• 締切済み

vistaがインターネットに繋がりません^^;

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>この方法もやってみたのですがダメでした 何処がどう駄目なのか具体的に書かなければアドバイスはできないですよ。 回答者はパソコンを操作できないのです。もっと情報を出して下さい。

関連するQ&A

  • インターネットが切断されます

    ローカルエリア接続のプロパティーからインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPV6)                   インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPV4) この二つにチェックを入れますと時々ですがインターネットが切断されて以下のようなエラーメッセージが 表示されます。 「Manages the Trend Micro proxyは動作しなくなったため、閉じられました」 問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。 解決策がある場合はWindowsから通知されます。 再起動しますと元通りにインターネットは接続されます そういう場合はインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPV6)のチェックを外してやりますと インターネット切断のトラブルは改良されますがTCP/IPV6)を使用してるフレッツスクエアV6などの動画が見れなくなります TCP/IPV6を使用してる動画は高画質で見栄えがします。 ですからインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPV6)にもチェックを入れたいんです でもそうすれば時々ですが必ず上記のようなエラーメッセージが出てインターネットが切断されます アドバイスお願いします。敬具 私のパソコン環境です。 FMV-CE50UNデスクトップ ビスタホームプレミアム Bフレッツ東日本ハイパーファミリー100 ウイルスバスター2008 有線LAN ノートパソコンもルーターに接続で家庭内LAN構築 RT-200KIルーターをNTT東日本よりレンタル使用 IP光電話

  • どうしてもつながりません。

    パソコンを複数台インターネットにつなげようとしています。 (USENの光です。) 有線BBルータ(BUFFALO BBR-4MG)を買ってきました。 1台はVistaで、特に付属ソフトを使わなくても、すぐつながりました。 1台はXPですが、付属CDをInstallし、マニュアル通り行っています(IP設定ユ-ティリティー)が、ルーター(Broadstation)が検索できず、出来ない場合はWEBブラウザにLAN側IPアドレス(192.168.11.1)を入力、Enterとありますが、それでも検索出来ません。 方法は無いでしょうか? それから、一台はノートで、無線(AirStation)ですが、無線のコードをハブに差し込むと今までつながっていたVistaまで繋がらなくなります。なぜでしょうか?

  • Vistaから、XPのパソコンをネットワーク上で確認するには

    Windows Vista から、ファイル共有状態にしてあるWindows 2000/XPの パソコン/共有ハードディスク が「ネットワーク」上で表示されない 問題について、ご教示ください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264982/ 該当する箇所は↑になるかと思われます。 現状、VISTAから2000/XPのパソコンに対して 1.\\IPアドレス(またはコンピュータ名) を直接打てばアクセス可 2.ping IPアドレス(またはコンピュータ名) も正常。 3.ファイルの転送、書き込みは上記1の手順でアクセスすれば可能 4.ただしネットワークで、ワークグループのコンピュータは   表示されない 5.Windows FireWallが有効   但し、「ネットワーク探索」「ファイル・プリンタの共有」は   例外に設定 6.VistaではIPv4/IPv6どちらのプロトコルも有効 7.VistaのIPv4 TCP/IPプロトコルではNetBios over TCP/IPは有効 8.2000/XPはIPv6未導入 LLTDコンポーネントも未導入 9.2000/XP同士の通信は問題なし 10.2000/XPからVistaの共有も問題なく見え、使える。 上述の記事を見る限り、VistaはLLTDでなくてもIPv4のNetBIOSで 名前解決ができそうなのに、ネットワークには依然として何も 表示されません。 もしLLTDをXP、2000側に入れるのが必須ならば、あまりにも 非現実的すぎます。 (DNS使うとかになると、DHCP環境化ではもう対処不能では・・・)

  • Windows Server 2008のインストール後インターネットが通信出来ない.

    (1)ネットワーク接続→ローカルエリア接続のインターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティでIPアドレスは設定しました. (2)インターネットオプション→[接続]TAB→[LANの設定]で,プロキシサーバのアドレスを設定し,[詳細設定]のプロキシの設定もしました. この同じ設定で,VistaやXPの場合はインターネット通信出来るのだが,Server 2008の場合はイントラネット(社内LAN)は見れるのだが,インターネットが見れない. インターネットオプションのセキュリティレベルが"高"になっており,これを変更出来ない. どこを変更したら良いでしょうか? 宜しくお願いします.

  • canon MG7530 インターネットに接続方法

    64歳の爺です。よろしくお願いします。 有線LANで接続した、プリンターCanonMG7530がインターネットに接続できません。 PCに入る有線LANの手前で、新規購入のスイッチングハブLSW4-GT-5EFにて分岐、PCとプリンターに接続しました。PCはインターネットに接続できています。 ルーターはバッファローBBR-4HG、PCはWin7を5台、プリンターを2台有線LANで使用していますが 中古品購入したのプリンターMG7530のネットワーク設定・インターネット設定方法を教えてください。 MG7530の現在の設定を印刷しましたら、MACアドレス F4:81:39:Do:FF:E0、IPv4  169.254.234.48、 サブネットナスク 255.255.0.0 なっています pCのIPV4は 198.162.11.16 です。 よろしくお願いします。

  • Vistaのネット接続

    初の書き込みですがよろしくお願いします。 今回、Vista搭載のPC(NEC)を購入したのですがどうもインターネットの接続がうまくできません。 一応、前からあるXPのPCは繋がるのですがVistaになるとつながらないのです。 ネットで調べてLANケーブルの違いではないかと思いVista対応のケーブルを買って試しましたが状況は同じでした。自分の知識では限界を感じたので質問とさせて頂きます。同じ経験された方・対処方がわかる方がいましたらよろしくお願いします。 ルーター:BUFFALO BBR-4HG/4MFG 機種:NEC VL570/K ルーターの設定はXPのPCから設定してます。

  • BUFFALO BBR4HG 有線ルータについて

    先日、バッファローの有線ルータのBBR-4HGを 購入したのですがマニュアル記載のステップ5の BroadStationの設定はどうしても必要 なのでしょうか? 現在はマニュアル記載の設定はなしで、単にPC本体とルータとの 接続のみをして、ルータと接続してあるPCは正常に作動を しています。 ちなみに環境はVistaのPCとxpのPCの2台を BBRー4HGと接続しています。 まったくの初心者で分からないのでよろしくお願いします。

  • ビスタのIPアドレス固定仕方。

    ビスタのIPアドレス固定仕方がよくわかりません。 XPだったらわかるんですが、ビスタだと 「ローカルエリア接続のプロパティ」のところで (TCP/IPv6)と(TCP/IPv4)の二つがありどっち を選択すればいいのか?その後どうゆうふうにやればいいのか 知っている方いればよろしくお願いします。

  • Buffalo社製ルータBBR-4HGで固定IP設定するとインターネットにつながらない。

    自宅のインターネットにつながったネットワーク内にルータ(BBR-4HG)をおいて、さらにネットワークを作ろうとしました。この時、BBR-4HGの設定は”WAN側IPアドレスはDHCPで取得する”を設定するとWAN側IPは192.168.0.33というのを取得しました。この時はこのルータのLAN側につながった192.168.11.2のPCは普通にインターネットにつながりました。しかし、この192.168.0.33を固定IPに設定すると全くつながらなくなります。一応下にネットワークの構成を書きます。BBRはIPを固定にするとLAN側につながるPCはインターネットができないのでしょうか。 192.168.0.1(インターネットにつながったルータ) | | 192.168.0.33(BBR-4HG) | | 192.168.11.2(私のPC) わかる方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • BBR-4MGからBBR-4HGへ

    buffalo ルーター BBR-4MGからBBR-4HGに変えました。 4MGのブロードステーション設定(CD)はアンインストールしました。 4HGのブロードステーション設定(CD)をしないでネット接続したら、つながりました。 このまま設定しないでもかまいませんか。 ソフトはXPで、ノートンインターネットセキュリテイをいれています。よろしくお願いします。