• ベストアンサー

エクセルで時間外を求める関数

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

悪いことは言いません 会社の人に聞いたほうが早いと思います 質問の内容を見ると、質問者はどうにか Excelを使える程度のスキルであるとお見受けします よく知っている人に直接質問しながら作成することをお奨めします 15分単位で管理したいということですが、入力は1分単位や秒単位でも入力が可能ですので 15分に満たない時間は切り捨てるのか、累計するのか、切り上げるのかなどの仕様を ハッキリとさせましょう 仕様がしっかりと決まっていない状態で質問をされても答えようがないのです …そんなですのでよく知っている人に直接教えてもらうことをお奨めしています ちなみに  × A行、C行、E行  ○ A列、C列、E列 です 行と列の表現を間違えていますので、これを機会に正しく覚えてしまいましょう

関連するQ&A

  • エクセル関数で給与の計算について

    エクセルの関数を使って、出社時刻と退社時刻、休憩時間を入力するだけで日給が求められるようにしたいのですが、どうしてもうまく計算されません。 始業時間 10:00  時給 1,000 終業時間 17:00  残業割増 100 休憩    1:00  休日割増 100 と決まっていて、平日に残業がある場合、休日出勤で残業がある場合、残業はない場合などがありますので、それらの条件での日給を求めたいのです。 表には、A1からK1までに下記のような項目と値になっています。   日付 曜日 出社時刻 退社時刻 出社  退社  休憩  6/1  土  9:45  18:25   10:00 18:15 1:00 残業  時間  実働時間  日給 1:30  8:30 8.50 9,200 Eの出社には、15分単位で切り上げた値を、Fの退社には、15分単位で切り捨てた値がでるようにして、Iの時間には、「F-E-G+H」、Jの実働時間には、シリアル値を時間と分に変換する計算になっています。 日給がうまく計算される方法は無いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • EXCELで関数を使って残業時間の計算がしたいのですが・・

    EXCELを使って残業時間の計算したいと思っているのですが、関数にあまり詳しくないのでアドバイスお願い致します。 (A1)出社、(B1)退社時間は30分単位で自分で入力します。 D1に10時間以降残業にし、残業に満たない場合は未表示で30分単位は0.5と表示させようと思っています。 今現在 A1=出勤時間 8:00 B1=退社時間 20:00 C1=労働時間 12:00   関数  =IF(A1="","",B1-A1) D1=残業時間 =IF(C1="","",IF(C1>"10:00",(C1-"10:00")*24,"")) と、いう感じにやってみましたが、D1の計算がうまくいきません。よくわからないのですが、シリアル値というのが関係してるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 日報の時間計算を行う関数について

    勤務時間を管理の日報を作成しています。以下の条件をつけて出勤時間と退社時間を記入するだけで1日の総勤務時間を表示してくれる関数をご教示お願いします。 ・9:00出勤で18:00定時退社で15分単位で表示 ・セル(開始)は9:00、(終了)に18:00以降の時間を手入力 ・セル(工数)に関数で総勤務時間を計算 ・9:00から18:00までに1時間15分の休憩をとるため、自動的に差し引いて計算 ・残業は18:15からカウントされるため、18:30以降残業して退社した場合は15分差し引いて計算 ・残業最終時間0:00までとして計算 ・セル(開始)、(終了)に9:00~0:00の15分単位の時間以外を入力はない前提とします ・遅刻、早退による変則時間の入力はない前提とします 【例】 (開始)9:00、(終了)18:00の時は(工数)に7.75 (開始)9:00、(終了)18:15の時は(工数)に7.75 (開始)9:00、(終了)18:30の時は(工数)に8 (開始)9:00、(終了)0:00の時は(工数)に13.5 よろしくお願いします。

  • エクセルを使用した残業計算

    はじめまして。 自分で調べてみましたが上手くいかず、困っています。 ご存知の方、ぜひ教えてください。 エクセルを使用して、勤怠管理をします。 出勤時間は「9時」だけでなく、業務により「10時」になることもあります。 業務時間は出社時刻より8時間。休憩1時間。 これを超えた分から残業となります。 15分単位で計算。 以下のような様式にし、出社、退社を手入力して 残業時間を表示し、最下段で集計したいです。 どのようにすれば良いでしょうか? なお、残業は、1時間45分の残業なら1.75と表示されると助かります。 氏名 ○○ 日付   出社 退社  残業時間 ○日(△)8:55 19:05 1:00 ・・・    ・・・  ・・・  ・・・ ↓ 合計            □□.□ よろしくお願いしますm( )m

  • エクセルで残業時間を時間帯によって+1時間+30分にしたい

    関数がわからなくて困っています。 基本は8:30~17:30 残業(早出含む)とされる時間帯  5:00~7:30/17:30~19:30 この時間帯は1.0時間刻み  (退社が18:00だと残業は0)  7:30~8:30/19:30~24:00 この時間帯は0.5時間刻み  (退社が20:00だと残業は2.5) 休憩は1:00(12:00~13:00) 以上の条件でC列―出社時刻、D列―退社時刻、       E列―勤務時間、F列―残業時間 で表を作った場合、F列の残業時間を出す式がわかりません。 (E列の勤務時間もですね。自分で考えたのはアヤシイ) E/F列は、例えば1時間30分なら1.5と出てくるようにします。 7:30出社で20:00退社の場合、勤務時間は8.0、残業時間は3.5となる ようにしたいのです。 時間の計算が苦手で・・・。どなたか教えてください。

  • EXCELの関数について教えてください。

    エクセルの関数?で2点質問があるのですが、お教えください。 残業時間の計算をエクセルで行いたいと思っています。 例えば、手入力でA1のセルに出社時間、 A2のセルに退社時間を入力すると 自動的にA3のセルに残業時間を表示させたい場合、 どういう関数?を書けばよいのでしょうか? ちなみに一日の勤務時間は、7:30で、 休憩時間が、1:00です。 ですので、例えば9:00~20:00まで働いた場合、 2:30の残業になります。 もう1点あるのですが、毎日その残業時間を 1日1行で記録していって、残業時間の合計を 表示させてたいのですが、残業の合計時間が 10時間未満は文字色黒、10時間以上20時間未満の場合は 文字色青、20時間以上の場合は文字色を赤にしたいのですが、 可能でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • Excelの時間計算について

    Excelでの時間計算式についてお尋ねします。 C3に出勤時間、C4に退社時間があり、D3に早出時間、D4に残業時間を表示させたいのですが、残業時間は、色々と調べ完成したのですが、早出時間の表示の仕方が分かりません。 基本勤務時間を9:00~18:00とし、C3が8:00となった場合は、D3に1:00、C3が6:00となった場合は、D3に3:00と表示させたいのです。 但し30分単位とし、6:10は6:00として早出時間3:00、6:40は6:30とし早出時間2:30とします。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させてください。 よろしくお願い致します。

  • excelで、残業時間式の求め方

    会社で、勤務管理における月報を提出することになり、残業時間を入力するための計算方法が解りません。教えてください。 出社時間:08:00 退社時間:17:00 残業時間は、17:00から30分毎(17:29退社時は残業0時間、17:59退社時は30分) 休憩時間:1時間です。(12:00~13:00) 入力項目は、出社、退社、残業の3項目だけです。 初めてのExcelで困っています。よろしくお願いします。

  • エクセルで就業時間の計算方法

    毎日手書きで時間を(IN・OUT)を書いていますが、残業時間など給料の明細書を見るとかなり違っていて困っているので自分でエクセルで計算式を作って自動で計算してもらった方が間違いがなくていいかな。と思いここのサイトで検索して調べましたが皆さんの質問とちょっと違うので質問します。 9:45分に出社・退社16:00(定時)残業の場合はまた時間がずれます。出社・退社だけを入力して計算したのですが、どういう計算式になるのでしょうか・・? 時間を入力する行はC列7行目に出社・D列7行目に退社です。(8行目以降に半月分追加されます。 詳しくわかる方教えてください。

  • エクセルで悩んでます。。。

    エクセルで悩んでます。。。 今エクセルの時間設定で悩んでます。。。。 誰か教えて下さいm(_ _)m!!! 表: A,区分 B,出社時間 C,退社時間 D,就業時間 E,残業時間 となってます。 Aの区分のところには、『通常出勤 定休 休日出勤 早出 遅出』とドロップダウンで選択できるようになってます。 区分ごとに時間の単位を15分切り捨て、10分切り上げなどに変えたい場合はドーしたらいいのでしょうか??? 例:1 A,通常出勤 B,8:30 C,18:00 D,8:00 E,0:00 通常出勤の場合 出社時間 何時に出社したとしても9:00スタートに、退社時間 30分切り捨てにしたいです。 例:2 A,早出 B,7:10 C,19:00 D,10:50 E,2:50 通常出勤以外の場合 出社時刻だけを切り上げ切り捨て無しにしたいです。 今のところDの式は =IF(COUNT(A1:B1)<>2,"",FLOOR(B1,"0:30")-CEILING(A1,"0:15")-IF(FLOOR(B1,"0:30")-CEILING(A1,"0:15")>="6:00"*1,"1:00",0)) 分かりづらい説明ですみません。。。。 教えて下さい(;O;)