• ベストアンサー

派遣先がとにかく合いません

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.1

診断書など証拠能力のあるもので、「○ヶ月程度の休養を要す」と書かれれば辞めることは認められると思います。 しかし健康管理のできない人・体力のない人などレッテルを貼られる恐れはあります。でも、わがままで辞めるのではないことは証明できるでしょう。

関連するQ&A

  • 派遣先への連絡について

    現在派遣社員として就業中ですが、正社員のポジションを探し、就職活動中です。 35歳で職歴も非正規雇用ばかりですので、活動は長引くとみています。 今日派遣元の営業の方がいらして更新の確認をするのですが、 普通は派遣元には就職活動のことは伝えないものですか? それとも、派遣元にも伝えて、もう更新もせず、(今回の契約は3/31まで) 契約終了後の正社員の仕事を紹介していただくよう依頼するのが良いのでしょうか? アドバイスを頂けましたら大変助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 派遣先の対応

    6ヶ月契約の満了日が5/14だったのに社内的な理由で3/15になりました。と今日派遣元の営業から話がありました。結婚の新居からの通勤などいろいろ考えていたのでその点は考える手間は省けました。しかし経済的な面では一方的な契約早期終了でもらえると思っていたものがもらえなくなりました。派遣先は何事もなかったかのように振舞うつもりです。前回他の派遣の人ですが同じような契約更新するしないで周りまで巻き込んだ事例があります。こういう場合は派遣先の落ち度にないのでしょうか。黙って泣き寝入りでしょうか?

  • 派遣の契約が違う

    7月中頃から紹介予定派遣でお仕事させてもらっていますが、実際と契約内容が違って困っています。 当初は、未経験の分野でも、先方が教えるので大丈夫、残業も多くて20時間ということで契約しましたが、実際は、初日から、そんなこともできないの、急ピッチで覚えて、残業は40時間は当たり前という実情に、営業さんにこのことを相談しましたが、営業さんからは、先方に確認したところ、みんなやっているのだから、頑張ってほしいと言われましたの一言でした。 ところが、私がストレスからか体調を崩してしまい、申し訳ないが7月末で辞めさせてほしいと話しましたが、営業さんは契約満了が8月末だし、派遣会社からは過失は私にあるので、今後お仕事の紹介はしませんとのことでした。 這ってでも契約満了日まで頑張るべきなんでしょうか。 正直、今は限界です。

  • 以前の派遣先に戻りたい。

    7月上旬で契約満了の為、退職した派遣先に また戻りたいと思っています。 派遣先からの終了の申し入れがあったのではなく 自ら満了で退職しました。半年位在籍していました。 引き継ぎの人も同じ派遣先から来た人でしたが 引き継ぎの段階で事件を起こして、課長曰く3ヶ月で終了させるつもりだそうです。課長とは非常に仲が良かったので、 辞める際には名刺もいただきました。 非常に私のわがままなのですが、 同じ派遣先に再就業できるのでしょうか? それによっては営業さんにも連絡しようかな、と思っています。 ちなみに営業さんとも仲良しでした。

  • 派遣について

    派遣について教えて頂きたいです。 現在派遣でお仕事をしておりますが 3年の満了期間で契約は終了ですが 派遣期間満了後、今働いている派遣先に 別の派遣会社で働く事は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣先は更新のつもりのようだが契約満了で辞めたい・・・

    半年の短期契約で働いている者です。 職場の環境はとてもよく、短期間にも関わらず歓迎会開いてもらったり 上司や先輩方、職場の雰囲気に早くなじむことができたので私としても このまま長く置いていただきたいところなのですが・・・ 実は契約満了後すぐに留学を計画しており、更新するつもりはないんです。 そのことは派遣元には伝えてあり、面接時には聞かれなければ言わないでくれ との事で派遣先の方にははっきり伝えてなかったんです。でも終業後、雑談するうちに 留学の話はしたのでわかってくれていると思っていました。 ところが上司の口から契約満了になってるはずの「来年」にやって欲しいという仕事の話が出てくるんです。 これからもこの仕事の事よく知ってもらいたいし、勉強になるから頑張ってと言われたり。 12月いっぱいで契約満了ですが、今日も12月からやってもらいたい仕事があると言われました。 不安に思って派遣元の営業には、留学の為更新の意志がないことを伝えて欲しい と1ヶ月ほど前にお願いしたのですが、どうも伝わっていないようなんです。 明日、ヒマになった私に別な仕事を頼みたいとの事で、派遣先の責任者と打ち合わせします。 その時に更新するつもりがないこと、私から直接伝えてもいいのでしょうか? 派遣としての経験が浅く知識がありませんが、派遣は何事も派遣元を通して 手続きしたり意見を伝えるという認識があるので今まで様子を見ていたのですが、 担当営業も就業して初めて顔をみたぐらいで、忙しいらしく派遣先にもあまり顔を見せません。。。 皆さんならどうしますか?ご意見お願いします。

  • 派遣先との契約が終了=派遣元との契約が終了??

    派遣社員として勤務しています。 3ヶ月更新で同一派遣先にずっと派遣されていたのですが 今回の契約でこの派遣先への派遣は終了します。 派遣元のコーディネーターのかたに、 「○○社(派遣先)との契約が切れたので弊社(派遣元)との契約も終了します。長い間ありがとうございました。」といわれました。 これって正しいのでしょうか? 私としては、派遣元に次の派遣先を紹介していただきたい旨を伝えたのですが 「契約は切れるけど、登録は残ってるから、いいのがあったら紹介します。」とのこと。 派遣というと派遣元との契約であり、 派遣先との契約が切れたとしても、同時に派遣元との契約が切れるというのはおかしい気がしてならないのですが。。

  • 派遣先の業務内容変更

    派遣社員として一緒に働いている子(仮にAさんとします)は、 あと一ヶ月で契約満了という時に、Aさんがお客様とトラブルになりました。 トラブルが大きくなった場合、Aさんと派遣元に損害賠償を請求することももありうる…と厳重に怒られていました。 派遣元の担当者から事情聴取で、今後どうするか?聞かれた時、気を引き締めて、契約満了までは頑張ると答えたそうです。 でも「いづらいでしょう?」「しんどくないですか?」と自分からの退職を促されたそうです。 Aさんが何度、頑張ると言ってもしつこく職場にいづらくないか聞くので、 「派遣先は辞めさせたがっているんですね?」と真正面から聞いたら 「派遣先・派遣元からは解雇とはいえなくなっているので…」と言われたとか。 Aさんはハッキリと「まだ契約期間があるので、きちんと頑張ります」とファイナルアンサーしたら、 少しして担当者さんから電話があり、「派遣先は業務内容を変更して契約を続行するといっている。それでもいいか?」 と言われたそうです。その業務内容は決まっておらず、2.3日自宅待機で、その分の時給は支払うと言われたそうです。 もし辞めさせる為、すごくいやな業務をあてがわれたらどうしよう… と、Aさんは悩んでいます。 1 派遣元・派遣先から解雇できないから、業務内容を変更して契約を継続させるという手法は、正当なものなのか? 2 もし、あたかも嫌がらせとしか思えない業務につかされた場合、Aさんに何か訴える方法はあるでしょうか? SV(派遣社員)は「あのことは付き合わないほうがいい」とふれまわっているので もし同じ部署に戻ってきても嫌な雰囲気だろうし…ちょっと可哀想です。 いいお知恵がありましたら、お貸しください。

  • 技術派遣 派遣先 辞め方

    こんにちは 技術派遣として働いているものです。 つまり派遣元の社員であり、派遣先の企業に派遣されて働いております。 9月より新しい派遣先に配属されたのですが、残業前提のスケジュールなどにより辛くなり、派遣契約終了を希望しました。 当初の派遣契約が9/1~10/31だったため、10/31付での契約終了を希望したのですが、現在のコロナによる不景気などを理由に拒否されました。 これは仕方ないのでしょうか? わたくしとしては当初の契約期間までは全うするとお伝えしていますし、契約終了のひと月以上前にお話しているので、問題は無いと思うのですが もちろんまだひと月ほどしか働いていないのにという面はありますが、それとは別に契約面では問題ない気がするのですが 参考にしたいため、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 同じ派遣先に再度派遣って・・・

    コールセンターのような仕事で約1年程、SVとしての就業経験があります。その仕事は業務改善によって、担当していた部署が無くなるとの派遣先からの通告により契約を満了して退職しました。 それから1年程経って、偶然別の登録していた派遣元から同じ派遣先の仕事を紹介されました。仕事の内容は全く異なる内容のようですが・・・。 以前就業していた時の直属の上司は嫌な奴で、よく衝突をしていましたが、センターを統括していた一番の責任者には『直属の上司の事では迷惑をかけてすみません』とフォローをしてくれてました。 そんな中契約満了で辞めた奴が戻ってきたら、周りってどう思うんでしょうか? また、そもそも一度辞めた派遣先に再度派遣されるってありですか? 皆様のご意見をお伺いしたく、お願いいたします。