• ベストアンサー

ノートパソコンを買うのですが

メモリが320GB 7200rpmと500GB 5400rpmがあります。回転数はあまり関係ないと聞いたのですが、それなら容量の多い500GBを選んだほうがいいのですかね? あと、OSでMicrosoft Windows(r) XPHome Edition 正規版(DSP)プリインストールとあったのですが、これってSP3と違うのですか? 違うのだったら違いは何でしょうか?SP3の方が良いのですか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.4

通常使用で320GB 7200rpmと500GB 5400rpmの違いは体感できないかも。 個人的には、ノートなら320GBあれば充分です。 あと、320GBのHDDをバックアップする環境(同容量以上の外付けHDD) も、考慮しておけばOKです。 おそらくショップブランド等のPCを買うのでしょうが、ショップ ブランドだと、ノートPC本体とのセット販売なので「DSP」という 表現をします。デスクトップも同じように、CPU,HDD,メモリ等と OSのセット販売の場合、OS=DSP版となります。 未だにDSP(OEM)版と表記しているサイトやメーカーもあります。 これは、昔の名残でDSPと言い出したのは最近のMSの都合です。 SPは、サービスパックの意味で、SP2かSP3でしょうからどちらでも 問題ないです。 ただ、こういったDSP版=リカバリーCDではなく、単なるOSの インストールCDなので、メーカー製PCのようなリカバリー機能は ほぼありません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213433707 PCの不調時には、OSのクリーンインストール後、ドライバーCDで 必要なドライバーを充てる作業が必須になるため、型番、構成で それなりの知識が必要です。(作業自体は自作のPCと同じです) ショップによっては、通販は既存店舗への持ち込み修理が出来ない等 の制限があったり、初期不良やメンテが既存店舗で可能かどうかや、 ドライバーリンク、FAQ、マニュアル等が充実しているかよく調査 した上で購入してくださいね。

padio
質問者

補足

ありがとうございます PCの候補は http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=77500http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=77507 なのですが どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.3

他にあるようにメモリではなくハードディスクです。 単独で見たとき回転数を体感することはほとんどないと思います。動画を使わなければ、320GBを使いきることはあまりないでしょうが、動画を使ったり、録画をするならば、500GBあって困ることはないでしょう。使用目的次第の面もあります。 なお、メモリは結構重要です。ビジネス用途でも、256MBでは厳しいので、512MB程度は少なくともあったほうが。新品ならまず大丈夫でしょうが・・・。 DSP=(マイクロソフトの)販売代理店(Delivery Service Partner) * 同社が発売するソフトウェア(主にWindows)の販売形態のひとつ。CPUなどのハードウェアと同時に購入、使用するという条件がある。OEMと似たような形態であるため、しばしばOEM版と呼ばれることがあるが、厳密には違っている。 SP 【サービスパック】service pack Microsoft社のソフトウェア製品が発売された後に公開された修正プログラムをまとめたもの。製品別に提供されている SPとDSPは違います。新品であればSPは当ててあることが多かろうと思います。web環境があれば、無償でアップデートできます。 また、基本的にSP3にしておいたほうが良いですが、SP2であったとしても、作業上困ることはないと思います。

padio
質問者

補足

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.2

DSPはPCとセット販売してるものの総称で、 XPのバージョンの事ではないです。 SP3はXPのバージョンです。(細かい更新の詰め合わせみたいなものです) 更新はオンラインで無料でできるので SP2でも何も表記がなくても問題ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

メモリじゃなくてそれってハードディスクの事ですね。 回転数が速い方が読み込みも速いですがノートパソコンだと発熱も多いので悩むところですね。 スピードを取るか容量を取るかご自身で決められたらいいと思います。 OSの件はおそらくSP3が入っていると思いますよ。 もし、入って無くても無料でマイクロソフトからダウンロードできますから問題ないですよ。

padio
質問者

補足

ありがとうございます 容量が多い方がいいので500GBにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCの高速化

    日本エイサーの Aspire one を使っています。 4GBのSDカードを使って、軽く早い環境を作りたいのですが、よい方法はありませんか? OSはXP Home Edition 正規版(SP3)、 CPUはインテル Atomプロセッサー N280(1.66GHz)、 メモリは1GB、HDは160GB(5400rpm)です。 当方、PC初心者なので、よろしくお願いいたします。

  • モバイルノートについて

    質問なのですがモバイルノートで 液晶 10.1インチワイド光沢液晶(1024x576) OS Windows(R) XP Home Edition SP3 正規版 CPU インテル(R) Atom(R) プロセッサー N270 (1.60GHz) メモリ 1GB(1GBx1) HDD 160GB / 5,400rpm / S-ATA チップセット Intel(R) 945GSE + Intel(R)ICH7M グラフィックチップ INTEL 82945G Express Chipset という性能のやつをトリックスターというオンゲーのマグロ用に買おうか悩んでいます。別にスムーズじゃなくても大丈夫なんですがこれでゲームをすることは可能なのでしょうか。よろしくお願いします

  • どっちのノートパソコンがいいでしょうか?困っています。

    初めまして。 今年の春から大学生になり、うすうすとパソコンが必要だなと感じてきました。用途は主にインターネット、ワード、itunes、動画閲覧などあまり機能は使いません。市販ものでは無駄な機能が多いので、BTOのサイトを渡り歩いた結果DELLの二機種に絞りました。しかしパソコン知識は浅はかなのでご助言をお願いします。 inspiron 15 OS Windows XP Professional SP3 正規版 日本語版 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサーP8600(3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB) メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ HDD 320GB SATA HDD (5400回転) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator DellEdition添付) グラフィック インテル(R) GMA 4500MHD (チップセット内蔵) 液晶ディスプレイ 15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1366x768) 付属ソフトウェア Microsoft(R) Office Personal 2007          マカフィー(R) セキュリティセンター 36ケ月  94,155円 vostro 1520 OS       Windows(R) XP Professional SP3 正規版 (日本語版) CPU      インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600   (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB) メモリ     2GB(2GBx1) DDR2-SDRAMメモリハードディスク    HDD 160GB SATA HDD (5400回転) 光学ドライブ  DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) グラフィック  モバイル インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター(GMA) 4500MHD ディスプレイ  15.4インチ TFT WXGA+ 液晶プレミアムディスプレイ (1440x900) 付属ソフトウェア Microsoft(R) Office Personal 2007          ノートン・インターネットセキュリティ 2009 (36ケ月間更新サービス付き) 101,130円 その他基本構成は一緒です。(WEBカメラの有無など) vostroの方にはパームレストやらENERGY STARが入っていたので少々高いです。ちなみにそれが何かも解りません^^; ちなみにXPにこだわりがあるのでvistaを勧めるのはご遠慮ください。 どちらがお勧めでしょうか?自分では判断しかねるので詳しい方よろしくお願いします。(見にくくてすいません^^;)

  • パソコンのスペックについて

    このスペックで3Dゲームは快適にできると思いますか? 主にプレイしたいゲームは、オブリビオン モンスターハンター シムシティ2 OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition 正規版(DSP)プリインストール MS Office なし CPU Intel(R) Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) マザーボード Intel P45 チップセット搭載 ATXマザーボード メモリ 4GB(2GBx2) PC6400 DDR2 800MHz JEDEC ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります メモリ冷却オプション (×2枚用) メモリ冷却用ヒートスプレッダ ハードディスク 500GB S-ATA 16MBキャッシュ 7200rpm パーティション設定 なし グラフィックカード ATI Radeon HD 4850 (512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV) 3.5インチベイ 【白】 メモリカードリーダ 光学ドライブ 【白】 SATA対応スーパーマルチ (±R20x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) サウンドカード マザーボード オンボード サウンド アドバイス等よろしくお願いしします。

  • このPCでサドンアタックは快適にできるでしょうか

    OS: Microsoft Windows(R) 7 Home Premium 64bit 正規版(DSP)プリインストール SP1適用済み CPU: Intel(R) Core i5-2400 (QuadCore/3.10GHz:TB時最大3.4GHz/L3cache 6MB/VT対応/TDP95W) メモリ:4GB(2GBx2) 内蔵HDD: 500GB グラフィック機能: nVIDIA GeForce GTS 450 (1024MB GDDR5-128bit DVI/D-Sub)

  • xp home DSP版

    17年11月に自作PCを買い XP home edition DSP版 プリインストールされて来ました このDSP版 SP2なんでしょうか? パッケージにはSP2とはでてないようです

  • ゲーム用パソコンを買うんですが。

    OS:Windows XP Home Edition SP2 正規版(DSP版) CPU:Intel E6750(2.66GHz) 1333MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB メモリ:2GB (DDR2 667 1GBx2) ビデオカード:GeForce 8800GTS 320MB HDD:320GB 電源:500W静音電源 このパソコンを買おうと思っています。 ゲーム目的です。 ここで質問なんですが、このスペックで、crysisや、ロストプラネット等の、最新のゲームって、 快適 にできるでしょうか?

  • パソコンを買いたいのですが…

    こんにちは、 新しいディスクトップPCが欲しいのですが知識不足のためどれが一番いいのかよく分かりません…一応、以下の3つの内のどれかがいいのですが… (1)SOTECのPC STATION DT7050(Premium)-LT6 OS:Microsoft® Windows Vista™ Home Premium 正規版 CPU:インテル® Core™2 Duo プロセッサー E8200 メインメモリ:2GB(PC2-5300) HDD:500GB(Serial ATA 1.5Gb/s、7,200rpm) (BTO変更可能) (2)SOTECのPC STATION PX7315P OS:Microsoft® Windows Vista® Home Premium 正規版 CPU:インテル® Pentium® デュアルコア・プロセッサー E2160 (1.80GHz) メインメモリ:1GB(PC2-5300) HDD:250GB (Serial ATA 1.5Gb/s、7,200rpm) (3)NECのVALUESTAR W VW500/LG OS:Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 CPU:CPU インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E4500 (2.20GHz) メインメモリ:2GB HDD:約500GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) これらの内、一つを購入しようと思っているのですが、そもそもこのチョイスはどうなんでしょうか??パッと見の外見とHDDとメモリで選択してしまったのですが…もっと良いものがあるのでしょうか??? 主な使用目的は、ネット、ゲーム、音楽(主にiTune)、書類作成, 3D-CAD、DTM、です。 金銭的には問題ないです。 ちなみに、今使ってるノートPC(東芝製dynabook、メインメモリ1GB)が有るのですが、ゲーム、音楽(主にiTune)、3D-CAD、DTM、が、やや重く感じられます。 アドバイスよろしくお願いします

  • 全てのオンラインPCゲームは動くか?

    今、ゲームをするPCの購入を検討中です。 予算は安いほど嬉しいですが、7万~16万程度と考えております。 下記のどちらかのスペックのを購入くらいで十分なのかな?と考えています。 ~1~ OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP3 正規版(DSP) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2キャッシュ/2.80GHz/1066MHz FSB) メモリ DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(2GBx2) ハードディスク 1TB(1000GB) SerialATAII グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) 9500GT /GDDR3 512MB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応/1slot) 価格 75,000円程度 ~2~ OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP3 正規版(DSP) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB) メモリ DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(2GBx2) ハードディスク 1TB(1000GB) SerialATAII グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT /GDDR3 512MB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応) 512MB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応/1slot) 価格 92,000円程度 このどちらかなら今現在出ているPCゲームで最も重いと言われているものを快適にプレイすることは可能でしょうか? 出来れば音楽を聴きながらプレイが出来るとありがたいです。 また、無理なようでしたらどれくらいのスペックがあればよいのかも教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • パソコン工房とTWO TOPのPCで迷っています。

    再度質問します。 こちらのPC比べると、TWO TOPの方が少し良いように思います。 デュアルモニターにしてインターネットしながらストリーミング動画が見れたらいいなと考えています。 HDD500GBは外せません。2GBメモリでも十分かな。 クアッドコアも私には勿体ない気もしますのでゲームするわけでもないので必要無いかと。 予算は本体と保証3年つけて6万円超くらいです。 モニタは他のメーカーの22インチのものを別に購入するつもりです。 パソコン工房 Amphis BTO MT745iC2D TYPE-S(OSプリインストール ) Windows Vista(R) Home Premium Service Pack 1 正規版(DSP) インテル(R) Core2 Duo E6600 (2.4GHz) /1066MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB インテル(R) P45 Express チップセット DDR2 800 1GB ×2 (計2GB) [デュアルチャネル] 500GB 7200rpm Serial-ATA II 20倍速スーパーマルチドライブ Radeon HD 4670 512MB http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt745ic2d-s_main.php TWO TOP WindowsXP HomeEdition 正規版(DSP)プリインストール AMD Athlon X2 5050e デュアルコア・プロセッサ AMD 780G チップセット搭載 MicroATXマザーボード 2GB(1GBx2) PC6400 DDR2-800 メモリ 320GB S-ATA 7200rpm ハードディスク NVIDIA GeForce 9500GT (512MB) DVD スーパーマルチドライブ Xcute ミドルタワーケース AcBel 450W 静音電源 http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=108657

M-RT1BRXBKポインター動かない
このQ&Aのポイント
  • M-RT1BRXBK(Bluetoothハンディトラックボール“Relacon)のポインターが動かない問題について質問があります。
  • 購入直後のM-RT1BRXBK(Bluetoothハンディトラックボール“Relacon)のトラックボールを操作してもポインターが動かない問題が発生しています。
  • ペアリングは正常に完了し、新品の電池も使用しているにもかかわらず、M-RT1BRXBK(Bluetoothハンディトラックボール“Relacon)のトラックボールを動かしてもポインターが動かない状況です。
回答を見る