• ベストアンサー

筆まめ13 宛名レイアウトが表示されない

筆まめ13を使っています。 宛名レイアウトが表示されず、標準パターンが文字化けして「W゜ー」となっているせいと思われます。 印刷も出来ませんでした。 セーフモードで再起動させましたが文字化けは治っていません。 他のレイアウトパターン1とか2だと表示されますが、全てのカードのレイアウトパターンを変更するのには件数が多すぎます。 レイアウトパターンを一気に変更する方法か、 文字化けを解消する方法か、 どちらか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

筆まめを再インストールしましたか?

yokayo
質問者

お礼

あっ。。。。。 その手がありましたね・・・・・・。 テンパッていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「筆まめ」の宛名ウインドウの[標準パターン]の文字

    「筆まめ」の宛名ウインドウに用意されているレイアウトツールバーに[標準パターン]というのがあります。 最近この欄の文字が[W.。_]と表示されています。 レイアウト1~8までは任意のレイアウト名に変更できますが、初期設定の[標準パターン]の欄だけ、初期の文字に変更できないのです。 [W.。_]の欄を[標準パターン]にする方法をご教授してください。 よろしくお願いします。

  • 筆まめの宛名レイアウト編集について

    筆まめバージョン13を使用しています。 「宛名レイアウトの編集」→「宛名面に文章や文字列を貼り付けます」で宛名面に文字列を挿入できますよね。1つの宛名に挿入して印刷プレビューを表示すると他の宛名全てに同じ文字が挿入されますよね。 この方法で一括で文字列を挿入したかったのですが1つのカードに文字挿入後、印刷プレビューを開くと挿入した宛名にだけしかその文字が表示されません。 原因はどこにあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 筆まめ33で宛名レイアウト

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめVer.33 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ はがき宛名レイアウトを縦書き設定しても、文字は横書きのままなので、修正方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ19でW゜

    WindowsXPで筆まめ19を使っているのですが、 宛先ウインドの表示の標準パターンがW゜という文字化けになってしまったので直そうと思い、 調べてセーフモードでの再起動をやってみたのですが直らず、 筆まめを一度アンインストールしてまたインストールし直す方法をやろうと思っているのですが、 アンインストールした場合、今まで作った住所録や印刷除外などの設定は無くなってしまうのですか?

  • 宛名レイアウト

    宛名レイアウトの保存ができません。印刷の前にレイアウトを変更し印刷をし筆まめを終了しますが、再度開くと元のレイアウトに戻っています。レイアウトの保存法詳しく教えてください。ちなみにこれまで何回もサポートしてもらいましたが保存できるものはありませんでした。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.30 レイアウトの保存ができない

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →ver30 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 『レイアウトパターンがリセットされる』 筆まめの宛名レイアウトを5パターン作成し、用紙フォームに登録。500件の得意先にパターンを振り分けて、カードに反映したあと、保存して終了しました。 少しして、再び住所録を開き、用紙フォームから先ほどのユーザー設定を呼び出したところ、5つのパターンが全て標準パターンにリセットされてしまいました。 保存の仕方が他にあるのでしょうか。 ※以下、長いですが、今回行った操作を書き出しました。 ---- 筆まめ起動→保存していた住所録を開く→「印刷時のパターン」をクリックして、パターンの名前を変更→パターンごとにレイアウト、フォント、フリー項目をカスタマイズ→「用紙選択」からユーザー設定として登録→各住所500けんを5パターンに振り分け「カードに反映」していく→完成後「ファイル」から「名前をつけて保存」→終了 しばらくして筆まめを起動→保存していた住所録を開く→用紙選択から先ほどのユーザー設定を開く→別々の内容のはずの5つのレイアウトパターンが、全て「標準パターン」になってしまった。 --- お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.34 一部の宛名だけ横にしたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・筆まめVer.34) ===ご記入ください=== 一部の宛名だけ横にしたのですが、レイアウト変更すると標準パターンも横になってしまいます。 レイアウト指定した宛名だけ横にすることは出来ますか? ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名レイアウト バランス

    筆まめVer.27を使用しております。 他の住所を読み込むでエクセルファイルを読み込んで宛名印刷をしようと思っています。 レイアウトは標準で 会社名の長い 例えば〇〇株式会社○○支店○○作業所としている場合、勝手に2行目に○○支店○○作業所となります。区切りとしては良いのですが、○〇支店を1マス下にずらして印刷したいと思うのですが、カードに登録して登録名を1マス空けたとしてもなりません。1宛名ごとに確認して調整したいのですが、方法を教えて下さい。また区切りを変更する方法も教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人の住所録を筆まめに移したい

    事情があってPCをMacからWindowsに変更したのですが、これまで利用していた宛名職人(mac版、ver22)の住所録をうまく筆まめ(ver32)に移すことができません。 家電量販店で筆まめを購入した際は、宛名職人の住所録を.csvに変換すれば、筆まめでも読み取り可能だと言われました。宛名職人(Mac)で.csvに変換(文字コードはshift-jisだとエラーが起きたのでUTF-8を選択)し、Windowsでメモ帳で開くなどして文字化けを解消。筆まめで読み込もうとしたのですが、 ・氏名がすべて連名2の欄に入ってしまう ・住所が大部分抜けてしまう などの不具合が出ました。 ファイル形式を変えて、.xml、.txt、エクセルブックなどほかの形式も試しましたが、どれも何らかの不具合が出ます。宛名職人の拡張子(.ata22)は筆まめで直接読み込めませんでした。(パスワードがかかっています、というエラーメッセージが表示されます) 上記の操作の問題点、もしくは試したほうが良いほかの方法など、ご存じの方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。 また、この場合問い合わせするとしたらどちらに問い合わせるべきでしょうか。その点もお考えある方よろしくお願いします。

  • 筆まめVer.27です。レイアウトの登録について

    筆まめで宛名のレイアウトを登録し、印刷時のパターンも名前をつけて、カードに反映をクリックしたのに、他のカードから順にカードをめくっていると、レイアウトはその前のカードと同じになります。用紙の選択で登録したレイアウトを選択するとちゃんと反映されるのですが、そのカードを選択したら自動的にレイアウトも表示されることはできないのですか? ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • LINEの危険性について心配しています。
  • Bondeeというアプリを始めたけど、攻略サイトで危険な情報が多くて不安。
  • フレンドとはLINEを交換することで個人情報を守れるか心配しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう