• 締切済み

P906iでの動画再生について

教えて下さい。ネットからDLしたWMVファイルをmicroSDに保存し、携帯で再生しようとしたら、音声は出るのですが、映像が出ません。どうしたら映像が出るのでしょうか?

みんなの回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

恐らく… 映像のビットレート等が再生出来る範囲を遙かに超えているからでしょうね。 再生出来るビットレートは取説のP323に書かれていますので、それを元に 動画変換ソフトで再変換掛ければ再生出来るようになると思います。 動画変換ソフトはフリーで色々で廻っていますので探してみて下さいね。

jaagok
質問者

お礼

有難うございました。 早速探してやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • P-02AでのWMV再生

    Youtubeなどの動画を携帯で再生しようと WMV形式で保存し、microSDの PRIVATE→DOCOMO→MOVIE→MVUD001→MOVIE001.wmv という手順で保存しました。 そして、携帯の「PC動画」で再生しようとすると 「このデータは正しく再生できない可能性があります」 と出てきたので、「OK」を押すと、 「このデータは正しく再生できません」 と出てきてしまいます。 再生できるようにするには、どうしたらいいですかね?? 回答、お願いいたします。

  • P906iでのmicroSD音楽再生について

    P906iでの,パソコンからmicroSDに保存した音楽再生について質問です。 microSDに保存した音楽ファイルを携帯で再生してくれません…。 Windows Media Playerの同期という機能を使ってmicroSDに音楽ファイルを書き込む(パソコンにmicroSDを差し込むところがあるので直接差し込む)方法でSDに音楽を落としています。 このとき、ビットレート(この言葉の意味もよくわからないのですが)が64Kbpsというのになっていることと、ファイルの形式がWMAファイルになっていることが必要だそうですが、SDに保存した音楽ファイルのプロパティを見るとちゃんとそうなっているんです。 どうしたら再生できるようになりますか? 保存の仕方が間違っているんでしょうか?USB接続アダプターを使ってやったほうが確実でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ムービー再生でできません

     ネット上のヤフー動画やGyo動画も音声のみで映像がでなくなりました。メディアプレイヤーを11にUPしましたが換わりません。  保存wmvファイルも同じく音声のみになります 保存したファイルのrmファイルをリアルプレイヤーで再生しようとしても同じ症状です

  • P905iでPC動画(ニコニコ動画)が再生できません。

    ニコニコ動画サイト内の動画を、ドコモのP905iで見たいのですが、うまくいきません。どなたかやり方を教えていただけないでしょうか?当方が試したやり方は下記の通りです。 ●Craving Explorerを使用し、ニコニコから落とした動画をPC内のフォルダにAVI形式で保存 ●その後、携帯動画変換君(設定は3GPPファイル、音声AAC形式一般設定 QVGA高画質15fpsステレオ)にて拡張子を3GPに変更 ●microSDカードのSD VIDEOフォルダ内にPRL001フォルダを作成 ●動画ファイル名をMOL001.3GPに変更し、上記フォルダに保存 ●P905iにて、データBOX→iモーション→microSD→ムービー→PRL001→(ここにファイルがあるはずなんですが・・・ファイルがありません) P905iユーザーの方々の質問を見てみますと、同じやり方で動画が再生できているようです。 ちなみに 1.FOMA 充電機能付USB接続ケーブルを使用し、FOMA端末自体をmicroSDリーダーライターとして使用 2.microSD購入時に付属していたSDアダプタにmicroSDを差込み、それをPCに差込み使用。 1と2の両方のやり方で試しましたが、同様の結果でした。 いったい何が原因なのでしょうか? どうしたら見れるようになるのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 補足 変換君でASF形式にし、PRL001に入れ、ファイル名をMOL001.ASF・・・ という方法も試してみましたが、やはりファイルが見当たりません。 3GP形式にする場合、Quick time player のバージョンが関係ある・・・ というような記述を見かけたような気がするのですが、これは無関係でしょうか? また、再生可能(保存可能)な容量の範囲もあるのでしょうか?

  • 携帯で動画再生できない

    docomoのF-02Dを使用しております。 microSDに動画を入れて携帯で再生しようと思ったのですが、再生できる動画と再生できない動画が出てきました。 現状で再生できるものもありますので、名前や保存場所は間違えていないはずです。 ファイル形式(拡張子)も、映像・音声の符号化形式も、画像サイズも同じですし、サイズもほぼ同じなのになぜ再生できるものとできないものが出てくるのでしょうか。 明確な答えをご存知でなくても、「こうしたら?」というアドバイスだけでもしていただけると幸いです。 できる限り試してみます。 回答よろしくお願いします。

  • P705iでパソコンからmicroSDカードにPC動画を保存しましたがうまく再生できませんでした。

    初心者です  ニコ動ファイルをダウンローダーで保存し「aki betas」と言う変換ソフトでflvからwmvに変換しました。 しっかり説明書とおりにPC動画用のフォルダに入れてWMV形式で入れました。再生できなかったファイルのコンテンツ情報を見るとサイズが30MBで表示サイズが横352×縦208でビデオという欄にwmv2 、オーディオと言う欄にwmav1と書いてありそれを再生しようとすると「無効なデータです」と表示され再生できませんでした。そしてもう一回条件を変えてwmv形式で変換しなおすと6003キロバイトで表示サイズは320×240でビデオの欄にwmv2、オーディオの欄にmp3と書かれていて再生しようとすると「このデータは正しく再生できない可能性があります」と表示されOkを押すと動画は再生されるようになったんですが音声が出なくて「音声再生できません」と書いてありました この結果から僕は音声の形式に問題があるんじゃないかなと思います 詳しい人はやり方を一から十まできっちり教えてください あと専門用語的なものはあまりわからないのでその辺をお察しください

  • D903i:動画再生時の不具合

    パソコンで録画した動画をmicroSDに入れてみていますが、音声が徐々に先に進んで映像と同期しなくなっていきます。 D901の時には同じ動画でもそのようなことは起こりませんでした。 動画変換には、主に携帯動画変換君を使用しています。 音がずれた後も、しおりを保存し、一旦停止し、しおりから再生を始めるとまた同期します。 ちなみに、音がずれるのは3gpファイルでASFファイルはずれない気がします。 3gpの方がステレオで音がきれいなのでそちらを使いたいのですが、D903がおかしいのでしょうか? 変換方法がおかしいのでしょうか?

  • 動画再生について

    Windowsの98を使用しています PVを再生しようとWMPで開こうと思ったら 「コーデックのダウンロードのエラー」って でてきて再生できませんでした。そこで Divx PlayerをDLして再生しようとしたら 「ファイルオープンエラー」とでてきて 再生できませんでした。 また、再生できるやつは音声のみがスムーズに流れて 映像が最初の画像しか出ず、とまったままでした。 どうすれば見れるようになりますか!? どなたか宜しくお願いします(><)

  • E-700での動画の再生が・・・

    自分は今PDAのカシオペアE-700を使っていて Windows Media Player 7.1 for PocketPC を入れて使っています。 これで再生できるWMV形式のファイルを再生しようとしたのですが映像の動きがカクカクになってしまいます。 Windows Media エンコーダ 9で変換したWMVです。 音声は普通に聞こえます。 やはりスペックが足りない為なのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いします。

  • PCからmicroSDに取り込んだ音楽をP705iで聴くには?

    PCからmicroSDに音楽を保存して携帯で再生したいのですが(iTunesでちゃんと変換しました)、どのファイルに入れたらいいのかわかりません。ファイル形成などはどうしたらいいでしょうか!? 教えてください!!

入院中の父の認知症予防方法
このQ&Aのポイント
  • 入院中の父の認知症予防方法についてまとめました。父の状態や症状、家族の気づきなど、認知症のリスクを下げるために取り組むべきことをご紹介します。
  • 入院中の父が認知症にならないためには、家族のサポートとコミュニケーションが重要です。電話や面会、手紙など、父とのつながりを大切にすることが大切です。
  • また、父の精神状態を健やかに保つためには、リラックスやストレス解消の方法を取り入れることが有効です。音楽や映画、軽い運動など、好きなことに時間を使うことが大切です。
回答を見る