• ベストアンサー

CBR1000について

ryoya819の回答

  • ベストアンサー
  • ryoya819
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.1

色に関しては、好みなので割愛します。 国内仕様、逆輸入に関しても結論からいえば好みの問題だと思います。 国内仕様のメリットは数多くあると思います。日本国内の事情に合わせてチューニングされているため乗り易いと思います。また、マニュアル類も含めて全て日本語で書かれていますし、ホンダの正規ルートで販売されるためサービス面でも有利だと思います。パワーダウンされていますが、1000ccのバイクで通常の走行でパワー不足を感じることはないと思います。 逆輸入車はフルパワーです。中速域では国内仕様に乗り易さで劣るかもしれませんが、全開走行では国内仕様より速いと思います。しかし、この速さは一般道で合法的な速度では感じられないと思います。サーキットや高速道路を制限速度の何倍もの速度で走らならければ逆輸入車の本領は発揮されないと思います。(国内仕様でも同様かもしれません。)また、国内仕様ではスピードリミッターが装着されていると思います。 個人的な意見では、国内仕様の方がメリットが多いと思います。しかし、サーキットではフルパワー仕様で走りたいと思いますし、所有した時の満足感は逆輸入の方が大きいと思います。しかし、乗り易さ等を優先するのであれば国内仕様を選ぶべきだと思います。 免許取得したばかりで、サーキット走行等は考えずツーリングの使い勝手だけであれば国内仕様が良いと思います。しかし、サーキットを走行する場合、スピードリミッターは邪魔なだけではなく後続に追突されるなどの危険性もあります。

doumoboku
質問者

お礼

すみません・補足に書いてしました(>_<) 

doumoboku
質問者

補足

サーキットは今のところ考えていませんが 国内仕様は保障の面でも値段的にも安心ですし。馴れたときにパワー不足を感じればフルーパワー化という選択もありますしね(*^^)v  >所有した時の満足感は逆輸入の方が大きいと思います。 同感です!

関連するQ&A

  • CBR600RRについて

    無知な私に教えてください!!! スーパースポーツのCBR600RRについてなんですが、国内仕様と逆車がありますよね?!国内仕様のメリットや特徴みたいなものはあるのでしょうか?また、国内仕様の燃費は定置走行で29km/lだそうですが、逆車の燃費はおよそどのくらいになるのでしょうか?

  • CBR1100XXについて

    CBR1100XXを中古で購入しようと考えているのですが逆車と国内仕様のものがありますがこれは97年発売当時から存在しているのでしょうか? というのは私が検討しているものは97年式(キャブ仕様)のもので100馬力なのか165馬力なのか気になっています。国内仕様ができたのは99年のフルモデルチェンジしたときかなっと考えた次第です。よろしくお願いします。 あと国内仕様をフルパワーにする方法もお願いします。

  • 06’CBR600RR 逆車の車幅灯について教えてください。

    06’のCBR600RR 逆車ですが 車幅灯が点灯していません。 国内やCBR1000は常に点灯しているようなので、 整備不良なのか海外仕様で点かないのかわからず困っています。 ホンダのサービスにも確認しましたが海外仕様は回答できないとのことでした。 整備不良で点かないのであれば、保証期間内に直そうと思うので、 教えてください。 お店で「それは仕様です」といわれてしまうかもしれないので… どうかよろしくお願いします。

  • CBR1000RR

    来年の夏ごろ08モデルのCBR1000RRの逆輸入車の購入を検討しています。 そこで質問なのですが、現在日本国内は非常に排ガス&騒音規制が厳しくなっています。 国内仕様はこの規制の為、大幅な出力ダウンされています。 しかし逆車は国内仕様のほぼ倍の出力です。当然排気音も大きくなるかと思います。 現在の規制の厳しい中で、逆輸入車を購入してそのままで車検は通るのでしょうか? それともやはり、規制に合わせて何らかの処置をするのでしょうか? それにより出力ダウンとなると逆輸入車を購入するメリットが無いような気がするのですが… よろしくお願いします。

  • バイクの塗装について

    CBR400RRJ NC23のトリコロールです。 ガソリンタンクを新しいのにしたんですが色が違います。 そこでなんですがトリコロールのカラーにコピー塗装してくれる塗装屋とかご存知ですか?

  • CBR600F4iの逆輸入車のスペックを教えてください。(国内は69P

    CBR600F4iの逆輸入車のスペックを教えてください。(国内は69PSだったと思いますが…) それと、逆輸入車と国内仕様では燃費はどれほど差があるのでしょうか?

  • CBR1000RR 04 サービスマニュアル 逆輸入使用 なんですが、

    CBR1000RR 04 サービスマニュアル 逆輸入使用 なんですが、どのタイプのサービスマニュアルを購入すればいいのですか?国内仕様と書かれたものはたくさんあるのですが?教えて下さい。

  • フルパワー済みのCBR1000rr

    04のCBR1000rrに乗り換える事になったのですが。 国内仕様が希望でしたが購入した車体がフルパワー化済。 再び国内仕様に戻そうと思っています。 理由:慣れてない車体でいきなりフルパワーでは危険なので。 サーキット行かないのにフルパワーなんて使い切れませんし・・。 ・吸気ダクトの各ゴム栓除去 ・エアファンネル(輸出用) ・エアクリセパレーター(輸出用) ・社外フルエキ と皆さんご存じの内容なのですが。 配線加工したECUを国内マッピング側に戻してやるだけでは問題ありますかね。 吸排気は国内仕様と比べ物にならない大きくなってますが・・どんなもんでしょうか。 ずっとキャブ車だったので初のFI車です。

  • 2代目CBR1000RRの中古車相場

    先日中型免許を取得した兄のバイクを買いにバイク屋に行きましたところ、07’CBR1000RR国内仕様レッド走行距離8000km が69万円で売られているのを見つけました。 幾らなんでも安すぎると思いgooバイクで調べたところ他のバイクも同じような値段でした。 同じ年式同じ走行距離の他のバイクと比べても明らかに値崩れしてますよね。 ここまで値崩れしている理由は何でしょうか?例えばTL1000のような致命的な欠陥があるということでしょうか? それとも不人気車ということだけでしょうか? 今乗っているCB400SFver.Sより20kg近く軽い事とあのデザインに惚れてしまい真剣に購入を考えています。 回答お願いします。

  • 国内仕様?逆輸入?CBR1000RR

    タイトルの通りです。 ホンダのCBR1000RRの購入を検討しています。 価格的には大きな差はないようですが、なかなか実物を見る機会もなく、2005年式の国内仕様と逆輸入車のスペックを比較して非常に迷っています。 逆輸入車のほうがスペックは高いようですが、国内仕様のほうが安心なのでしょうか? また逆輸入車特有の不便さって何かありますか? 両者をよく知っているかた、色んなご意見くださいますようよろしくお願いいたします。