• 締切済み

Core i7 と QuadroFX

Quad66の回答

  • Quad66
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.5

QuadroFX1700とGTX280のマシンを所有していますが(CPUは前者がQ6600 で後者がQ9450)、AutoCADに関して両者で差はまったくありません。 3dsMaxやAutoCAD等、最近はDirect3Dに対応しているアプリが多く、 Quadroでなければまともに動作しないという事でなければ選択する必要 はあまりないように感じています。 OpenGLで描画を行うものとしてGoogleSketch等がありますが、これなど GTX280の方がスムーズに動きます・・。 なんだかGTX280の方がOpenGL性能が上に感じます。 またDirect3DのVistaではFX1700ですと非力ですので、 Quadroを買うなら私もFX3700以上を薦めます。

関連するQ&A

  • Core 2 Quadと水冷ファンについて

    現在、DELLのDimension4600CというPCを使っていますが、ファンの音がうるさく最近、デジタルビデオカメラを購入したので編集するにも現在のPCでは限界があると思ったので買い替えを検討しています。 自分としてはCPUはCore 2 Quadにして水冷ファンを使っている機種がいいと思っているんですが水冷ファンを使っているかどうかどこを見ればいいのでしょうか? また、Core 2 Quad搭載PCはHp・NEC・ソニー・デル・富士通などがあると思いますが価格的にお手ごろなのはどのメーカーなのでしょうか?知人にマウスコンピューターを薦められましたがいかがでしょうか?

  • 16GのメモリとSandy世代i7を搭載できるPC

    16GBのメモリとSandy Bridge世代のi7(4コア製品)を搭載できるノートPCはありますか? 私が調べた限りでは、 「マウスコンピューターのm-Book P」と「DELLのAlienware M17x」 のみでした。 未発売(発売予定)の物でも構いませんので、これら以外にご存知でしたらお教えください。

  • Core i7 に適したマザーボード

    今のところ、Pentium4 3.00GHz(HT対応)と、1GBのメモリしかない、 貧弱なマシンしかなく、あまりの遅さに我慢の限界を迎えつつありますので、 もっと新しいマザーボードに買い換えようと思っております。 そのため、4コア8スレッドのIntel Core i7-870(2.93GHz)だけを先に購入しており、 あとはCore i7に対応したマザーボードとメモリを選ぶのみですが、メーカーと種類が多いため 選択に迷っています。 自作はPentium4やCore 2 Duoといった旧式のPCしか経験がないため、まだまだ不安を拭いきれませんが、 初心者にも難なく組み立てられ、拡張性に優れたマザーボードや、おすすめできそうなメーカーがあればアドバイスをお願いできませんでしょうか? 価格.com(http://kakaku.com/pc/motherboard/)などで比較してみたところ、メーカー別で見れば 「GIGABYTE」や「ASUS」も組み立てやすそうな気もしますが、いかがなものでしょうか?  今考えている、PCとマザーボードの仕様はおおむね以下のようになります。 ・予算:マザーボードに15,000~20,000万前後、メモリに10,000,以内で、計25,000~30,000程度を見込んでいます。 ・OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3   →予算ができればWindows 7への載せ換えも検討してみます。 ・フォームファクタ:ATX ・CPU:Intel Core i7-870(2.93GHz)←購入済み ・チップセット:Intel P55 ・ソケット:LGA1156 ・メモリ:DDR3-1333 2GB×2=計4GB(デュアルチャネル) ・メモリのスロット数:4 ・シリアルATAのコネクタ数:4~6 ・USB 3.0搭載 ・LAN:オンボードで搭載 ・グラフィックボード:NVIDIA GeForce 9600 GT(PCI Express x16)、VRAM:512MB  主な用途 ・ネットとメール ・YouTubeやニコニコ動画などの鑑賞(現在、ブラウザはメモリの使用量が少なめで動作の軽いFirefoxをメインに使用しております。IE8やGoogle Chromeはメモリの使用量が異様に多いので入れていませんが、そこはスペック次第になります) ・動画、グラフィックソフト(フォトレタッチなど)の編集 ・DVDの編集(今のところブルーレイは考えておりませんが、将来的に対応できればベターです) ・ちょっと一昔に発売され、Windows 98/XP/7にも対応しているPC用ゲーム(今後のオンラインゲームも対応できるに越したことはありません)

  • CPU i7搭載PCについて

    みなさまはどこのPCネットショップがお勧めでしょうか? 私は九州出身で近所にパソコン等のショップはアプライドが一つしかありません、i7搭載のPCが欲しいのですがまだまだラインナップも乏しい状態です。 そこでPCの性能に対する価格などを考えた場合どこのショップがお勧めでしょうか、人づてに聞くのはマウスコンピュータ、パソコン工房くらいで悩んでいます、アドバイスくださると嬉しいです。

  • Pentium B940とCore i5 460M

    知人がノートパソコンの購入を検討しており、私が機種、 及び構成についての相談を受けることになりました。 メーカーは以前買ったエプソンダイレクトを考えています。 機種はEndeavor NY2100SかNY3200Sのどちらかにしようと考えていますが、 NY2100SのCore i5 460M搭載モデルとNY3200SのPentium B940搭載モデルの ベース価格が同じなので迷っています。 http://shop.epson.jp/pc/ny2100s/ http://shop.epson.jp/pc/ny3200s/ 旧世代とはいえCPUはi5のほうが高性能だとわかるのですが、 新しいSandy Bridge世代のほうがGPUは高性能だとききました。 主な使用目的はオフィスワーク、ネット、DVD視聴程度で、 オンラインゲームなどは全くやらないそうです。 ただ近々お子さんが産まれますので、将来的にはビデオカメラの映像編集、 録画用に外付けブルーレイドライブの接続はするかもしれません。 (本人に確認したところ、その可能性はきわめて低いそうですが…。) そこでご質問なのですが、ビデオ編集、ブルーレイの視聴を含めた場合、 CPUを優先させてi5を選ぶべきなのか、それともGPUを優先させてPentiumを 選ぶべきなのでしょうか? GPUの性能差が上記の用途でそれ程違いがわからない、あるいは私の思い違いで そもそものGPUの性能差がないようであれば、CPUが強力なi5を選択するつもりです。 予算が許すのであればNY3200SのSandy Brigde世代のi5を選択したいのですが、 できるだけ安くとのお達しが来ていますので…。 XP時代で知識が止まっておりすっかり浦島太郎状態です。アドバイスをお願いします。

  • FOMAのP702iに対応のヘッドフォン

    FOMAのP702iを、発売日の翌日に買ったのですが、 そのとき、 「この携帯は発売されたばかりなので、 市販のケイタイ用のヘッドフォン(イヤホンタイプ)は、 ヘッドフォンのメーカーで対応が確認されていないので、 使えるかどうか保証できない。」 といわれました。 ヘッドフォンをケイタイで使う場合、対応できるかどうかの検証が必要なのでしょうか。 また、検証が必要なものなら、 対応の確認の取れているヘッドフォンのお勧めの機種などありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Core 2 Extreme QX9770を搭載したデスクトップPCは販売していますか?

    Core 2 Extreme QX9770を搭載したデスクトップPCは販売していますか?(現在Core 2 Extreme QX9770が市場に出回ってるCPUでは最高峰?) またそれに匹敵するような高性能CPUを搭載したデスクトップPCは発売していますか(メーカー名、型番、価格)?

  • PC動作(マウス)の不具合について

    こんにちは。 3ヶ月前くらいに自宅のデスクトップPCを買い換えました。 機種はDELLのStudioXPS9100というもので、CPUはcorei7の2.80GHz、メモリは6.0Gです。 以前はDELLのDimention8300という機種を7年くらい使っていて、そのときのディスプレイ、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスをそのまま転用しています。 ところが、機種を替えてからマウス(ポインタ)の動作がおかしくなっています。 滑らかに動かず、動作の途中で引っかかったように止まったあと、間が開いてワープ的な大幅な移動をするのです。 簡単に言うと、処理が追いついていない感じです。 有線マウスを試していませんので、他のマウスでそうなるかはわかりませんが、いままでの機能の低い機種ではそのようなことはなかったのに、という感想です。 なお、スパイウエア等の検証、バックグラウンドでの処理内容の確認を行い、異常がないことはわかっています。 この状況で考えられる原因や対処方法をお教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ThinkPadシリーズ Corei7搭載モデルの発売時期

    当方、レノボのThinkPadの購入を検討しているのですが、現状でThinkPadシリーズにはCeleron・Core2Duo・Cre2Quadを搭載した機種しかなく、最近になり発売されたCorei7搭載のThinkPadの発売を待った方が良いのか悩んで居ます。モデルはThinkPadのT500あたりかW500あたりで検討中です。情報のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • Lm-A500Sのマザーボード

    マウスコンピューターのデスクトップPC「Lm-A500S」に搭載されているマザーボードのメーカー・型式を教えてください。 ATI Hybrid Graphicsに対応しているのか知りたいのと、 PCI Expressなどのスロットの配置が知りたいです。