• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マザーボード交換)

マザーボード交換でPCのモニター映らない問題を解決する方法

xxxapexxxの回答

回答No.4

電源を交換とありますが2回目の交換はワット数を上げましたか。 恐らくアドバイスを受けたのはワット数が足りなかったからでは?? 通常ワット数が足りなければ先にHDが遅くなると思います。 現在のPCで400Wは少ない気がします。500W以上が妥当ではないでしょうか。 他に、単純にケーブルが悪いとかないですか。 その次はグラフィックカードと接続している部分から順に調べた方が いいと思います。 また電源が焼けたのであればどこかしらに異常が出ていると思いますので 必要なら買い換えた方が早いと思います。 最近は安くなっているので下手に自作に手を出さない方がいいですよ。 価値はないですよ。

makoto31
質問者

補足

電源交換は、同じ400W購入しましたが、駄目でしたので知り合いから、500Wを借り接続しましたが駄目出した。 逆に、400Wを知り合いのPCに接続した所、使えました。 ケーブル交換や、マザーのD-Subコネクターの半田割れ等も異常無しです。 最初に電源が焼けたのは、容量不足だろうとの事で、400Wに変えました。

関連するQ&A

  • ある日突然PCの電源が入らなくなった

    ある日突然PCの電源が入らなくなりました 恐らく電源ユニットが原因であろうと思い交換したところ、電源は入るのですが モニターが映らずHDDもカラカラと音がなったため HDDを外し、電源を入れてみたのですが モニターがノーシグナルです モニターとケーブルを変えてもノーシグナルと映るだけだったので BIOSも起動しないということは マザーボードが原因だろうと思い中古のマザーボードを購入し交換してみたのですがなんと症状変わらず メモリを変えても、1枚にしてもダメでした と言うことはグラフィックボードが原因だろうと思い中古で購入し交換したのですがなんと症状変わらず ちなみにここまでマザーボードに接続されているのは必要最低限だけです 追加USB、DVDドライブなどはまずしてあります 一体なぜ? 質問掲示板はあまり使用しないのですがあまりにも奇々怪々な現象でわからず質問しました スペックは CPU E8400 マザーボード P5K-E グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 660 1.5GB GDDR5 です 何かほかに原因があるのでしょうか? それとも私の買った中古パーツが不良品だったのでしょうか?

  • マザーボード交換後、電源が入りません。

    ご覧いただきありがとうございます。 電源が入らない例は多々見られますが、マザーボード交換後という事例が見つからなかったため質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 タイトルの通りですが、マザーボード交換作業が終わりいざ電源を入れてみると電源が入らないのです。 以下詳細です。 ・マザーボードのLEDは点灯します。 ・PC本体のLEDは点灯しません。 ・各種ファンはびくともしません。 ・電源は新品です。マザーボード交換前に動作確認済み。 ・メモリは異常なしです。memtestにてテスト済み。 ・マザーボードはCPU/メモリと互換性のあるものです。 ・意味があるのかわかりませんが、とりあえずCMOSクリアしてみました。変化なし。 思い当たることといえば…。 マザーボード交換前にコンデンサの交換を試みたのですが、はんだが全然溶けてくれなくて諦めたのです。 その際にCPUを外していなかったため、漏電の餌食になったかもしれません。 スッポン現象を恐れていたため触らなかったのですが、逆に壊れてしまったのでしょうか…。 お聞きしたいことは ・CPU以外に疑うべきところがあるとしたらどこでしょうか? ・CPUが壊れている場合、ファンすらも回らないものなのでしょうか? ・マザーボードのLEDが点灯しているということは、マザーボードには問題ないのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • MSIの915GM-FRでモニター出力されない。

    最小構成にてチェックしましたが電源入るのですがモニター出力されずノーシグナルのままです。 CPUはCeleronD326、355の二つでチェック。(他のマザーで正常なのを確認済みCPU)メモリはPC-3200の256M(他のマザーでチェック済み)電源は400WでメインPCで使っているものと新たに買ってきたものなどで試してみました。 見る限りコンデンサ等の以上は見受けられず。ビープ音もなっていません。 CMOSクリアして試してみても駄目でした。何か他に考えられる事ありましたら教えて下さい。ちなみに同じ型番の915GM-FRが2つあり試したのですが同じ構成でやはり同じ症状でした。マザーボードがたまたま2つとも故障してるというのもゼロじゃないとは思いますが見落としている部分があればと思い投稿しました。

  • CRT故障かマザーボードの故障か

      自作パソコン初心者です。仕様は以下のようになります。   マザーボード:DG33FB(インテル)    CRT:AF715(日本エイサー)    接続コネクタ:D-Sub15ピン 1.自作パソコンのCRTモニターの電源を入れても、   画面には"NOSIGNAL OR DISCONNECTED"と表示されます。   約8秒後にスタンバイ状態になり画面は黒になります。   電源単体で入れても同じ状態です。   この時点でCRTの故障と考えてよろしいのでしょうか。   もしそうであれば(初心者の考えですが、)マザーボードの   グラフィックカードの信号がCRTに送られていないと   思っておりますがその判断でよろしいのでしょうか。 2.その後CRTを他のパソコンに接続したら正常に表示されたので、   CRTの故障と判断しマザーボードを交換しました。   しかしドライバーを使用して接続しても今度も同じ状態です。 3.他のCRTをマザーボードに接続することは   現在難しいのですが、他に故障だと判断する方法はありますか。   またどちらが故障しているのかを   どのような方法で確認すればよろしいのでしょうか。      よろしくおねがいします。

  • マザーボード不具合・交換について

    PC工房のLesance DT H6733BD使っています まだ買って半年の保障期間内なので交換?に出そうと思っています マザーボードの不具合で交換という場合になったときOSの再インストールは必要になってくるのでしょうか? 必要であればバックアップ用に外付けHDDの購入考えてますので、よろしくお願いします

  • マザーボード交換

    色々なサイトで質問させていただいた所 マザーボードが悪いとの事で今回マザーボードの交換を検討しています、 現在はギガバイトGA-73PVM-2SH  なのですがどのマザーボードに交換したら良いのか教えてください  その他スペック CPU Coa2 E6700 メモリ DDR2 SDRAM 2G(800MHz) DVD ドライブ HD 160G+320G 電源SCY-400T-AD12 (400W) ケースミニタワー よろしくお願いします

  • 新しくOSを買う必要がありますか?

    4年ほど前にパソコン工房で買ったPCをメインに使っていました。 これまで特に不満はなかったのですが、急に動かなくなり友人に見てもらったら マザーボードのコンデンサ?が壊れているとの事でした。 直すには新しくマザーボードを買う必要があるらしく この際、もうちょっと性能のいいマザーボードとCPUに交換したいと思ったのですが (といっても安いものを。後1年使えればいいんです。) マザーボードとCPUとメモリは買わないとダメなのはわかっているんですが OSも買う必要があるのでしょうか? PC専門ショップで売っているPCはマザーボードやCPUを交換しちゃうと OSが使えないというのを聞いたもので・・・ 電源は去年故障したときに新しいのに交換済みです。 HDDやDVDドライブなどは今のもので不満は無いので、引き続き使いたいです。

  • 初の自作パソコンでBIOSが起動できずモニターもノーシグナルとでます。

       電源を入れると ファンは回る、DVDドライブもうごく、HDDも動くの状態になりますがモニターにはノーシグナルと表示されます。 教えてサクセスを見て以下のような処置をしました。 1... メモリ一枚挿し、挿す位置をすべて試す。 2... 最小構成で起動してみる。 3... マザーの電池を抜き放置。 4... CMOSもクリア。 5... ビープ音チェック、マザーとCPUのみでメモリを挿さずに電源を入れてもビープ音は鳴らず。 6... ケースからマザーを外し1,2,3,4,5を試してみたがことごとく撃沈。 7... モニターを他のパソコンで試したところ正常。 8... 電源も他のパソコンで試したところ正常。 サクセスに問い合わせた所、サポートセンターに送ることになりました。検査結果は問題なくBIOSも起動し、HDD、メモリにも異常は無くCPUも作動しそうです。しかし再び帰ってきたパソコンを起動させると動きません。 サポートセンターに送ったもの  マザー、CPU、メモリ、HDD サポーセンターでの構成    電源ユニット Antec TruePower550W                VGA Geforce6200                DVD GD-7000 はサクセスで用意してもら               いました。この構成で正常に作動した。 自分のパーツ構成   MSI 945G PLATINUM LGA775                     CPU P4 630BOX   LGA775            メモリ DDR2-667 512MB X2            DVDドライブ GSA-4167BK              HDD SATA WD CAVIAR型番WD2500JD            モニター BENQ LVD FD51GW            電源 KMRK-400A(II)(鎌力弐 400W)            ケース NewSky NS-300TN           どうぞどなたか救世主になってください...

  • マザーボード、CPUについて

    自分のパソコンのマザーボードに対応できるCPUを教えて頂けないでしょうか?            今ゲートウェイ製のパソコンのCPUを交換するためにマザーボードの型番を調べてるのですがそれも分かりません。                                                    ゲートウェイDX4300-23のパソコンを使っていたのですが、誤って、電源を落としてしまって、電源が入りません。CPUはクアッドコアAMDPhenomII910なのですが、どこにも見当たらず、その代わりを取り付けたいと思ってます。宜しくお願いします。

  • マザーボード交換するとOSも買い直し??

    お世話になります。 先日デスクトップPCが故障し、近くのパソコンショップへ持っていって見てもらいました。 故障の原因はマザーボードで、交換が必要と言われました。 ですが、型が3世代前くらいのタイプで生産終了していて、他のパーツが今の規格と合わないから、 マザーボードとCPUとメモリを買い替えないとダメと言われました。 そして、マザーボードを交換するとOSも新しく買いなおさないとダメと言われました。 OSのインストールディスクは所持しています。 故障したマザーボードとまったく同じ物を探した場合や、他のパーツと合うパーツに交換した場合、 OSディスクでOSを新規にインストールってできますよね? 店頭で確認するとできないと言われたのですが、疑問に思ったのでこちらで質問させて頂きました。