• ベストアンサー

オークション ブラックリスト 落札者削除 

以前ブラックリストに登録した落札者がIDをかえて私の出品物を落札してしまいました。削除し補欠繰上げを実行するとしたら そのブラックリストの落札者はどんな嫌がらせをしてくる可能性があるでしょうか?以前の取引では値引き要請などの嫌がらせをしてきました。怖いので言いなりになってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • migu
  • ベストアンサー率42% (79/184)
回答No.1

悪い評価を 付ける可能性があると思いますが された評価に対して ”返答する” という形でちゃんと説明されれば 評価を見られた方にも納得して貰えると存じます。 私は そういう逆切れの形での「悪い評価」は全く気にしません。

happimeito
質問者

お礼

ありがとうございました。 一人で悩むと最悪な状況を想像してしまって落ち込んでしまうんです。 回答いただけて嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>そのブラックリストの落札者はどんな嫌がらせをしてくる可能性があるでしょうか? 悪評価をつけられる。 また別のID取得→落札→悪評価。 まぁこんなところでしょう。 >以前の取引では値引き要請などの嫌がらせをしてきました。 >怖いので言いなりになってしまいました。 ということは落札後のナビのやりとりで同一人物ということは確認済みということですか? 何がそんなに怖いのか理解できませんが、値引きしなきゃどうすると?? 言いなりになる人が居るから、味を占めて無理難題押し付けてくるような バカな落札者が増えるんですよ。 毅然とした対応をしなければダメです。 また、そうできないならやるべきではありません。 最近のオークションは特にそう思います。 常識の欠如、マナーの悪さすごく感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.2

削除したら報復評価「悪い」をされるでしょう。 どうせそうなるのでしたら通常通り 取引をし又不当な請求をされたらその時、取り消せば良いでしょう。 以前の取引で味を占めたのかも知れません。「鴨」にされたのでしょう。 「前回お世話になりました」・・・など同じ方と名乗ったのですか? 言いなりになってはいけません。 強い態度で臨みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落札者削除と繰り上げ落札について

    ヤフーオークションをはじめて利用したので わからないことだらけなので、 皆様のお力をお借りしたいと思っております。 出品した商品が落札されました。 しかし、連絡を取ろうとした所、ヤフーIDが取り消し となっていた為、お取引ができません。 調べてみると、新規IDによるいたずらが多いとあったので 今回のも新規IDだった為、いたずらされたのだろうと思い その方とのお取引はあきらめました。 落札者を削除とすると次に繰り上げ落札をしないと 私自身に悪い評価がつく と書いてあったのですが、 補欠の方はもう1点の出品物も落札して頂いていたので メールでお知らせしたのですが、既に1点落札してしまったので 金銭的な面でこちらの落札はいたしませんとの返答を頂きました。 次の補欠の方は1番はじめに入札された方で 1万円程下がってしまいます。 その為、繰上げ落札は避けたいのですが、 私も新規IDの為悪評価がついてしまうと 出品しても売れなくなってしまう気がして怖くてできません。 こうした場合、このままにして 又再度一からやり直し出品することは可能なのでしょうか? 出品した時に全く同じものが 同じ出品者から出品された場合は 何か悪い評価のようなものはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オークション落札者の登録削除とは…?

    こんにちは オークションについて教えて下さい。 私が出品した商品を落札していただいた方に取引ナビにて連絡を させていただこうとしたら、その方のIDは、既に登録削除済みとなって 連絡が出来なくなってしまいました。 取りあえず3日間は、連絡を待ってみようと思います。 競り合って入札はしていただいているのに、登録削除済み とは、 そういう事が考えられますか?いたずらでしょうか…。 こういう場合、次の手段としてどのような対応をすれば いいのでしょうか。 補欠落札者様にご連絡をさせていただきたいのですが、 初めての事なので、わからずにいます。 オークションの約款を読んだのですが、よく理解が出来ません でした。すみません…。 操作方法を誤ると、自分の方に悪い評価がつくみたいなので、 自分の評価は、下げずに上手く補欠落札者様にご連絡が出来る 方法があるようでしたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 追伸:オークションについてあまり慣れていないので、 わかりやすく教えていただけると幸いに思います。

  • ヤフオク 落札者を削除できない

    ヤフオクで落札者がいつまでたっても料金を支払わないので削除しようとしてますが、それができずに困っています。 通常なら「落札者都合」または「出品者都合」を選択する画面になるところが、×マークがついて「削除できません」と表示されます。 削除できない場合は下記なのですが、今回の場合はどれにも当てはまりません。 削除できない理由が分かる方教えてください。不愉快な落札者なので、早く落札者都合で削除してブラックリストに載せたいです。 「取引の状況などにより、落札者(または落札者候補)を削除できません。  削除できない場合は以下をご確認ください。」 ■オークション終了から42日間経過した ■落札者がYahoo!かんたん決済での支払いを完了した ■まとめて取引で取引している ■オークションが終了していない ■補欠落札者の繰り上げを行った直後 ■1日の落札者削除件数の上限を超えた 宜しくお願いします。

  • ヤフーオークション落札者の繰上げ・削除について

    普段ビッダーズを利用しているのですが、なかなか入札のない物をヤフーで出品してみたところ、落札してもらえました。 ・・そこまでは良かったのですが、落札者の方から連絡がなく、キャンセルをしようと思っています。 ビッダーズの場合、落札者都合キャンセルにすれば成約手数料が返ってくるのですが、 1)ヤフーの場合、落札者を削除する理由として、「落札者都合」「削除後補欠を繰り上げる」にしても返金されるのでしょうか? 2)また、補欠に繰り上げを拒否された場合には手数料返金されるのでしょうか? 3)落札者都合で削除して、取引自体成立しなかった場合、出品料の返金はあるのでしょうか? オークションによって勝手が違うので、困っております・・。 細かいことで恐縮ですが、これから続けていく上で知っておきたいと思っています。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • ヤフオク補欠落札者の削除について

    ヤフーオークションの出品者です。 新規のいたずら入札にあい、削除後、補欠を繰り上げました。 しかし、補欠落札者から連絡がないため、 これも削除しようと思います。 さらに、今の補欠落札者の次に補欠落札者が2人いるのですが 最初の落札から、かれこれ2週間になろうとしているため 取引をしてくれそうにありませんし、 この補欠者達に順番に連絡待ちをしていると システム料金の締め切りに間に合わなくなりそうです。 私がやりたいのは、この人たちを 繰上げにチェックを入れずに削除し、再出品することです。 そうすると、この2人にも私にも 悪い評価がついてしまうのでしょうか? 次々点補欠落札者にも私にも悪い評価がつかない方法で 且つシステム料をとられないように 削除したいのですが 良い方法がありましたら教えてください。 色々調べてみましたが ヤフーの最新のシステム状況がよくわかりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 落札者を削除するとき・・・

    ヤフオク初心者です。 落札者から連絡がないので、削除しようと思っているのですが、ひとつ問題があります。 落札のページを見ると「最高額落札者を削除する際に補欠落札者を繰り上げない場合、オークションシステムから出品者に悪い評価がつきます。」って書いてありますよね・・・。 私が出品していたものは金券の類なので、最終的にはこれくらいの値段になるだろうという相場があったんです。 (同じものを出品している人がたくさんいて、皆同じような価格で終了しています。) 私はスタート価格は(注目されるために)安めで出し、希望落札価格にその相場の金額を提示していました。 ちなみにその金券はたくさん持っていて、ここ数週間で何枚かヤフオクで売ったのですが、この方法でもだいたい希望落札価格で買ってもらえました。 今回、締め切りまでまだ日にちがたくさん残っている状態で、落札者は希望落札価格で落札したために、補欠落札者が入札した金額なんて、相場より全然下なんです。 これは私の作戦ミスなんでしょうか。 連絡をくれない落札者さんのIDは、評価ゼロの新規さんです。 もしや補欠落札者さんの別IDなんでしょうか。 これってよく知られている手口とか? とにかく今、私はどうするべきなんでしょうか! 1.泣く泣く補欠の人を繰り上げて安値で売る。 2.落札者削除をしない。 3.落札者削除をし、補欠は繰り上げないで悪い評価を受ける。 4.その他 ちなみに2番目を選んだ場合、それを再出品するしかないんですけれど、再出品したものが落札されたとたん、もとの落札者が連絡してきて「自分が先に落札したのに!」とかいやがらせをされる可能性が出てきちゃいますよね。うう。 助けてくださいm(_ _)m

  • 落札者の削除について。

    数週間前に終了したオークションなのですが。 最初の最高落札者の方がオークション荒らしの方でしたので1週間後に落札者都合による削除&補欠繰上げを行いました。 しかし2番目の落札者の方が音信不通でしたので1週間後に2度目の落札者都合による削除&補欠繰上げを行いました。 3番目の落札者の方は繰上げによる落札を拒否されました。 このような状態なのですが、私としては金額に開きがあるため4番目以降の落札者の繰上げは行いたくありません。 私がやりたいのは、繰上げにチェックを入れず、落札者都合で削除し、再出品することです。 拒否された方に対して落札者都合で削除を行ったとしても「非常に悪い」評価はつきませんでしょうか? また、繰上げにチェックを入れなかった私に対して「悪い」評価はつきませんでしょうか? 色々とヘルプ項目を読んだのですが、いまいち確信がもてませんでしたので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 急)落札者削除について(繰上げ

    今月でヤフーをやめるので、 キャンセル者を削除して、IDを削除しようと思っていたのですが、 誤って「削除後補欠を繰り上げる」にチェックを入れたまま削除してしまいました。 現在は、シス手数料が0になっていなく、 「落札者からの確認が必要です。」となっています。 次点が以前、無言でキャンセルした方なので、こちらも お取引の意志はないのですが、このままID削除したら、 ・ID削除するまでに繰上げに応じたが、こちらが取引しなかった場合 ・落札者が返答前にID削除を削除した場合 に、手数料は返ってくるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • オークション新規IDの落札

    お世話になります。 今日、出品していたオークションが終了し、 取引連絡を待っている状態ですが、 落札者は新規IDで、正直不安です。 不安要素がいくつかありまして、 ・出品した商品は、新商品でなかなか手に入りにくい ・昨日、故意に「違反商品」の警告メールがきた など・・・・ もし、イタズラなら、早期に削除して、次点繰上げしたいのですが… 何日も待って、連絡がこなくて、やむを得ず、再出品となると、 希望の値段で落札されない可能性が高いです。 今すぐ次点繰上げするか、1日待ってみるか、連絡がくるまで待ってみるか… イタズラの可能性が高い場合は、今のうち補欠者にコンタクトを取っておきたい気持ちもあります。 色々迷っております。 どなたか、ご意見をいただけたら助かります。

  • 【落札者の都合で削除】はこれであってますか?

    以前質問させていただいたのですが、みなさん違うことをおっしゃってましたので、再質問させていただきます。 下記表で、間違いがありましたら、訂正していただけませんでしょうか?サイトに載せたいのです。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 ・放置→お互いに(-1)・【有料】 ・出品者都合で削除(繰上げない)→出品者に(-2)強制・落札者に(-1)不可能?・【無料?】 ・出品者都合で削除(繰上げ、同意されてしまったが、取引しない)→  ※この後削除可能か? ・出品者都合で削除(繰上げ、全部削除)→ ・落札者都合で削除(繰り上げない)→最初の落札者に(-1)強制・出品者に(-1)・【無料?】 ・落札者都合で削除(繰上げ、同意されてしまったが、取引しない)→最初の落札者に(-1)強制・出品者は?・次のお互いが(-1) ・【有料】  ※この後削除可能? ・落札者都合で削除(繰上げ、全部削除)→最初の落札者に(-1)強制・出品者は?・【無料】 ・次点落札者を拒否する→落札者にどちらでもない(1) ・次点落札者だったのに削除された→評価はお互いにつけられない。 ※次点落札者とは取引せず、落札者全員が(-1)をつけると仮定します。 ※有料無料とは、落札システム利用料のことです。

このQ&Aのポイント
  • 受信したFAXデータを自動でスマホにメールする方法を知りたい
  • お使いの環境はひかり回線ですか?アナログ回線やIP電話などの種類も教えてください。
  • ブラザー製品(MFC-J739DN)でFAXを受信し、そのデータを自動でスマホにメールする方法について相談したい
回答を見る