• 締切済み

ホモ小説とレズ小説について教えてください

neige-oの回答

  • neige-o
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

回答番号1の補足です。 “ホモ”“レズ”は、所謂差別用語に当たります。 ですので、“ホモ小説”“レズ小説”も差別的意味合いを持って使います。 そういうのが好きな人、ではなく一般の人が使う言葉ですね。

関連するQ&A

  • ホモを馬鹿にされている気がする…

    当方15歳です 最近僕はゲイだと気づいたんです でゲイ掲示板の方とも仲良くやってたんですが 最近その掲示板に腐女子?みたいな人が現れて その掲示板を荒らすんです… 腐女子といってもゲイって自称してますが どうみてもゲイっぽくないです… ゲイのかたにきいたら2割は腐女子だそうです しかも出会いとかじゃなくてただ話が聞きたいだけって言う… ひどいと思いません? レズが好きなオタクの人でも そんな卑劣なことはしないと思うんですけど… なんで腐女子は そうやって人に迷惑かかることを平気でするのでしょうか? 答えが出したいので 一緒に考えてほしいです 対策法も教えてほしいです(ストレスたまってるので 真面目に困ってます

  • ゲイとホモの違いを教えてください。

    ゲイとホモの違いを教えてください。 ホモ(おかま)を好きな男がゲイでなのしょうか? 女側、レズの世界でこのような2つの言葉はありますでしょうか?

  • BLの定義、ホモとの違い

    BLの定義は何でしょう? ホモやゲイとの違いは何でしょう? かわいい男の子同士のホモ小説と単にくくってしまっていいものなのでしょうか? みなさまの見解をお聞かせください。 BLって何?という方は知らない方がいいと思うので投稿はお控えください。

  • 本当に下らない質問ですが・・

    本当に下らない質問ですがよろしくお願いします。。 最近不思議でしょうがないのですが、 ホモとゲイの違いが分かりません。 何か違いはあるのでしょうか? 後、ノンケとは何ですか? 女性の場合もホモとゲイみたいにレズと もう一つの言い方はあるのでしょうか?

  • 腐女子?

    「腐女子」って主にボーイズラブとか好きな人のことをいうじゃないですか? それでは漫画のキャラに恋してる人や、ドリーム小説とか好きな人も「腐女子」ってことになるんでしょうか?

  • もしも、自分の娘が腐女子だったら。

    もしも、自分の娘が腐女子で同人誌やボーイズラブ小説を読んでいたら、どう思いますか? 私は、今度ボーイズラブの映画を見に行こうと思っているのですが、普通に「~~~~っていう、ボーイズラブの映画 を見に行く」と親に言ってもいいでしょうか? あと、同人誌やボーイズラブ小説を「なんの本?」と親に聞かれた場合普通に"同人誌" "ボーイズラブ小説"と答えてもいいのでしょうか?

  • 腐女子の方、小説に詳しい方!

    ホモ小説書いてるんですけど、ありがたい事にリクエストがきまして、けれどそのリクエスト内容が [シリアス&裏で、お願いします!] って書いてあったんですけど、バカな私はシリアス&裏の意味がわからず小説が書けない状態 なんです… どうか、腐女子のみなさん、そして意味のわかるみなさん!! 意味を教えてください…(泣)

  • 同性愛小説

    同性愛をテーマとした小説(ゲイ、レズビアンどちらでも)を探しています。 腐女子の方が読むフィクションのものではなく(腐女子の方や、BLの作品を否定するわけではありません。気分を害されたら大変申し訳ありません)作者が実際に体験した、ノンフィクションのものを探しています。 これはどちらでもよいのですが、できれば10代(思春期)の頃のお話だと、嬉しいです。 今まで、同性愛小説を読んだことがないので、具体的にこの作品が面白かった、という例をあげることができず、大変申し訳ありません。 回答お待ちしています。

  • 男のエロ⇒ホモ と扱われがちなのはなぜでしょうか?

    男性がベースとなった映像コンテンツ、さらには特に性的な要素を含むものが「ホモ」として扱われることがよくありますが、なぜでしょうか? 昔から違和感を感じます。 先日、ネット上でボーイズラブのことについてやや炎上したのを見て副次的に思いだしたことです。 例えば女性のヌード写真や水着写真、ちょっとエッチなコスプレ写真なんかは、特に何かを言われる事も無く受け入れられています。 しかし逆に、男性のヌード写真や水着写真、ちょっとエッチなコスプレ写真などは、同性愛を連想させる描写が全くなくてもすぐにホモ扱いされることが多いです。 そりゃ勿論、そのコンテンツ内で出演男性が男性同士で性器を弄り合ったり、実際に性行為になるようなことをしたりしているならば話しは別です。 しかしながら、モデルが男性であることだけで、それをいきなりホモだの同性愛だのと言うのは接点が全くなく、意味が分かりません。 しかしながら、そのようなくくりにされることが非常に多く、違和感を感じます。 同性愛であることと、男性が写真を出すことになんの繋がりがあるのでしょうか? 外国のポルノサイトなどでも、女性がモデルのものはストレートもの、とカテゴライズされ、男性がモデルのものはゲイもの、とカテゴライズされることが一般的です。 そのゾーニングの仕方って本当に意味が分かりません、なんなのでしょうか? 男性モデルのものをゲイもの、と言いたいのであれば、女性モデルのものをレズもの、と言わねば対称性を欠いていると思いますし、おかしいと思います。 また、実際のレズとまで言わなくても、女性物のコンテンツだとちょっとした百合に近い描写はまま行われていることが多いです。 美少女しか出てこないアニメなんてものも最近はあるそうです。 ところがどっこい、それをただ男性に置き換え、軽いボーイズラブになる様な描写を行っただけで、すぐにホモだの、男同士の性描写だの、と噛み付く人が居ます。 これって、男同士のありとあらゆる形の愛情を、性愛や恋愛感情という極小さな範囲に決めつけている様に思えておかしいと思います。 どうして何でもかんでも、ホモ、ホモとそっちに決めつけようとするのでしょうか? また、ちょっとしたグラビア写真や電車の宙づり広告とかでも、女性のセミヌードみたいなものはいっぱいありますし、誰も文句を言いませんが、男性ベースのものでその様なものが何らかの形で出回ると、男女問わずクレームをいう人がどういう訳か出て来ます。 昔、蘇民祭のポスターの時にその様な事件があり、状況を聞いてみるとあまりにも意味不明で、一体なんなのかと思いました。 ホモの話しから少し離れましたけど、この辺とそちらもどことなく繋がりはある様に思います。 話しを戻すと、そういうセクシー写真に関しても、女性画像、男性画像、というので分けるなら分かりますが、ストレート向け、ゲイ向け、で分けるのはおかしいと思います。 ネット上の写真、とくにフェチ絡みの写真などを投稿できる画像・動画投稿サイトなどにも似た様なものが散見されますが、あれこそストレートとホモを分けるのには不適当と思います。 なぜなら、投稿者は自分の性別を選べません。 自画像を投稿すれば、女性ならば女性の画像になりますし、男性ならば男性の画像になります。 それだけで投稿した女性がストレートで、投稿した男性がゲイで、というのはつじつまが合いません。 更に当該方向性のジャンルが好きであれば、異性だとか同性だとか関係なく、投稿者を応援したり気に入ったりするのもあり得ると思いますし、その範囲は同性愛や異性愛に関連のない箇所だと思います。 なぜかというと、そこを見ている連中はやってることは同じことなので、人のことをけなしてたら、自分の所に直接跳ね返って来るだけですからね。 例えば、男性が水着写真を投稿するフェチサイトがあって、そこの利用者の一人が、「男の水着画像はキモい」なんてことを言ったり思ったりすれば、それは回り回って考えれば自分自身「も」キモいと言う様なことにもなってしまいますし、自分がやってきたことや思い入れ等を考えれば、同性が相手でも、同性が相手だからこそ、お互いを尊重するのが当たり前だと思います。 自分だけは特別なんてことはありませんし、他の人の立場から見れば同じ穴の狢に過ぎません。 だからそんなことは考えられませんし、それは同性愛とは違うものだと思います。 説明が分かりにくかったら、ウォーターボーイズの映画版の序盤を見れば分かるかなと思います。 女性のシンクロというのが一般的にある中、男性のシンクロ、というのがいかに穿った見方をされているか、というのが凄く分かりやすく表現されているのが分かります。 劇中で、女性ベースのコンテンツは同性愛ではないのに、男性ベースのコンテンツが同性愛に準じたものに扱われているという表現が為されています。 映画に限らず、実際にこんな扱いは普通にありますし、明らかにつじつまの合わなさを感じます。 一体どうしてでしょうか? 女性モデル、男性モデル、の違いが、ストレートとゲイという区分にそのまま来ていることがあまりにも繋がりがなさすぎて理解できません。

  • 同性愛や同性愛モノの作品(ボーイズラブやガールズラブ)について質問です

    同性愛や同性愛モノの作品(ボーイズラブやガールズラブ)について質問です。 質問と言うよりは教えて欲しいことなのですが・・・ 私は今、同性愛やボーイズラブ、ガールズラブ、腐女子などといった同性愛に関するものについて調べています。 そこで、ブログ、個人サイトなどで同性愛関係の記事・コメントをしているところがないか探しています。ブログ検索ではHな話ばかりが引っかかっていて「受容できるか」どうかについてのものが見つけられなかったのです。 できれば同性愛者の方か、同性愛を擁護する方の記事・コメントが見たいのですが・・・可能でしょうか?(ネット初心者なのでよく分かりません) 回答お待ちしています。