• ベストアンサー

いま現在のPCの感染チェックについて

bznsyの回答

  • ベストアンサー
  • bznsy
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

1、とりあえずはCドライブだけのスキャンで大丈夫でしょうか? だめですね。全てのドライブをスキャンしないと、感染は判りませんよ。もし、PCの調子がおかしいなら、怪しいと思った方がいいでしょう。トロイの木馬ウィルス等、油断するとすぐ入ってますよ。 2 既存でリアルタイムでウィルス検知を行っているはずですが、私はマカフィで常時監視してましたが、spybot(フリーソフト)で検索したら恐ろしいくらい(数百ものスパイウエア)検出されてびっくりでした。 3 さらに、threatfireというソフト(フリーソフト)でもいくつか検知しました。PC tools spyware doctorでも沢山検知されましたよ。 常時監視していてこれですから、フリーソフトで試して、見て下さい。これといって不調がなくても、気づかないで感染している可能性はありますよ。 ただ、ソフト同士で、相互干渉してしまう可能性もありますので、 注意は必要です。ちなみに、この4つで同時に監視してますが今のところ不具合はありません。インストールし、スキャンした時点で、検出するとびっくりでしたよ。 経験者より。

loolo
質問者

お礼

>…私はマカフィで常時監視してましたが、spybot(フリーソフト)で検索したら恐ろしいくらい(数百ものスパイウエア)検出されてびっくりでした。 それはすごいですね、恐ろしい…。 Spybot は使ってみます。 簡潔に答えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCのウィルスチェックソフトについて

    教えて下さい。 知らないうちにUSBメモリーがウィルスに感染されていて、PCも感染している可能性があります。 USBメモリーのウィルスの駆除はしていただいたんですが、PCの駆除はまだなんです。 そこでウィルスチェック?駆除のソフトを購入しようと思いますが、トレンドマイクロ?シマンティック?たくさんありすぎてわかりません。 オンラインでのウィルススキャンはまだしてないのですが、ウィルスに感染したUSBメモリーをさしたので、感染している可能性はあります。 SONYのウォークマンも感染してたらしく、駆除してもらいました。 そのウォークマンも充電するためにPCにさしていたので、オンラインでウィルスチェックするまでもないですよね・・・? 操作も簡単でオススメのウィルス駆除のソフト教えて下さい。 ちなみにわが家はPC2台あり一つは富士通でWindows XP。 もう一つは最近買ったのでVISTAでNECのVALUESTARです。VALUESTARにはウィルスソフト入っているように思いますが、確認できてません。 スパイウェア対策も必要ですか? ど素人の私に皆様、お願いします。

  • ウィルス感染後PCの調子が悪い

    Windows XPを使用しているのですが、「VBS_AGENT.KTR」ウィルスに感染してしまいました。 感染ファイルとインターネット一時ファイルを削除して、再度ウィルス検索を実施したところ ウィルスは検知されませんでした。 しかし、今回ウィルス感染してから、今までタスクバーにあったプログラムがなくなっていたり、 CDドライブが読み込めなくなったり等、PCの調子が急に悪くなりました。 これは、リカバリした方がよいのでしょうか。

  • 海外製PCのウイルスセキュリティチェック方法

    現在会社で使用している海外製のPCからウイルスが感染していることが判明しました。 ウイルスチェックを行い、除去したいです。 無料ウイルスセキュリティソフトが ネットでダウンロードできますが、 どれもインターネット経由が必要なものしか見つかりませんでした。 行いたいのは、 ・別PC(ウイルス感染していないPC)で無料のウイルスセキュリテイソフトをダウンロードする。 ・ダウンロードしたセキュリティソフトをウイルス感染している海外版PCにUSBメモリで移動させ、  インストールし、実行する。 です。 お薦めの方法があれば教えて下さい。

  • Cドライブ感染

    先日違うWin98SEのPCのOSがエラーを起こしました。 リカバリーしようとしたのですがどうもウイルスの影響かCドライブを初期化“FDISK”できません。 このような場合もう仮にHDの故障原因がウイルスであると仮定した場合、やはりHDの交換しか方法はないでしょうか? また、これからもの参考のためにCがウイルス感染してしまい認識できなくなった場合の復旧方法もご伝授下さい。宜しくお願い致します。

  • BraveSentryに感染してから壁紙が設定できなくなりました

    BraveSentryというスパイウェアに感染してから壁紙の設定ができなくなりました。 詳しく言いますと、前まで使っていた壁紙はPC起動時に数秒間表示されるのみでその後は一色の背景に完全に覆われてしまいます。(よく意味が分からなかったらすみません) この症状を直すことは可能ですか? それと、BraveSentryの駆除が完全にできていないと思われます。 http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=2793 このページをご覧下さい。BraveSentryについて詳しく記述されています。 とりあえず悪質な広告が表示されないように友人にしてもらったのですが「ファイル名を指定して実行」→msconfig(システム構成ユーティリティ)→スタートアップの項目を見るとBraveSentryのプログラムが残っています。このプログラムのチェックボックスに再びチェックするとおそらくまた広告等が表示されるのだと思います(あくまで予想です) 完全に駆除したいと思うのですがやり方がよく分かりません。 プログラムのコマンドを見るとCプログラムファイルに残っているというのは分かりました。 直接、そのファイルを探してみたのですが見つかりません。 どうすれば完全に駆除することができますか?

  • ウィルスチェックに時間がかかる?

    ソースネクストのウィルスセキュリティでウィルスチェックをしたところ感染はなかったのですが、チェックに非常に時間がかかりました。つい最近2・3週間ぐらい前チェックをしたら約1時間ほど、ファイル数約144500?だったのですが先日同じようにチェックをしたら約2時間ほどでファイル数が約188000?と増えていたのです。なぜこうなってしまったのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? インストールも何もしていませんし、スパイウェアも感染していませんでした。 よろしくお願いします。

  • ウィルス- PCがガンプラーに感染しているか調べる方法がわかりません。

    ウィルス- PCがガンプラーに感染しているか調べる方法がわかりません。 複数のPCでWEBを管理しており、そのうちのどれかがガンプラーに感染した恐れがあります。 一通りの対策は済んでいるのですが、感染したPCを特定するにはどのようにしたらよいのでしょうか? ウィルスバスターでは検出してくれませんでした。(ウィルスバスターが検出できるのであれば私の知らないPC内でWEB管理が行われている事になるのですが・・) スタートアップ・ファイルの有無・レジストリなどで感染が確認できるのであればその方法をご教授いただけますようお願いいたします。

  • ウイルスかも、と感染源について質問です。

    ここ1ヶ月ぐらいPCの調子が悪いんです。 症状は、 ・パソコンが10分間に1~3回ぐらい固まる  (固まっている時間は1分~3分程度) ・CD-Rへコピーができなくなった ・調子が悪いときは、PCを立ち上げるといきなり画面が縦長に(思いっきり)表示されていて操作できなかったり、  画面がグラグラ揺れて操作できない といったかんじです。 (仕方ないので電源を手で切って、時間をおいてもう1回立ち上げるとだいたい直ります) GAINというスパイウェア(なのかな?)がはいりこんでいたので、 これが原因かと思ってAD-AWAREでスキャンしたら142個検出されて、 駆除しようとしたら、途中で"ディスクのファイルシステム構造が壊れており、使用できません。 ボリュームC:に対してCHKDSKユーリティを実行してください。" というメッセージがでてきました。 (この件に関してはスパイウェア対策のところで質問中です) もしかしたらGAINが原因ではなくて、このPC自体、ウイルスに感染しているのかもしれません。 それとも故障かもしれないでよね。 ウイルスソフトは入ってなくて、というのはOUTLOOKとかメールソフトも入っていないので必要ないと思っているのですが、 それでもウイルスに感染している可能性はありますか? ウイルスって主にどうやって感染するんですか?? メールはYagooメールをWeb上で使っています。 ウイルス対策ソフトはたくさんありますが、おすすめのものをおしえてください。 使っているPCはSOTECのPC STATIONVで、WINDOWS XPです。 アドバイスいただける方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウィルス感染チェックのための netstat の見方について

    ウィルス感染しているかどうかのチェック方法に「netstat -ano」で Local Address に 80、8000、8080 のポートが開いているかどうかを 確認するというものがあります。 実際に実行してみたところ、下記のようになりました。 Proto LocalAddress   ForeignAddress  State   PID TCP  0.0.0.0:135    0.0.0.0:0    LISTENING 948 TCP  0.0.0.0:445    0.0.0.0:0    LISTENING 4 TCP  127.0.0.1:1025  0.0.0.0:0    LISTENING 384 TCP  127.0.0.1:8080  0.0.0.0:0    LISTENING 3120 TCP  127.0.0.1:19597  0.0.0.0:0    LISTENING 3120 UDP  0.0.0.0:445    *:*             4 UDP  0.0.0.0:500    *:*             676 UDP  0.0.0.0:1030   *:*             1112 UDP  0.0.0.0:1281   *:*             1112 UDP  0.0.0.0:1282   *:*             1112 UDP  0.0.0.0:2187   *:*             1112 UDP  0.0.0.0:4500   *:*             676 UDP  0.0.0.0:4961   *:*             1112 UDP  127.0.0.1:123   *:*             1040 UDP  192.168.0.2:1900 *:*             1168 UDP  127.0.0.1:1900  *:*             1168 UDP  127.0.0.1:3057  *:*             2076 UDP  192.168.0.2:123  *:*             1040 当方、80 や 8080 ポートを使うようなアプリケーション(サーバー)は 使用しておりませんが、Localアドレスに「127.0.0.1:8080」というのが あります。 これはウィルス感染を疑ったほうが良いのでしょうか。 なお、ウィルス対策プログラムでも、インターネットスキャンでも、 ウィルスは検知されておりません。 以上、よろしくご教示の程、お願い申し上げます。

  • ウイルスに感染しているかチェックできません

    主人の使っているパソコン(xp)が、いつの間にかウイルスセキュリティzeroが起動しなくなり、調べてみたら、 [スタート]→[プログラム]のところにウイルスセキュリティのフォルダはあり、 「エントリー」をクリックしてみたところ、実行ファイルがみつかりませんと出ました。 「Program files」から探しても、その名前のファイルは見つからず、パソコン内を検索しても見つかりませんでした。 ([\K7 Computing\K7TSecurity]のフォルダはあり、ファイルやフォルダももいくつか残っているのですが、数が少ないです) セキュリティソフトが起動していないパソコンは怖いので、別のパソコンで色々調べてみて、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5330475.html ↑この質問&回答を参考に、アップデートの失敗か、ウイルスに感染したんだと思い、 無料で出来る、各社ウイルスチェックサービスで感染の有無を調べようとしたところ、 どれも、インストールしようとすると(ダウンロードし始めると)、ブラウザが勝手に閉じてしまいました。 (「Windows Live OneCare PC セーフティ」では、ポップアップを有効にしないとだめだと書いてあったので、 そこのサイトを有効にしたのですが、やはりだめでした。) このような現象は、やはりウイルスの仕業なのでしょうか? それとも、何か他に理由があるんでしょうか? 主人の使っているパソコンは、知人からのものなので、 パソコンの再セットアップも、zeroの再エントリーも、(すぐには)できません・・・ 新たにセキュリティソフトを買うならzero以外を買おうかと思っているのですが、 zeroをアンインストールして、別のセキュリティソフトをインストールすれば、 たとえ、何らかのウイルスに感染していたとしても、駆除して、今まで通りに(再セットアップせずに)使用することは可能でしょうか? それとも、無料のウイルスチャックサービスができない状態からは、セキュリティソフトもインストールできないんでしょうか? ?ばかり多くて、申し訳ありませんが、 まず何をすればいいのか、解らないので、教えて下さい。 お願いします。