• 締切済み

東大京大コンビに密接に関係する日本三番手の大学学部はどこでしょうか?

snowplusの回答

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

それで大体あってますが奇を照らして言うと 防衛大なんか一候補でどうかなーとも思います 防衛医大は日本最難関と揶揄する人もたまにいますまあ防衛大は大学じゃないんですが

関連するQ&A

  • 日本三番手の大学学部はどこでしょうか?

    東大京大は文句なしだと思いますが、日本三番手にふさわしい伝統実績、研究、評価、名門を兼ね備えた大学学部はどこでしょうか? 候補としては、就職、経済商で一橋、理工学と研究で東工大、法学研究と司法試験、法曹界で中大法科、総合として阪大、ブランドとして早稲田OR慶応がありますが、どうでしょうか?

  • 日本の政財官法曹界を支える大学

    日本の中枢に人材を輩出してきた東大京大、早慶、中大法、一橋、ちっと下がって地方帝大。(理系の東工大医学部除く)。 これから2,3年後、10年度に これら大学学部は上昇↑、維持→、衰退↓で表現したらどうなっていると思われますか?  私は東大 維持→    京大 やや衰退↓ 新司法試験でやや心配あり   早稲田 衰退↓ (法学分野では)   慶応  激上↑  苦手だった法学分野で力をつけてきた   中央法 復活↑  過去の実績は東大に次ぐ中大法、新司法で↑   一橋  維持→   地方帝大 少子化で文型は減少傾向 ↓  皆さんはどうお考えしますか?   

  • 阪大法学部と京大法学部について

    法学部を志望してはいますが、ある程度興味があるだけで、司法試験などの国家試験は目指していません。教職課程なら取りにいく可能性はあります。別に司法試験を考えていないので、法学、政治学を教養として身につけつつ、大学生活(サークル、バイト)を楽しみたいと思っています。 ですが、阪大は単位を取るのが大変と聞きました。そこで、自由な校風で概して単位を取りやすいとよく言われている京大ならと、ネットで調べたり、チューターさんに聞くと、京大は自由で単位が取りやすいが、法学部は例外。法学部はテスト1ヶ月前からは缶詰状態。法学部生は図書館にこもっている。など、単位を取るのが至難で、大変だという情報ばかり入ってきます。 法律と政治を中心に経済なども広く浅く学びながら、色んなことができる楽しい大学生活を送りたいと思っているのですが、阪大法と京大法とどちらが自分の目的に適しているでしょうか。

  • 慶應大の法学部法律学科、法学部政治学科、経済学部、SFC・早稲田の政経

    慶應大の法学部法律学科、法学部政治学科、経済学部、SFC・早稲田の政経政治、政経経済、法、商、社学、人科 のそれぞれの一般的な社会的評価を教えてください。

  • 早稲田大学の実情について。早大生・早大卒および関係者にお聞きします。

    早稲田大学の実情について。早大生・早大卒および関係者にお聞きします。 早稲田大学法学部に進学する者です。僕は志望校の旧帝大(大阪大学法学部)は落ち、滑り止めの早稲田にしか受かりませんでした。 まずは、学生のレベルについてです。「早大生は推薦や附属上がりが非常に多いため、頭が弱い。一般入試で入ったとしても、私大専願者は3科目しか勉強していないので、総合的な学力は低い。その反面、東大、京大、一橋、東工大、阪大の一流大学落ちが多いため、優秀な学生も少数だがいる。」とよく聞きます。 これは本当なんでしょうか。 二つ目は、就活です。早稲田だと一流企業への就職は厳しいですか。早稲田は学生数が多いので、いいところに就職できるのは一握りですよね。一流企業の内定率は東大、一橋、京大、東工大、阪大よりもかなり低いです。でも、元々阪大志望で頭の良い僕なら大丈夫ですよね。(←早稲田の中ではという意味です) 3つ目はサークルについてです。ヤリサー(低偏差値の女子大の学生とのセックスが目的のサークル)が多いと耳にします。そんなチャラいのじゃなくて、早稲田と同等かそれ以上の学生のみが参加でき、テニスを満喫できる男女混合のテニサーはありますか。先輩後輩の上下関係が厳しくない和気藹々とした雰囲気で、みんなで旅行するようなサークルがいいです。 4つ目は学生のファッションです。僕はきれいめカジュアルが好きですが、早稲田の男子はどんな系統のファッションが多いですか。イケメンは多いですか。あと、女のコはCamCanのモデルみたいに可愛い子はいますか。ワセジョという言葉があって、垢抜けなくて不細工な子が多いという噂も聞いたので。 ちなみに、地元が名古屋なので、4月から1人暮らしをします。

  • 裁判官検察官弁護士になるには? 昔から東大法学部中央法学部と言いますが

    裁判官検察官弁護士になるには? 昔から東大法学部中央法学部と言いますが、ロースクールもこの二強が新司法試験をリードしていきますか?

  • 政治学: 東大?一橋?慶法?早政経?

     こんばんは。東京の高3です。私は、大学で国際政治を勉強したいと考えており、将来は国Iか、民間企業でマスコミや外資を視野に入れています。受験まであと半年、志望校を絞らなくてはならないのですが、どうしても決めることができません。アドバイスをいただきたいです。  東京大学 文I   一橋大学 法学部  慶応大学 法学部法学科 (←指定校推薦がある)  慶応大学 法学部政治学科  早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科  早稲田大学 政治経済学部 政治学科  現在は以上の6つを考えています。国Iを考える場合、外務省希望なので推薦のあるらしい東大かとは思いますが、今日一橋のオープンキャンパスで、国I自体の合格率は一橋が最も高いことを聞きました。けれどまだ公務員に絞ったわけではないため、早慶のブランドや華やかさ、マスコミ・外資の強さ、一橋に比べた時の立地、から断ち切れずにいます。  また、希望の政治学科ではないとはいえ、指定校推薦で決めて好きなことをしたい気持ちも強いです。偏差値で見れば慶法より高いのは東大だけなので、指定校を蹴ってそれより低い大学に行くのはなんだか悲しい気もします。この気持ちがあり、素直に一橋・早稲田の政経を受けづらいです。  指定校を蹴ったところで、東大は何度か見学したところ生徒は「真面目そのもの」で大人数教育であまり教育熱心でないイメージを持ちました。一方で慶法より偏差値では低い一橋は、先生方が非常に熱心に教えて下さったのが印象的で、留学制度、校舎も魅力的です。  やはりこちらの過去のレスを見ても皆さんおっしゃる通り、「東大法と一橋法なら東大」というイメージが世間にもあるようで、そこも迷う一因です。難易度の差はさほどないのに、知名度にも差があるように感じます。けれど、東大女性は周囲から引かれてしまいそうで怖いというのもあります。よく言う通り、自分がバイト先などで大学名を隠すようになりそうでなんだか嫌です。  もう何か月も、あまりに悩んで情報を調べすぎ、各大学の教授数や開講科目、内容にやたら精通してしまいました笑;けれどどの選択肢がベストなのか、知れば知るほどわからなくなってしまいました。社会に出てからの評価も含め、どうかアドバイスお願いします。OB・OGの方の体験談、社会人の方からの印象、現役学部生の方からのお話、何でも構いません。本当に真剣に悩んでいます。宜しくお願いします。  長くなってしまい、申し訳ありませんでした。。 

  • 大学 法学部について

    観覧ありがとうございます。 さっそくですが質問です。 司法試験を合格し弁護士になるにはすごい努力が必要ですが 法学部を選ぶにあたって最低ラインはどんくらいの大学の法学部をねらえばいいのでしょうか。 ようは自分の努力しだいなんですが あの大学の法学部じゃ無理だろ という声を聞いたことがあったんですが。 司法試験が合格できるのは早稲田や慶応といったエリートがいくようなところを卒業した人ばっかなんですか? 名前をだしてしまいますが帝京などの法学部のランクで司法試験を合格することはめったにないんでしょうか?

  • 早稲田政経から弁護士になれるのか?

    早稲田大学政治経済学部に在籍しているとして、弁護士になれるのでしょうか?というか法学部でなくてもロースクールにいけるのでしょうか?

  • 早稲田大学国際教養学部と早稲田大学政治経済学部国際

    早稲田大学国際教養学部と早稲田大学政治経済学部国際政経学科 の違いを教えて下さい! 自分の中では国教は専門性がなく幅広い選択肢がある、 国際政経は主に政治経済という決まった分野、というイメージなのですが…