• ベストアンサー

隣人の気を鎮める方法?

goonyの回答

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.2

録画の出来る防犯カメラを取り付けたらいかがでしょうか。 自分の家の玄関や庭を写すのなら問題ないと思います。 隣の人もカメラが有るのが分かれば 家まで意地悪しに来ないだろうし、 お庭にゴミを投げ込んだりもしにくいと思います。 後は完全に無視を通して下さい。

yakosu339
質問者

お礼

ホント変り者です。 以前の事は奥さんにお話をさせてもらい「あまりひどいと警察に言います」と言ったら  「言って下さい。その方がいいです・・・  私も何度、家を飛び出した事やら・・」と涙ぐんでおられました。自分の家の前に建った家が受け入れられない  悪いのは全て 相手!!と思っているそうです。 こんな人に関わる自分もいやですが 家に居てもくつろげなくて。 来るものは何でも来い!!と構えますかねえ。 やはり無視ですね。ありがとう ございます。

関連するQ&A

  • 隣人トラブルから

    隣人トラブルから 嫌がらせ行為が始まりましたが その隣人が仲間を増やし 嫌がらせするのですが 最初の頃は、家に居る時に隣人からの嫌がらせ行為(相手の仲間から家側から通過際にアクセル音等)でしたが、畑でも畑周辺に来て嫌がらせするのですが これって近隣トラブルですか 集団ストーカー?というのでしょうか 引っ越し先でも言い触らし等で被害にあっています。 これは部落民の村八分だけなんでしょうか?

  • 隣人トラブル

    隣人とのトラブルについてお聞きしたいと思います。 現在の場所に引っ越してきて、約8年前です。家の建築中から外溝の一部を壊されたり、境界線をずらされた等さまざまな言いがかりをつけられ、引越し後も断続的に「殺す」などの脅しや、周囲にありもしないことを吹聴したり、ひどいときは石を投げつけてきたりもされました。 その後、民生委員や警察、隣人の親類家族(隣人は一人暮らしです)にも相談しましたが、良い解決策はみつからず、ずっと嫌がらせに耐える日々が続いておりました。 つい先日、外から大きな音がしたので見てみると、隣人が当方のフェンスをたたいて壊していました。すぐに110番し、本人も壊したことを認めていました。防犯カメラにも写っております。 今まで嫌がらせに耐えてきましたし、法的な手段をとらなくていいように考えてきましたが、もう許すことができません。 器物損壊で告訴し、和解せず起訴まで持っていきたいと思っていますが、このような経緯で可能でしょうか? また、その場合、具体的にどのような行動をすればよいでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • 隣人トラブル

    現在市営住宅に住んで居るのですが隣人に6年間嫌がらせを受けています、警察や警察の生活安全課、市の住宅課へ相談しても話は聞いてもらえても何も出来ないそうです。移動もさせて頂けません。隣人は親子で住んでいますが母親も話しに成りません。 嫌がらせはこちらが何も動いていない状態の時にうるさいと言って来る様な勝手な思い込み言いがかりの内容を大きな声で玄関先で怒鳴り散らします、市の住宅課の方に間に入って頂いて話し合いの場を設けていただく話も拒否されます。 年頃の娘と2人暮らしで恐怖すら感じる時が有ります、引っ越すにも経済的に民間住宅へは家賃が高くて行けません。 隣人の罵声の内容には人権侵害になるのか分からないですがその様な内容の時もあります。 民事調停や訴訟などで相手方を退去させる様な事は出来ないのでしょうか? それ以外でも何か良い方法が有れば教えて下さい。

  • 隣人の声

    我が家のマンションは賃貸なのですが、若い夫婦などが住んでます。 結構出入りも激しく、隣に越してきた隣人にほとほと困ってます。 隣は1年前に引っ越してきたのですが、越してきてすぐに赤ちゃんが生まれました。(と思います。) 引越しの際に挨拶がなかったので、定かではありませんが 越してきてすぐに赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて、夜泣きなどもありましたので、生まれたばかりで、今多分1歳くらいだと思います。 赤ちゃんの夜泣きや泣き声は仕方ないと思います。 赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね。 (私も現在妊娠7ヶ月なので) その声で悩んでるのではありませんが… その悩みというのは、隣人のSEXの声なんです。 昼夜問わずSEXをしてるのですが、するなとは言えないですし 夫婦だったらどこの家庭でも同じだと思います。 でも、本当に声がすごいんです。 女の声がすごいので、隣人の旦那さんがビデオでも見てるのか?と思いましたが、女の声と男の声と頻繁に聞こえてきて。 毎晩ではないのですが、今日も本当にひどい声でとっても不愉快なんです。 管理会社に言っていいものか、直接言っていいものか…。 悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか? もし、直接でも管理会社にでも言ってしまったら 嫌がらせなどがあったら…と考えてしまいます。 賃貸なので我が家は引越しをしたらいいのだろうけど… そう簡単に引越しも出来ません。 こういう時はどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣人トラブルで困っています。

    隣人トラブルで困っています。 依然、隣人にが家の生活音がうるさい、と言われました。 それ以来、音には注意していたつもりなのですが、隣人は我が家への意趣返し(嫌がらせ)をはじめました。深夜まで楽器を演奏しています。他にも、低周波が発生するものを動かしているらしく、我が家に「ジー」と言う音が聞こえるだけでなく、家の壁や床が振動して眠れない状態になります。現在も、その状態です。騒音はまだしも、低周波には参ってしまいます。これを防ぐ良い方法は、ありますでしょうか?

  • 隣人がうるさい…

    引越しをしてまだ2週間なのですが、隣人がうるさくて仕方ありません。 子供が夜中(0時以降、3時4時位まで)にもの凄い勢いで走り回ったり叫んだりするのです。 隣人は昼夜逆転の生活をしているらしく、旦那さんが朝方に帰って来てそれから寝て昼頃に起きる…奥さんと子供は夕方には帰宅してる感じです。うるさくなるのは決まって0時頃からで、非常に迷惑です。隣人の生活スタイルに口出しするつもりも、トラブルを起こしたいわけでもないのですが… 注意する雰囲気もないみたいで、先日、管理会社に連絡しました。その日の夜から壁を叩いたり、玩具(車なんかのタイヤがついてる感じのやつ)を壁にあてて遊んだり…更に酷くなった感じがします(泣)角部屋なのですが部屋の構造が、反転しているので寝室側が隣に面していて悲惨です。子供なので騒いだりしてうるさいのは仕方ないと思いますが、時間的に非常識だと思うのです… かなり寝不足で頭痛がおさまらなかったり、日中も体がだるくて辛い状態です。 こんな状態ではここでの生活は難しいかな…と思うのですが、引越してきたばかりでまた引越しなんてわけにもいかなくて。 長文になりましたが、何かいい方法等があったら教えて下さい。 同じ様なトラブルで困っている方の意見も聞かせて下さい。

  • 隣人の飼い犬を静かにさせる方法

    お世話になります。 前にも隣人の事で質問させて頂きましたが、未だ解決できていないので再度書かせて頂きます。 私の隣人は犬数匹、鷹数匹、梟1匹飼っています。 どうやら鷹や梟を売る商売をしているようなんです。 どんな商売をやろうと勝手ですが、普通閑静な住宅街でやかましい鷹などを飼おうとするでしょうか? (鷹もうるさいですが犬も相当うるさいです) おそらく周りの住人の方々もそう思っているでしょうが、やはり注意はしないんですよね。 私もどれだけ寝不足になっても文句は直接は言いません。 それで、犬達に罪はないですが、うるさい原因をなんとかしたいと思っています。 とはいいつつ、犬に『うるさい!』と怒鳴った所で鳴きやむはずもありませんし、何より隣人との中が悪くなります。 ではどうすれば良いのでしょうか? このまま永遠に寝不足とストレスに悩まされるのですか? 非常識な隣人のために引っ越す気はありませんし…。 どなたか犬達を静かにさせる方法を教えて下さい! ちなみに、我慢しろとか自治会に言えという意見以外でお願いします。 悪魔で解決方法を…!!お願いします。 (今日も新しい犬を連れてきたみたいで、キャンキャンものすごくうるさいです。他人に迷惑かけてまで飼いたいものなんでしょうか?)

  • 隣人の嫌がらせについてです。

    お互いに持ち家で、私たち家族がここに引っ越してきた15年前から度々隣人とのトラブルが起きています。 隣人は老夫婦ですが、嫌がらせは年々エスカレートしてきています。 初めのきっかけは、地境でした。目印になる杭が抜かれていて解らなかった為、父が隣人に聞いたところから始まりました。実際、測量士が言っていましたが、道路側もウチの家と隣接してる側もはみ出しているようです。 このことをきっかけに、ブロック塀の基礎工事の鉄の棒?を抜かれたり(父が目撃)、父が自転車で出掛ける時、押し倒されたり… 何度も警察には相談もしていますし、通報もしています。警察からは裁判起こしたらどうですか?と言われましたが、証拠がありません。 数日前には、私と母の車にものすごい傷を付けられ、警察に被害届を出しましたが、証拠がないとどうしようもないというのが現状です。 この隣人、夫婦で協力体制を敷いていて、なかなか現場をおさえることができません。 父は70歳を超え仕事はしていませんが、1日中見張っている事は到底できませんし、防犯カメラの設置も考えましたが、何台も設置するとなると費用もかなりかかるため断念しました。と言うのも、隣人はその1軒だけで、3方向が道路と空き地で出入りが出来る為です。 最近父がそのことでカリカリしていて、父のどうにかしたいという気持ちも解るのですが、私も母も精神的にキツイです。 何か良い解決策や対処法がありましたら、教えて下さい。

  • 隣人との付き合い方

    隣人との付き合い方で悩んでいます。 約1年前,空地だった隣地に家が建ちました。隣とはいえ,うちは子供もいなく接点もないため顔を見たら挨拶している程度ですが,我が家に対してだけか他もそうなのか,引越し当時から隣人はその挨拶もあまりしません。(ご主人と同じ職場の家が近所に数軒あるらしいのでそれで十分と思っているのかも) 我が家の庭の前に隣家の窓があるのですが,以前,趣味のガーデニングをしていた時窓が開いていたのか,かなり大きな音を立てて閉められた事があります。 また我が家のリビングの窓の横は玄関だし,ベランダの真ん前にも大きな窓があるしで,我が家に面した側の窓だけは全て,夏でもカーテンやブラインドをおろし閉めたまま(反対側は空き地)。ただうちが留守の時は開けているようで,帰ってくるといつのまにか閉まっています。覗かれていると思っているのでしょうか? 見るつもりがなくても見えてしまう事だってあるし,趣味だって楽しみたい。こちらとしてもとても気をつかっています。でも,後から建てる方は窓の位置とか間取りとか考えないんでしょうか?(冬は時々屋根雪もうちの敷地に落ちる始末で,車庫の壁や塀が壊れました。) 他に仲良くしているご近所さんはいるし,近所付き合いはほどほどでいいと思うのですが,すぐ隣がそんな状態なので毎日かなり気をつかってしまい,今では家に帰るのも憂鬱です。こんな事で悩むのもバカらしいし考え過ぎかなとも思うのですが,無難にうまく付き合っていく良い方法などありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 隣人トラブルについて

    以前も隣人トラブルについて質問させていただきました。 どうしたらいいのか分からず再度質問させていただきます。 一年ほど前から隣人の嫌がらせに頭を抱えています。 意図的な壁を殴る音、床を殴るような音(地団駄するような音)、ベランダに水をかけるなどなど だんだんエスカレートしていて 一回兄がベランダ越しに何するんですかと言い合いをしたのですが隣の人が逃げてしまい結局なにも変わりませんでした。 警察には3度通報し、管理会社には2度連絡をしましたが 警察の方が訪問しても居留守を使うみたいでどうにもなりませんでした。 管理会社は何も連絡がないので諦めています。 水をかけるなどの行為は8月に何回かやられなくなったのですが 最近またやられはじめ、とにかくどうすればいいのか私なりに無い頭をしぼり とりあえず証拠を残そうと思いウェブカメラでベランダを録画していました そしたらバッチリ水をかけているところを映すことができました。 でもこの動画があっても結局どうしていいのか分からず今に至ります。 警察に連絡するべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう