• ベストアンサー

年末年始の帰省。山陽姫路~蟹江インターまで。

silverakunの回答

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

冬に車に乗る場合は、スタットレス又はタイヤチェーンは必携です。 一寸した山道でも急に雪が降る場合がありますので他の車の迷惑になります、 おおせの新名神の土山から四日市当たりは、場合によっては雪が有るかも知れません。

11piki
質問者

お礼

早速のお答えをありがとうございます。 再度、検討しなおします。 助かりました。

関連するQ&A

  • 年末年始の高速道路

    この年末年始に車で栃木から大阪に帰省しようと思っています。ただ雪が心配ですので道中の例年の雪の情報を教えて下さい。 ルートは東名と中央道どちらでもいけます。最後は名神です。 スタッドレスやチェーンはいりますか? よろしくお願いします。

  • ETC割引(年末年始の帰省)

    タイトルどおり、年末年始に帰省を予定しています。 12月29日に静岡から奈良(天理)に向かい、1月1日に奈良(天理)から静岡に戻るつもりです。 今年の年末年始は、上限1000円というのが必ずしも適用されないという話を聞きましたが、往復する日に当たる12月29日と1月1日は適用されるのでしょうか?また、適用されないのであれば、他の割引(よくわからないのですが深夜割引や通勤割引等)は利用できるのでしょうか?調べようとはしたものの、今ひとつよくわからなかったのです。 上限1000円が適用されれば何ら問題はありませんが、適用されないのであれば、どの時間帯に出発すれば割引が適用になるのか、教えてもらえればありがたいです。 なお、往路は、静岡ICから東名に乗り、豊田jctで伊勢湾岸道路に入り、その後、東名阪、名阪国道(国道25号)、西名阪を通るルートで、復路はその逆ルートとなります。

  • 名阪国道を使って年末帰省をしたいのですが

    みなさん、こんにちわ。 標記の件でご経験ある方、ご存知の方がおられましたら下記質問についてご教示願います。 愛知県(豊田市)~兵庫県(神戸市北区)まで帰省します。 いつもは、  東名→名神→中国道…ルートA と、高速道路を使っているんですが、SAの渋滞と見飽きた感があり、路線変更してみようかと思い、下記ルートBを考えています。  ☆伊勢湾岸→東名阪道→名阪国道→西名阪道→高速14号線→高速1号線環状線→高速3号神戸線→新神戸トンネル…ルートB ※mapfanルート検索より どうでしょうか? 名阪国道は、危険がいっぱいと聞きますが…。 【質問1】 12月29日あたりの名阪国道の渋滞は、毎年どのような感じでしょうか。 【質問2】 サービスエリアは、高速と比べて充実しているでしょうか。 【質問3】 距離的には、名阪国道の方が近いのですが、時間的には高速の方が速いでしょうか。 【質問4】 どうでしょう。ルートAとB、どちらをオススメできますか。 以上、ご回答お待ちしています。

  • 木津から山陽姫路までの料金

    姫路までの送り迎えなのですが 木津市内から山陽姫路ICまでできるだけ安価に早く行けるルートはありますか 平日の昼間に移動します、ETCはついてます 調べてみると奈良の宝来ICから阪神高速を使い伊川谷JCTまで行き 第二神明道路に乗って明石西へ そこから国道で山陽姫路付近までは下道を使う これで2000円で行けるみたいなのですが、確かでしょうか? 阪神高速は何度か乗ってますが、確か須磨に行くのでも2000円ぐらいした気がします それなのにその先の姫路まで同料金でいけるものなか? そして、たまに高速の道路情報を見ると、姫路方面の渋滞の情報をよく目にしますが 平日昼間でも姫路方面は渋滞の多い箇所なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京 姫路 高速どうやっていったら安いですか?

    もしこのような回答がありましたら、すいません>< 関東出発で、家は東京都練馬区なのですけど ここから兵庫県姫路市まで行きたいのですが、姫路市のインターは 姫路バイパス? の太子東インターです  そこまでの一番安いルートを教えてくださぃ。 ネットで検索しても、姫路の山陽自動車道?などがたくさん出てきて ちょっと私ではわかりませんので・・・・^^; 都内から高速にあがるときのインターはなるべく近いところなら どこでもかまいません。 回答よろしくお願いします。

  • 年末年始の帰省方法

    こんにちわ。群馬県に住む8ヶ月の子供を持つものです。 旦那さんの実家が長野県で子供が生まれてお盆に帰省し、年末年始も行く予定なのですが、帰省方法で旦那さんともめてます。 旦那さんはお盆の時は自動車で帰省したのですが、年末年始は雪が降ったら運転は難しいから新幹線にしようと言ってきました。 私は自分たち二人のときは毎年冬は新幹線でしたが、子供がいると荷物の量が増えるので、スタッドレスタイヤで雪が降ったらチェーンまいて自動車がいいと思っています。 でも旦那さんは〈雪が降った時の道路の怖さを知らないからそんなこと言えるんだ〉と言って、私の意見を聞きません。 私は雪道の運転はしたことがないので、雪が降ってしまったら運転は彼に任せきりになってしまうので、そう言われると反論できません。 通る道は伊勢崎→高崎→軽井沢→更埴→松本の高速道路です。 車と新幹線どちらがいいと思いますか?

  • 鈴鹿サーキットへのアクセス

    今度の木曜9日に子どもを連れて鈴鹿サーキットに遊びに行きます。姫路からです。一度、山陽→中国→名神・栗東まで行って、1号線から、鈴鹿まで行ったのですが、渋滞にはまり、とても時間がかかりました。次から、山陽→中国→近畿→西名阪→名阪国道を利用しています。ただ、帰り、閉園まで遊んでいるので、夜の名阪国道、特に最後の下りがきつく、トラックも多く、怖い思いをしています。色々、検索してみたのですが、果たして、どっちのルートがいいのかわかりません。どちらがいいのかアドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。 (行き・帰り、別ルートでも構いません。姫路を朝の5時に出発するつもりです)

  • 新名神国道の渋滞

    名古屋(昭和区)から宝塚市への高速ルートのことで教えてください。 料金が安いことと、今まで大きな渋滞がないことから、 東名阪→西名阪→近畿道→中国道というルートを使っています。 亀山JCTから新名神に入ったほうがかなり早いのでしょうか? 新名神の帰省シーズンの渋滞状況はどのようなものでしょうか? いつも帰省ピークの一日前の昼に名古屋を出発しています。

  • 年末年始の交通状況

    はじめて大阪から九州まで車で帰省しようと思っております。12月29日の20時ごろに大阪を出発し、吹田から中国→山陽→広島岩国→山陽→九州自動車道というルートかと思います。帰りは1月3日20時ごろ出発の逆ルートです。 高速道路の夜から朝方の交通状態はどんなものなのでしょうか。 やはり、年末年始+ETC割引で深夜なども渋滞はあるのでしょうか? また、これは毎年、気温や天候で変動するとは思いますが、雪の状況などはどんなものでしょうか。中国はタイヤ規制が出たり、通行止めがありえ、山陽道は大丈夫ではということを聞いたのですが、もしこの時期よく利用される方がいらっしゃいましたら是非、状況などお教え願います。

  • 天理から姫路城への行き方

    天理から姫路城まで車で行く場合について教えてください。 姫路に土曜日10時30分着予定です。 (1)西名阪~松原~近畿道~吹田~山陽道~姫路 (2)西名阪~松原~阪神高速~須磨~第二神明~加古川バイパス~姫路 どちらが早く、また安くいけますか? また、渋滞情報などもお願いします。