• 締切済み

クチコミバイトガイド「Q&A広場」サービス終了

私は、このOK Waveに、パートナーサイト『クチコミバイトガイド「Q&A広場」』から参加しています。 11月28日にサービスが終了するとの通知を受けました。 これまでにも、OK Waveからパートナーサイトを降りたサイトはいくつかあったのでしょうか? 私のIDはどのパートナーサイトにも引き継がれないようです。 11月29日以降は私のIDは“noname#XXXXX”と表示されるんでしょうか? 「ユーザ情報、投稿履歴等はサービス終了とともに消滅いたします」 とのことなんですが、質問や回答は残るんですよね? (残らなくても別にいいけど。) 登録者ページ(ユーザ情報)が消えてしまうのであって、それを通して見れていた回答履歴や、登録者本人だけが閲覧できていた本人の質問履歴が見れなくなってしまうということですよね?

みんなの回答

  • dolphin-
  • ベストアンサー率63% (351/556)
回答No.1

私が知ってる範囲では下記のサイトがOKWaveのサービスを終了しています。 「BHA@OKWave」    2007年12月20日 http://service.okwave.jp/closeinfo/bha.html 「Excite質問広場」 2007年12月21日 http://service.okwave.jp/closeinfo/excite_q.html 「ODN@OKWave」 2008年10月1日 http://service.okwave.jp/closeinfo/odn.html 「おしえて!ネオナビ」2008年10月1日 http://service.okwave.jp/closeinfo/neo.html

noname#71743
質問者

お礼

ExciteとかODNとかはメジャーな感じがしますが。 こんな感じじゃどんどん脱けていくでしょうか。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問を締め切らないとどうなる <特殊ケース>

    私は、このOK Waveに、パートナーサイト『クチコミバイトガイド「Q&A広場」』から参加しています。 『クチコミバイトガイド「Q&A広場」』は、11月28日でサービスが終了するそうです。 質問を出して、締め切らないままサービス終了を迎えるとどうなるんでしょうか?

  • Q&Aコミュニティーのレイアウト共通化?

    教えて!gooのデザインが変更されたことに対する不満を書き込んだ質問が多いようですが、 私もOK Waveより教えて!gooのほうが見やすいと感じて使ってきた者ですので、 レイアウトの変更は大変残念です。もっと使いやすいサイトはないかと探しておりますが、 OK Wave、教えて!goo、Excite質問広場の3つはレイアウトがほぼ同じになっているようです。 これはOK Waveさんのほうで各連携サイトのレイアウトの共通化を図っておられるからなのでしょうか? また[教えて?coneco][teacupちょっとききタイ!]でご利用の方にお聞きしたいのですが、 回答画面とか回答履歴画面とかの出方はgoo等と類似でしょうか?

  • Excite質問広場からOKWaveへの移行方法について

    >「Excite質問広場」は誠に勝手ながら、2007年12月20日(木)をもちまして「Excite質問広場」としてのサービスを終了し、 > このサービスの運営元の「OKWave」にサービスを移行させていただきます。 > 尚、「Excite質問広場」に会員登録されていたユーザーさまは、Excite質問広場の会員IDで引き続き「OKWave」をご利用いただけます。 > 詳細につきましてはOKWave運営局からのメールをご確認ください。 ということですが、Excite質問広場のIDを有効にしたままでの移行方法がわかりません。 新規IDを新たに作るのも、少々馬鹿らしい気がするのです。 受信メールを検索を掛けてみたのですが、移行方法について記載されたメールが見つかりませんでした。 申し訳ありませんが、移行方法を教えて頂けないでしょうか?

  • おしゃべり広場は、なぜ盛り上がらないのでしょうか?

    OKWaveからログインしている人以外は、ご存じないコンテンツかもしれませんが、当サイトを提供している本家OKWaveには、おしゃべり広場というカテゴリが設置されています。 質疑応答を目的とした、他カテゴリと異なり、唯一、雑談を許可されたカテゴリですが、全く盛り上がっていません。 私見ですが、仲間が出来上がっていて途中から参加しづらい。 真面目にレスしたのに反応がない。というのがありました。 パートナーサイトから参加している人は、今のIDを捨ててまでおしゃべり広場を利用したいとは思わないといった理由もあるでしょう。 それはそれで理解できますが、そうした人がアンケートカテゴリで雑談を始めると、サイトが荒れるといったことを繰り返してきました。 私も過去は馴れ合いメンバーでしたので、糾弾するつもりは勿論ありません。でも、私が当サイトを利用していたときには、おしゃべり広場はありませんでした。 なぜ、頑なに、アンケートカテゴリに固執するのかが分からないでいます。 アンケートカテゴリの常駐さんと、思い切り雑談できれば楽しいでしょうにと思いますが、如何ですか?

  • 様々あるQ&Aサイト使い分けてますか?

    OK WAVE、Yahoo!知恵袋、goo教えてなどQ&Aサイトも様々ありますが皆さんは使い分けてますか? サイト毎の特徴とかあるのでしょうか? ユーザーの特色や、質問に対しての回答の強さみたいなものがあれば知っておきたいなぁと思いました。 おすすめなどあれば、よろしくお願いいたします。

  • OKWave再登録、旧ID・nonameの扱いは?

    こんにちは。 OKWaveの再登録をした方は 旧IDなりnoname#xxxxxxといった 旧情報をご存知なワケですが これら旧情報の取扱はどうしたら良いでしょうか。 ぶっちゃけ プロフィールで『noname#xxxxxは自分です』と言いたいのです。  自分は再登録をして しばらく経ちます。(まだ一年経ちません) 特別 人気者になったわけでも ないです (幸い 嫌われまくったワケでもないようです)

  • 大変だ! Excite質問広場が廃止(OKwaveへ統合)される!(泣)

    エキサイト質問広場として、ここを利用されている方へ質問です。 登録電子メールアドレスに連絡が届いていると思いますが、 エキサイト質問広場が12月20日でサービスを終了するとのこと。 お礼を保留していて(考え中)、後で返事を書きたい人が数名いるし、 サイト利用も日常の一部で、IDも今では大切な自分の分身です。 一瞬、頭が真っ白になりました・・・・。 と、思いきや、本家「OKWAVE」の会員へ移行し、IDもそのまま使えると書いてあり、 ホッとするのも束の間、色々不安が出てきました。 【1】 エキサイトからの質問広場廃止の案内メールは、既に確認しましたか? 【2】 OKWAVE会員へ移行するに当たって、何か不安はありますか? 【3】 今後も、本家OKWAVE会員として、ここを利用し続けますか? 【4】 携帯電話からも、エキサイト質問広場を見ていますか? (定額制サービスに加入していないと、大変なことになるが・・・。) 【5】 4ではいの方。携帯ネット接続機能の中の「お気に入り」に、 ここを登録していますか?どんなページに直リンクしていますか? 【最後に】 当然、私は同じIDで利用し続けますが、利便性の面で不安があります。 携帯のお気に入りに、エキサイト質問広場を入れています。 アンケート等の好きなカテゴリーと、自分のIDページ(プロフ&回答履歴)を 登録して直リンクしています。 (ログインも書き込みもできませんが、閲覧ができてかなり便利です。) ところが、OKWAVEから自分のプロフのページを表示してみると、 とても見にくくてガッカリしました・・。携帯の機種にもよるんでしょうか? お気に入りカテゴリーにも携帯から閲覧出来るのか、テスト中です。 皆さんは、どうですか?

  • プロフィールに記載されるIDや登録日について

    このサイトでのIDや登録日についてのことなのですが。 会員登録の画面で"会員ID(任意のニックネーム)は半角3文字~10文字までの英数字で"というような案内がありますが 時々11文字以上のIDの方を見かけます。 パートナーサイトで色々なサイトから会員登録が可能なようですが、登録サイトによっては11文字以上のIDで登録可能なのでしょうか。 又、退会した場合はプロフィールが IDが「noname♯********」登録日が「0000/00/00」に変更になるようですが 時々「noname♯********」では無いIDで登録日が「0000/00/00」になってる方も見かけます。 この方たちはどのような人なのでしょうか。

  • サービスの終了したサイトを見る方法

    サービスの終了したサイトを見たい 携帯サイトの「MEGAVIEW」が今年2月いっぱいでサービス終了しました。 私は利用していたサイトがありましたが、ちょうど終了時期に仕事が忙しく終了の情報を得られず、終了後にその事実を知りました。 まだ見ていない箇所が結構あったので何とかして見られないものかと思います。 私はサイト関連の知識が乏しいので見れるのか・見れないのかすらわかりません。 見れないのであれば仕方がありませんが、見れる方法があるなら教えてください。

  • OK Waveとgooの関係は?

    OK Waveのログインパスワードを忘れたので、メールアドレスに送ってもらおうとしたら、 お客様がご登録いただいたサイトは、パートナーサイト【教えて!goo】でございます。 と出てきました。 教えてgooでログインしてOK Waveに入れるということでしょうか?出来なかったんですが、、、