手に再度起動する

    新しくパソコンを組んだのですが、いざ電源ボタンを押して起動してみると、画面にBIOSなどの画面が出る前に突然電源が落ちて、再度勝手に起動するという現象が起きました。 再度勝手に立ち上がった後は普通にWindowsが立ち上がるのですが、一度落ちるということは何かしら異常があるのでしょうか… 毎回ではないのですが、比較的多く起こるので不安が募るばかりです。 解決方法をご存知の方、どうかご教授願います。 使用パーツ マザーボード:P8P67 CPU:Core i7 2600K 3.4GHz メモリ:UMAX製 DDR3-1600 8GB HDD:WesternDigital WD5000AAKS 500GB グラフィックボード:GeForce 260GTX 電源:ZEST ZE-700B BIOS設定などはほとんど初期設定ですが、CPUファンエラーが出るためファン最低回転数を無効にしてあります。

  • ノートPCがなかなか起動しません

    ノートPCがなかなか起動しません 動作が重いノートPCのCPUを乗せ換えた後、動作を確認して通常に使用できていましたが、CPUコアの熱が気になり出したため、再び分解してCPUグリスを塗り直し、組み立てて電源ボタンを押しました。すると、BIOSが起動せず、電源のLEDがついて画面は真っ暗のままになったので、何度か組み立て直し、接続などを確認しました。 数回目に電源を入れると、長めのビープ音が繰り返されたため、慌ててシャットダウンしてしまい、その後また何度か組み立て直してみても、BIOSはたまにしか起動せず、BIOS時間の設定画面に入っても、時計の進行速度が高速であったり止まっていたりして、その後のOS起動への移行の際にも黒画面が続き起動しませんでした。 結局、CPUやHDD、メモリ等を交換しながら組み立て直しを20回ほどやって、OSの起動にたどり着けたのは2回のみで(同じ構成でも電源ボタンを押す度に現象が変わりました)、電源を切ってまたすぐ起動しようとしてもBIOS起動不能が続きました。 現在は2回目のOS起動後で、また起動しなくなるのを恐れてシャットダウンをせずにバックアップを取っているところです。なお、OSが起動している間は比較的安定した動作をしていて、1つだけ、時計の進行がBIOS初期設定の時間から1時間ほどでまたリセットされる(22:10~23:10のようなループ)現象が気になっています。 BIOS起動不能の現象は3パターンほどあり、 1)黒画面でLED正常点灯、HDD回転、CPUファン不動(?)のまま続く現象 2)電源投入直後に強制終了(LED点灯、HDDアクセス直後あたりで終了、CPUファン不明) 3)黒画面で1)と似ているがCPUファンが次第に爆音で回転 …という現象が電源ボタンを押す度にランダムで起こります(2が最近多く、3はBIOS初期設定後のOS移行時に起こりやすいです)。 CPU、メモリ、HDD(OS)等は交換してもOS起動確認ができたため(1度目Win7のHDD,Core 2 / 2度目VistaのHDD,Celeron)、正常だと思われますが、マザーボードはCMOSクリア等試しても反応がなく、見た目は綺麗ではありますが静電気による影響を受けた可能性が一番高いです。 素人の私が考えた可能性として、以下があります↓ 1)マザーボードに静電気が走り、起動時に関係する回路をショートさせてしまった 2)安物CPUグリス(450円程の酸化鉄入りシリコングリス)の塗り方が悪いか、グリスを触った手でマザーボードを汚してしまった 3)何らかのショックでBIOSのROMにバグが起こった 皆様は、どのようにお考えになりますでしょうか。また、もしBIOSの故障だとすれば、何か対策はありますでしょうか。長文になってしまいましたが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。 機種 : 東芝 Qosmio F30/83ALP CPU : Celeron M 440、Core 2 Duo T5500(当機の上位機種と同等) メモリ: 2Gに増設済み OS : Vista、Win7 BIOS : 最新バージョン

  • マシンが起動しないです・・・

    つい先ほど新しく自作したマシンなのですが・・・ 電源を入れても各ファンなどは動きますがビープ音すら鳴らず画面も真っ暗な状態です。 しばらくすると勝手に電源がきれ、すぐに自動で電源が入り・・・また消えてまた入り・・・の無限ループになります。 メモリ・SATAなど全てはずしてCPUのみで動かしたりしてみましたが全く症状が変わりません。 使っているパーツ類は CPU : Core2Duo E6850 M/B : ASUS P5K メモリ : DDR2-6400 1G x 3枚 グラボ : GeForce 7900GS 電源 : 剛力 500W よろしくお願いします。。。