• ベストアンサー

集中力

noname#71319の回答

noname#71319
noname#71319
回答No.2
pochidawan
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭の中で音楽が流れっぱなしで集中できない

    私は、来年大学受験を控えている高校3年生です。 タイトルの通り、頭の中で音楽が流れ続け、困っているのです。 何もしていないときはいいのですが、勉強中に流れると勉強の手も進みません。 模試とかで、特に集中力の要る現代文の時間とかはかなり辛いです。 脳内の音楽を止めようとすれば止まるのですが、問題文を読み始めると、また鳴り出します。 流れる音楽は、最近ふと耳にしたような曲から、3年以上前に気に入っていた曲まで、様々です。 もちろん、最近は音楽を聞かないようにしているのですが、テレビのCMソングなどのちょっとした音楽や、かなり前にお気に入りだった曲も流れます。 深刻に悩む前の話ですが、巷で「クラシックを聞くと集中できる」と盛んに言われていたので、やってみると直ぐにその曲を覚えてしまって、脳内で鳴り始め、逆に集中が出来なかった、ということもありました。 来たるセンター試験で、このせいで集中で出来ないのではないかと心配です。 どこに相談したら良いものか見当が付かなかったので、今回ここに書き込みをさせていただきました。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 勉強に集中できない

    自分は音楽が好きで いつも音楽を聴いています。 勉強をしてる時 勉強に集中しようと思っているのですが、すぐに自分の好きな曲を頭の中で歌ったりしてしまいます。 どうすれば集中して勉強できますか?

  • 集中できず悩んでおります

    先日ふと親孝行がしたくなり、半年後に受験に向けて 勉強をすることを決意したのですが、今までずっと遊び呆けていたため 集中力が持ちません。 具体的に挙げると「頭の中で音楽が再生してしまう」のです。 数学をやるにしても英語をやるにしても、何かしらの音楽が 流れてしまいます。ジャンルはボレロから森高千里まで今まで 聴いたことのあるものが(言い方がおかしいのですが)ランダムに 流れ続けます。頭の中から追い出そうとしても鳴り止んでくれません。 今まで勉強する習慣自体無かったのと、この音楽再生のせいで 集中が3分と持ちません。1時間程は何とかなるのですが、そこを 越えるとどんなに頑張ってもふと気付くと3分置きに勝手に頭が 勉強と関係の無いことを考えてしまい、また勉強し始めて3分後に また違うことを考えて・・・のループです。 先輩に相談したところ「思考で常に音楽が鳴ってるなんてことは 無い。集中しきれていないんじゃないか」と言われました。 良く考えてみると、普段も読書やネットをする時は頭の片隅に 音楽が流れてる気がします。 とりあえずウォークマンやCDは封印しましたが、2週間経っても 改善される様子がありません。 この先私は集中力がつかないまま終わってしまうのでしょうか? やる気ばかり空回りしてとても辛いです。 どうかご教示お願いします

  • 音楽を聴きながら勉強する時の集中とは…

    私は現在浪人生で大学受験のために勉強してます。 ということで勉強するには集中というコトバが嫌でもつくものですがその集中というものが自分にはよくわかりません。 特に私は音楽を聴きながら勉強することが多いです、他の質問等を見てもここは賛否両論のようですね。クラシック等ならOK等の意見もありますが、私の場合は好きな音楽を効きながらやっています。 そっちのほうが勉強する気になれる気がするし、音楽→勉強という意識が自分の中にあるので強制力も働く気がします。 その中での話しなのですが、「集中している状態」についてお伺いしたいです。 集中というのは本当にその時に聴いてる音楽というのもは全く聞こえなくて、数学だったら数学、物理だったら物理へその方向に全てを注いでいて、気づいたら2時間も3時間も経っていることをいうのでしょうか? …ちょっとわかりにくいでしょうか 言い方を変えると私は長いと1~3時間一度にやるわけですが、上に書いた状況にはなっていない気がするんです。 曲の境目には あ~次はあの曲だなぁ…とか この曲好きだなぁ…とか思っちゃうんです 曲の中間は聞き流してることが多いかもしれないですが… だから気づいたらアルバム1周終わってた、とかそういうのはないんですね、1曲1曲そう感じちゃうので。 あっという間に時間が過ぎたというよりは、まぁ1周やったんだからそりゃ時間も過ぎてるよな…という感じで ただ、何度か勉強が終わった後に何の曲を聴いたかぁと考えてみたのですがそのときはなぜかあまり思いつきませんでした。 その後に今まで聴いてた曲のリストを見返して、あぁそういえば聴いてた聴いてたという感じで…特にその中でこれを聴いた覚えはないなぁというのはありませんでした。 こういう状況下で勉強しているのですが果たしてこれは集中できているのでしょうか? もしそうでなかったら勉強法を変えなくてはいけないのかと不安で仕方ありません。 長くなってしまいましたが何か思ったことがあればコメントをお願いします

  • 集中力のつけ方を教えてください

    読書が苦手な私ですが、語学力をつけようと短編集をはじめとして読もうと思っています。 が、語学力や理解力を身につける前に、読書をする上で一番必要な集中力が大事に思います。 読書苦手なのも集中力がないためではないかと思います。 そこで普段の生活の中でもいいのですが、集中力を身につけるいい訓練があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 急に集中力がよくなることがある?

    いつもボーっとしてて文章読んでも全然頭に入ってこなくて、勉強もやる気にならなかった でも学生の頃徹夜でダラダラ勉強してた時、突然夜中の4時ぐらいに頭が活性化してきた?のか、 文章読むの苦手な私が、いつもじゃありえないスピードで読んで理解できて、 それから次々とハイスピードで問題を解いていって、自分でもどうしたんだろうと思ったことがあった 今でもたまにそういうことが起きるんですが一体何が原因なんでしょうか・・ 寝たいのに寝れなくて、本を読んでみるとスラスラ読めたり。。 いつもは全然頭に入ってこないので読書が苦手、集中力ないです 仕事中も常にボーっとしてて話とか聞いてても頭に入ってきません

  • 受験に集中したいのに

    ぼくは今受験に向けて勉強しています。ですが最近頭の中で、過去に聞いたことのある音楽やCM、見たことのあるドラマやアニメのBGMなどがどんどん回想されてしまい勉強に集中できなくてこまっています。勉強に集中したいのにーー、と頭ではおもてるんですが中々解消できません。だれか対策を教えてください。

  • 本に集中できないとき・・・

    わたしは読書が好きでよく本を読むのですが、日によって、どうも字面が上滑って内容が頭の中に入らない時があります。 こんなときはどうすればよいでしょうか? うまく集中する方法とかあったら教えてください。

  • 勉強を集中してすることができない!!!!!!!!!!

    今年新高校3年の受験生です。 おおまかな志望校も決まり、勉強し始めたんですが何故か10分ちょっとで集中力が途切れてほかの事をしてしまいます。。。 ipodなどで音楽を聴きながらやってたら一応30分程度なら集中できるんですけど、、、 友達に「耳にイヤホンつけて音楽聴きながら勉強してても、やった内容とか全然頭に入らへんから止めといたほうがいいぞ」 みたいなことを言われました。 音楽を聴きながら勉強する方法はダメなのでしょうか? 確かに量的には進んでるんですが、内容は頭にはあまり残ってないような気がします。 みなさんは勉強するときどのような方法で集中していますか??? いろいろ自分にあった方法を試してみたいのでいろいろな意見がほしいです。どうかよろしくお願いします!!

  • 勉強や仕事などで集中したい時のBGM

    タイトルのままなんですが、みなさんは勉強や仕事などで集中したい時にどんなBGMを聞かれてますか? 私は集中したい時にエンヤをかけていることが多いのですがこんな癒し系の曲で勉強していて集中力はあがるのだろうかと、ふと思いました。 集中しやすい曲、記憶力があがる曲など何かお勧めありませんか? ちなみに私は何かBGMが流れている状態で集中していて気付いたら聞こえてなかった(聞いてなかった)っていうのが好きです。 日本語の歌詞のある音楽だと歌詞が頭に入ってきて集中できないので日本語の歌詞のないものでお勧めを教えてください。