• 締切済み

女子大からハーバードへ進学できる?

tnk_tkの回答

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.2

>日本の私立女子大レベル という表現は気になりますね。まさか今時「女子大=嫁入り修行」と考えていらっしゃるわけではないでしょうが・・・? >例えば津田、トン女、ポン女あたりでも、東大に学士編入はまずできないし、大学院に合格するのも難しいのに、 これもかなり偏った見方では?どうして難しいのでしょうか?それなりの能力のある人であれば「女子大だからできない」ということはないでしょう。 どこの大学であれ(女子大であろうと共学であろうと)、「その人物が本当に優秀であれば」ハーバードの大学でも大学院でも挑戦すれば合格することはできるでしょう。 >でも、女子大では専攻できなかった政治学とか経済学を何で学べるのか、という疑問もあります。 アメリカの大学院は学部の専攻と必ずしもマッチしなくでも出願・進学できます。学部で一般教養(リベラル・アーツ)レベルの教育をしっかり受けた人であれば、大学院での研究についていくことができます。 ただし、アメリカの大学にコネクションが重視されるのは本当です。願書にも「この大学を出た親戚・知人」の名を書かせる欄があります。 大学院の場合は、教授レベルでの紹介は有力になるでしょう。

tomatotote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 女子大からだと、現実に東大のような高偏差値大学の学士入学はほとんど可能性がないということは一般に認知されていると思います。 学士入学というのは試験が簡単な分、それまでの学歴で基礎学力を判断するからだそうです。 もちろん100パーセント駄目と断言するわけではありません。 アメリカの大学院は、前歴を問うことなく、その時の学力とやる気で判断してくれるのならば、それは日本とは違う選考方法で良いと思います。 ただ、このサイトの過去の質問を見ても、KOからでもハーバードの大学院に合格するのは厳しいという意見が多いですね。

関連するQ&A

  • 東大VSハーバード

    アメリカの難関大学を目指している中学生です。 お尋ねしたいのですが、ハーバードと東大では、どちらが難しいのでしょうか? 自分でも調べてみましたが、それぞれ難しいだの簡単だのと意見が分かれていて、よく分かりません。 また、将来的に見て卒業後(海外の大学はそこが難しいと聞きますが...)の就職に関しては日本人である限り、東大の方が確かかとは思いますがいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハーバード対策講座

    アメリカの難関大学を目指している中学生です。 ハーバード大学の留学対策をしたいのですが、通信講座のようなもので受講できるレッスンははありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ハーバード大学

    日本の高校にいてハーバード大学に合格するには、 勉強以外に何をすればいいのでしょうか?

  • ハーバード大学院に受かった大学生

    大学を卒業してからハーバード大学院に合格者をだした、日本の大学はどこの大学がありますか?

  • ラドクリフ女子大学について質問です。

    ラドクリフ女子大学について質問です。 ハーバード大学に吸収され現在は存在しないアメリカの ラドクリフ女子大学ですが1点教えてください。 ・入学した学生のうち男子はハーバード大学に、女子はラドクリフ女子大学と入学した大学を分けられて各自授業を受けていたのか? あるいはハーバード大学に難関を突破した男子学生と女子学生が入学し、ラドクリフ女子大学はそれとは別に女子学生の募集をかけていたのか? ちょっと専門的ですが分かる方詳細を教えてください。

  • アメリカの大学・大学院への進学について

    私は、高校卒業後、大学へ進学しませんでした。 そのあと、働きながら、日本の公認会計士の資格をとりました。 今後、アメリカの大学・大学院で学びたいと考えています。 ハーバードなどレベルが高いところにチャレンジしたいと考え選択肢の1つとして考えています。 そこで、詳細を調べる前に、概要を教えて頂ければと考えています。 (1)日本の大学卒業の資格がなければ、一足飛びに、アメリカの大学院などへ進学できないでしょうか? (2)(1)が一般的に難しい場合、日本の公認会計士という取得は、特例として認められる可能性はないでしょうか?難関資格なので、一定程度の学力レベルの証明になればと考えます。 宜しくお願い致します。

  • ブッシュ大統領

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 ブッシュアメリカ大統領は、ハーバード卒ですよね。 ただ、 ハーバードに入るのに、なんとかというテストで 1400点中1385点必要なところ、ブッシュ氏は1200点 ぐらいの点数で入ったそうです。 すなわち、いわゆるコネで入ったことになりますが、 1200点でも、かなりすごい点数なのでしょうか? 興味がありまして、おききしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アメリカの名門大学に進学

    はじめまして。 以前にも同じような質問があったのですが、少し状況が違ったため、図々しいながらも質問させていただきます。 中学3年生です。 先日受験をし、私立大学の付属女子校に合格しました。 今現在はアメリカの私立中高一貫校に通っています。 将来は国連で働くか、外交官などとして日本をアピールしていきたいと考えています。そのためにはやはり、アメリカのアイビーリーグの大学にいった方が有利だと思います。今通っている学校では四分の一ぐらいがアイビーリーグの学校に進学します。 日本の高校からハーバード大学などに進学するのはほぼ不可能でしょうか? やはりアメリカの学校に居続けたほうが私のためになるのでしょうか? ちなみに今の現状は ・フランスに留学できるはず ・数学で微分積分をとっている ・学年ではトップ10人にいる(と思う) ・SAT Subject Test の Math IIで800点 です よろしくお願いします。

  • ハーバード大学生の実態

    映画Facebookをみていたら、冒頭でハーバード大学の男子学生が 女子学生を集めてストリップをやっている。 これはアメリカの学生にとって普通なのですか?

  • 知り合いにハーバード大学を目指している人がいます。

    彼はもう20代の社会人ですが、もし合格するレベルがあったとして、ハーバード大学では年齢制限はあるんでしょうか?30代でも40代でも実力があれば進学を許されるのでしょうか? また、高校卒業したことがあって、高校の成績や推薦状だけは良くなくても、他のSATやエッセイなどで完璧にカバーして、ハーバード大学の合格の可能性はあるんでしょうか? 詳しい方、あるいは知り合いにそういう方がいましたら、ご教授お願い致します。