• 締切済み

貸したお金を返してもらえません。

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

訴訟をおこしても、海外に帰国されては回収が 不可能になってしまいますが!というのであれ ば確実に返金させる方法はないですよ。 だって海外に帰国されては回収が不可能になっ てしまいまうのですから。 お金貸すのに担保はなかったのですか? 保証人は付けなかったのですか? であれば当然無いところからはとれない!と いう図式になります。っていうことはお金が ないのですからどうにもなりません。 でもその男性は来年もまた日本で働くこと が決まりそうなんですよね。 だったら「訴訟をおこしても、海外に帰国 されては回収が不可能になってしまいます が」なんて言わないで出来ることからやっ てみるんです。 あれも出来ないこれも出来ないじゃ全然前に 進みません。 訴訟を起こして給料差し押さえが一番 確実だと思うのですが。なんでやらない のでしょう?ある意味本気で回収するつも りが無いとしか思えませんが。 外国人でも日本にいる以上は日本の法律が 適用されますよ。まさか外国人は日本の 法律が適用されないと思いましたか? その点は安心しても平気です。

woochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本で働くといってもいつ帰国するかわからないような不安定な仕事ですから、訴訟を起こしても無駄になりそうです。 ある程度の知名度もある方だったので、こんなことなるなんて思いも及びませんでした。 後日、死ぬまでに返したら嘘をついたことにならないお国柄と知りました。 馬鹿な私ですが、本気で回収したいです。

関連するQ&A

  • 離婚を考えています。主人へ貸したお金は返してもらえますか?

    離婚を考えています。主人は結婚後に借金が発覚しました。借金返済のために、主人の給料はほとんど消え、私の貯金をくずし、生活していました。その上、主人には、結婚前に貸していたお金、結婚後も、必ず返すから、という話で貸したお金など、合計100万くらいになります。現在子供一人です。主人は現在派遣勤務で、定職ではありません。離婚に際し、養育費、慰謝料、貸したお金を取り戻すことはできるでしょうか?借用書などはありません。又、主人の残っている借金(私は連帯保証人ではありません)の返済は、離婚しない限り、私にもあるのでしょうか?

  • 貸したお金をかえしてもらえません。相談に乗ってください。

    貸したお金をかえしてもらえません。相談に乗ってください。 去年の六月、知人の女性に40万円貸しました。 三か月ぐらいで返すと言われ、借用書を書いてもらいました。 だらだら返してもらえないと困るので、利息を109,5%と借用書に書いてもらいました。 10日ごとに4万円ずつ返済すると約束し、一回目の返済のとき4万円返済してくれました、しかし二回目の返済で個人的事情があると2万円しか返済してくれませんでした。 そして三回目の返済はなく一カ月ほど音信不通になりました。 一か月たって連絡してきて「お金は返せない待ってくれ」と言われました。 さすがにまずいと思い、会って話をすることになりました。 すると「他にも借金があるから来年の三月まで待ってほしい」といわれました。 ないものは返せないと開き直っていてしょうがなく承諾しました。 その代わり、「今年の三月までに全額返済できなかったら、母親に全額借りて返済します」という念書を書いてもらいました。 しかし「こんなの書いてもうちの母親は絶対払わないから意味ないよ」と言われてしまいました。 この後、一回の返済もなく音信不通になってしまい約束の期限もすぎこまりはてています。 彼女は三人でルームシェアをしてくらしており(彼女名義でわない)借用書は実家の住所を書いてもらってます。 今現在携帯の番号もかわり、ルームシェアをしているマンションにも行ったのですが、今は住んでいないと言われ、どこにいるかもわかりません。 本人の居場所が分からない場合、内容証明や支払督促、少額訴訟などなにもできないんでしょうか? 貸した自分が悪いんですがはらわたが煮えくりかえってます。 なにかいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 貸したお金!

    以前働いていた会社の社長に金融会社からお金を借りてくれないかと頼まれて100万円を借りたのですが、会社を辞める時に返して下さいと言ったら毎月の給料の中に返済分を含めた金額を支払っていたと言われました。「今月から返済していくから」とも一度も言われてなかったので、給料に返済分が含まれていたことなど社長からは言われていませんでした。 借用書を書いてもらってないのですが・・・ちなみに、給料明細に返済分などと明記してあったことは一度もありません。社長本人は私から借りていることは認めています。何とかお金を取り戻す方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 貸したお金を返してもらう方法を知りたいですか?

    私は30代の女性です。 以前(今から15年ほど前)、人にお金(300万)を貸してなかなか返ってこなくて苦しかった事があります。 借用書は書いてもらっていましたが、全く返してくれず・・・ 今のようにインターネットが普及していませんでしたので、本屋で返してもらえる方法を探そうとしましたが、素人にわかりやすい本は見つかりませんでした。 「ないモノは返せない」の」一点張りで、何度も請求してやっと10万返ってきたときは「返してもらえただけありがたく思えよ」などと、誠意のかけらもありませんでした。 結局数年かかって、全額返済させることができましたが、いろいろ学んだことがけっこうあります。 もっと勉強して本にして、困っている人を助けたいと思っています。 このように、貸し金を返済させるノウハウ本があれば役立つと思いますか?あなたなら、買いたいですか? みなさんの率直な意見が聞きたいです。

  • お金が返ってきません

    個人にお金を500万ほど貸しました。 借用書は書いてもらいましたが、保証人は立ててもらっていません。 催促しても返済してもらえず、相手の親も息子が借金をし、返済してない事を知ってますが話しにも応じない状況です。額も額なので弁護士に依頼を考えてますが、貸した相手に返済能力がなく資産もない場合、お金は返済してもらえないのでしょうか? 親や兄弟からの返済や他に何か方法がありますでしょうか?

  • 彼にお金を貸しています

    はじめまして。相談させて下さい。 現在同棲している彼にお金を貸しています。 平成14年から何回かにわたって貸し、総額250万になりました。 それで平成16年1月に彼に借用書を書いてもらいました。 支払いについての内容ですが (1)平成16年3月31日より毎月最低10万円を支払うものとする。 (2)返済期限(全額)は平成18年2月28日とする。 (3)期限の利益を喪失した際は残金を一括で支払うものとする。 と書いてもらったのですが、 実際のところ職が見つからなかったり、他の借金の返済が あったりで今日現在で30万足らずしか返済してもらっていません。 こういった場合、(1)は既に約束が守られてない訳ですが どう対処していったら良いのでしょうか? 18年2月28日まではおとなしくしていなければいけないのですか? それから、彼とはもういいかげん別れようと思っています。 でも今までは一緒に暮らしていて自分の目の届くところに彼がいたのに対して、 別れるとなると、ひょっとして踏み倒されるのでは・・・と不安です。 それと借用書に書いてある借主の住所なのですが、 彼は今年のはじめに住民票を移しており、借用書の住所と現在の住所が異なっているのですが、 これによって借用書の効力が無くなるということはありませんか? 別れる前に再度、借用書を書き直してもらった方が良いでしょうか? 別れる前にこれだけはきちんとしておかなければならないことがありましたらアドバイスお願い致します。 長文になりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 何卒ご指導いただけますようよろしくお願いします。

  • 借金返済後の借用書の取り扱いについて

    以前 知り合いにお金を貸したのですが その時 借用書を書かせました。 借金を全額返してもらった場合、書かせた借用書の取り扱いははどうすれば良いのですか? Q.1 ただ全額返済した相手に渡せば良いのですか? Q.2 その際、目の前で破り それを渡しても問題ないのでしょうか? 教えてください。

  • 貸したお金は返ってくるでしょうか?

    うちの父は、「必ず返す」という実の妹(私にとっては叔母)の言葉を信じて、 困っているのを見るに見かねてお金を貸しました。 金額にしておよそ1000万です。 使い道としては、 (1)叔母の娘Aの借金の返済に800万。   ・・・A名義口座銀行への振り込み用紙控えあり。   (借用書はなし) (2)叔母の毎日の生活費に200万。   ・・・一度に数千円~数万円。   (叔母本人のチラシ裏メモ程度の走り書き借用書、    もしくは父本人の走り書きメモのみ) 叔母は、「娘A名義の土地を担保に貸して欲しい。」と言ったらしく、 その土地については、勝手に売られないように抵当設定はしているようです。 しかし、私たちとしては必ず現金で返して欲しいと話しており、 しばらくは数万円ずつ返済されていました。 ある日、その担保の土地が1500万で売れるという話になり、 叔母とAは、「その土地を売れば、1000万返しても500万余るので売ってしまいたい。 抵当設定があると売れないので、売るときには抵当をはずしてくれ。」 と言ってきました。 私たちは、「利子を取るつもりは無いので、いくらでも高く売ればいい。 私たちとしては、土地をもらっても困る。 土地が安くしか売れなくても、必ず1000万だけは返して欲しい。 土地で返す・・というのはやめて欲しい。」と約束しました。 ところが、土地の価格が700万程度しか無いと分かり、 叔母とAは「もうお金を返す気は無い。土地を勝手にすればいい。 私達としては、今後は一切知らない。 あそこはもう私たちには関係ない土地だと思っている。」と言い出しました。 Aにいたっては、借用書が無いのをいいことに、 「自分は700万しか受け取っていない。」と言い出しました。 叔母には、他にも自分名義の土地があるので、 私達としてはそちらを担保に借金してでも返して欲しい、 もしくはまもなく定年を迎えるAの退職金なり、 月々のお給料からでもとにかく現金で返して欲しいと考えているのですが、 その気は全く無いようです。 それどころか、私や父の悪口(「最初から私たちの土地を騙し取る気だった。」など)を親戚に言いふらし、 父はストレスからか入退院を繰り返すようになり、 とうとうガン宣告を受けました。 そんな相手にお金を貸したのも、 借用書が無いのも父の落ち度なのは重々承知なのですが、 このままでは父は返済を受けずに亡くなってしまいます。 要点を得ない質問で申し訳ありません。 借りた相手が返済もせず、悪びれもしない事が悔しくてなりません。 一旦、借金については認めていた叔母とAですが、 こじれてきているので、改めて借用書は書くはずもなく、 会話を録音しようにもかなり難しそうです。 借用書が無い上に、このような状況で、 なんとか現金での返済を求める方法はありますか?

  • 元彼に貸したお金を返してもらうにはどうすればいい?

    2011年4月に当時交際していた彼(23歳土木作業員)に90万円を貸しました。 その時に借用書を書いてもらいサインももらいました。 その借用書の文言に返済方法については毎月1万円返す(私の銀行口座に振り込む)と記載しました。 しかし20011年11月現在、実際に返済されたのは最初の1回(1万円)だけでその後は一切返済がありません。 もちろんお金を返済してくれるよう継続的に電話やメール等で催促はしていますが、「返す」の一点張りで実際は返済する気がないように見受けられます。 また7月にはその彼と別れたという事もあり現在は連絡が取りにくい状態でもあります。 (元彼の携帯番号、メールアドレス、下宿先住所は知っていますが実家の住所等はよくわかりません) その彼と別れた以降は連絡も取りにくくなってきたため、またこのままでは返済してもらえる気がしないので10月の末には催促状を作成し彼に郵便で通知しました。(内容はネット等掲載されているものを参考にしました) その後現在に至るまで元彼からは何の音沙汰もなく不安な日を過ごしています。 そこで質問ですが連絡もとれない元彼に借金を返済してもらう為に何か良いアドバイスはないでしょうか? 法的な処置も辞さない心づもりではありますが何から始めればいいかよくわかりません。 また元彼の給料を法的に差し押さえる事って可能なのでしょうか? 女の私が男の人に借金を取り立てる事の難しさは身をもって知りましたがこのまま泣き寝入りだけは絶対にしたくはありませんのでよきアドバイスをくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 友人に貸したお金について

    1年ほど前に友人にお金を貸したのですが返済を迫っても 誤魔化すばかりで一向に返してもらえません。 借用書は書いてもらってます。 給料から毎月幾らかを返済にあててもらう法的手段があると聞いた のですがどのようにすればいいのですか? また有料ならば幾らぐらいするのでしょうか? 本当に困ってます、知識のある方宜しくお願いします。