• 締切済み

javascript無効時にサーバでエラー処理をしたい

kozikojiの回答

  • kozikoji
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

>まずはhidden項目にパラメータをセットし、 >javascriptが有効の場合には有効という情報をサーバ側に送信し、 >サーバ側ではgetParameterで(!null&!有効)という制御で >エラーページに遷移するプログラミングを組んだのですが、 >一回の呼び出しで共通Actionが複数回呼ばれることがあり、 >二回目以降はパラメータがnullとなってしまいましたので >こちらの手段では難しいことがわかりました。 アクションサーブレットでgetParameterした後、sessionにセットしてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • javascriptからURLパラメータ値を送る

    使用言語はJSPです。 画面上のラジオボタンの値を取得しているjavascriptが以下です。 これでボタンが押下されたとき、この関数を呼び出しラジオボタンのVALUE値をアラートとして表示することはできています。 これをURLパラメータとして、JSPサーバ側に送りたいと思いますが、 NULL値となってしまいます。 取得は、request.getParameter("aaa"); としていますがNULL値です。 JAVASCRIPTからURLパラメータを送付・サーバ側から取得する方法を教えていただけますか。 function check(){ var aaa = document.getElementsByName("ラジオボタンの名前"); for(var i=0;i<arr.length;i++){ if(aaa[i].checked) var param = aaa[i].value; aaa.action = "./bbb.jsp?param="+param; aaa.submit(); return aaa[i].value; } }

  • struts2 例外時にエラー画面に遷移しない

    struts2でStruts.xmlに例外が発生した場合はError.JSPに遷移するように指定しました。 Actionクラス上で発生した例外はError.JSPに遷移するようになりましたが interceptorで発生した例外はTomcatのエラー画面に遷移してしまいます。 これは仕様なのでしょうか?

  • JavaScript無効時に

    JavaScriptを無効にしている際、 <noscript></noscript>で、特定のメッセージを表示することができますが、<BODY>のすぐ下に以下のタグを入れても問題ないでしょうか? IEでは自分の思い通り、JavaScriptが有効の時は普通にページを表示し、 無効のときはページが完全に表示しないようになったのですが・・。 よろしくお願いします。 --------------------------------------------------- <noscript> <div style="height:1px;overflow:hidden;position:relative;top:-1px;"> </noscript> ---------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 遷移先の判定?

    ヘッダーのように全画面共通の部分があってそこでフォームを作ってsubmitをして遷移した際に、表示中の画面を再描画というか表示中の画面に遷移したいんですができるものでしょうか。 forwardの際にnullを渡して遷移しないようにすればいいのかと思ったのですが、真っ白になったのでうまくいきませんでした。 struts-config.xmlのヘッダーアクションのforwardタグで全画面の設定を記述しておいて、ロジック側で遷移元パスを取得して振り分け判断?とかするんでしょうか。それだと画面数が増えると大変そうなのですが何かいい方法があれば教えてください。 質問が下手で伝わりにくいようでしたら申し訳ありません。 Strutsは1.1を使用しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java struts Formを分ける

    Java Struts1.3.10 1jspにつき1Formとし、A.jspからB.jspへ遷移させようと思っています。 しかしA.jspは正常に表示されるのですが、遷移後エラーが発生します。 Bean AForm のプロパティ AList に対するゲッターメソッドがありません 遷移後に見てほしいのはBFormなのですが、AFormを見てしまっています。 どのようにすればBFormを参照することができますでしょうか? struts-config.xml <action attribute="AForm" input="/pages/A.jsp" name="AForm" path="/Result" type="jp.co.elephan.rental.action.Aaction" scope="session" validate="true" parameter="insert"> <forward name="Result" path="/pages/B.jsp" /> <forward name="Return" path="/pages/A.jsp" /> </action> <!-- --> <action attribute="BForm" input="/pages/B.jsp" name="BForm" path="/Return" type="jp.co.elephan.rental.action.Baction" scope="session" validate="true" parameter="yes,no"> <forward name="Result" path="/pages/A.jsp" /> <forward name="Return" path="/pages/B.jsp" /> </action> 以上です。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 複数の画像ボタンから複数の画面に遷移

    javascript、struts初心者です。 画像ボタンAをクリックするとA.doに 画像ボタンBをクリックするとB.doに遷移するようにしたくて、以下のように書いたのですが、動きません。 【JSP】 <html:form action="/chksubmit" method="get"> <html:hidden property="submitdata" value=""/> <html:image src="../image/aaa.gif" onclick="func_submit('aaa')"/> <html:image src="../image/bbb.gif" onclick="func_submit('bbb')"/> </html:form> 【javascript】 function func_submit(id) { submitdata.value = id; } DispatchActionを使って、submitdataの値を見て遷移先を決めるやり方です。 submitdataに値が入ってくれないため、「そんなメソッドがないよ!」とエラーになります。 どうしてsubmitdataに値がはいってくれないのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • JavaScriptでsubmitされない

    おはようございます。早速ですが、JavaScript中で、 document.formName.action = "サーブレット名"; document.formName.submit(); としてサーブレットにJSPの値を送信したいのですが、 JavaScriptの中でエラーが出てしまい送信できません。 調べた結果どうやらdocument.formName.submit();の所でエラーが出ます。原因として考えられるものは何でしょうか?よろしくお願い致します。

  • javascriptで取得した値を、FORMで送信する

    いつもお世話になっております。 jspからwindow.openを使い、別ウインドウを表示しました。 別ウインドウでの質問です。 javascriptで前のページ(jsp)の情報を受け取り、それを次のページ(jsp)へFORM(POST)で送りたいのですが、うまくいきません。 ご教授下さい。 <HTML> <HEAD> <script type="text/javascript"> <!-- function sent() { var num = window.opener.document.aaa.number01.value; ここで前ウィンドウの情報を取得しています return num; } function sub() { document.bbb.submit(); } // --> </script> </HEAD> <BODY onload="sub()"> <form name="bbb" METHOD="POST" action="http://okwave.jp"> <input type="hidden" name="timeid" value=""> <input type="hidden" name="number00" value="1"> <input type="hidden" name="number01" value="sent()"> <!--<input type="hidden" name="number01" value="204038054776">--> 当たり前ですが、コメントにしている部分にすると次のページでうまくいきます。 </form> </BODY> </HTML>

  • Javascript IEで「識別子がありません」とエラーが出てしまいます。

    ページの読み込みが完了した段階でsubmit()して、 formの内容をactionで指定した先にPOSTしたいのですが、IE6で エラー:識別子がありません コード:0 と出てしまい動作しません。 以下がそのソースです。 --------------- <html> <head> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> </head> <body onload="document.export.submit()"> <form action="list.php" method="POST" name="export"> <input type="hidden" name="data[0][text]" value="テキスト"> <input type="hidden" name="mode[export]" value="" /> <input type="submit" name="submitButton" value="エクスポート"/> </form> </body> </html> --------------- なお、Firefox2.0では正常に動作しています。 <body onload="document.form['export'].submit()"> などと、いろいろと弄り回してはみたのですが、 どつぼにハマるばかりだったので、解る方ご教授下さいませ…。

  • hiddenによるセッション管理について。

    hiddenによるセッション管理について。 セッション管理にクッキー利用、URLライティング、hiddenによる3つの方法があると聞きました。 今まではクッキー利用によるセッション管理だったのですが、使えない場合も出てくることを考えて他の方法を試してみようと思いました。 質問1. URLライティングはリンクによる実行時のみ有効という認識でよいのでしょうか。submitによる実行はクッキーまたはhiddenによる方法しか使えないと考えてよいのでしょうか。 質問2. 下記のようにセッションIDをhiddenでサーバに送信しようとしたのですが、サーバ側でも何か処理が必要なのでしょうか。 <input type="hidden" name="jsessionid" value="<%=session.getId()%>" /> 想定ではクッキーの場合と同じくサーバ側でよろしくやってくれるのかと思ったのですが、実際に実行してみるとうまくセッションが引き継がれません。 そこでサイトを探していたところ下記のような記述を見つけました。 「HttpSessionとは異なり、HIDDENパラメータの埋め込みやパラメータの解析などの処理を、開発者が実装する必要があります。」 「HIDDENパラメータの埋め込み」というのは上記の記述になると思うのですが、パラメータの解析というのをサーバ側のプログラム(strutsを利用していますので、アクションやサーブレット?)で何か処理が必要なのでしょうか。 いまはクッキー利用と同じく下記のようにしてしまっていますが、たぶんこの記述を何かに変えないといけないのかなと思っています。 HttpSession session = req.getSession(); hiddenによる実際のサンプルコードをいま探しているところなのですが、いまのところ見つかっていません。 もしよろしければアドバイスをいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Java