• 締切済み

CPUクーラーの固定で

FoolsGooの回答

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.1

すぐに判るぐらい緩くなっているなら危険です

bigwave_jp
質問者

お礼

確かにそうですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CPUクーラー外す度にグリスは必要?

    CPUクーラー外す度にグリスは必要? 今までCPUクーラーを外す度にCPUとクーラーに付いたグリスを拭いて塗り直して装着していました。 直ぐに付け直す場合グリスはそのままでも構わないと思うのですがそれは違いますか?

  • CPUクーラーの交換時にCPUについたグリスの取り方は?

    Core2Duoを使っていますがCPUクーラーを交換しようと思ってます。 その際に純正ファンの裏面についていて 今はCPU付着しているグリスのようなものを CPUから取り去って新しいファンを装着したいのですが あれはどうやって取り除くのでしょうか? CPUは安くも無いので困っています。 よろしくお願いします。

  • CPUクーラーの固定と起動の関連性について

    PCの掃除をしたら、一時的に起動しなくなりました。 WindowsXpロゴやようこそ画面までいくのですが前触れ無く電源が切れてしまいます。 色々確認してみましたが、思い当たるのがCPUクーラーの固定のしかただったことと 以前、CPUクーラーのファンにほこりがつきすぎて回らなくなり、やはりすぐ電源が切れたが掃除したら直ったという経験から CPUクーラーの固定を何度かやりなおしました。 やりなおすたびに、起動状況も長くなったり短くなったりしましたが ようやく、今さっき無事に起動して、今、この質問を書いてます。 (1)自分でやっておいて何ですが,CPUクーラの固定が甘いと今回みたいな症状がおきるものなのでしょうか? (このサイトの他の方の似たような症状の回答に「CPUの固定と起動は関係ない」といったようなものがあったため確認の意味で) (2)上記(1)に関連しますが「よくある(または関係がある)等)」といった回答の場合ですが 今回、最終的に固定はしましたが、4ケ所あるうちの1ケ所の片方のツメが曲がってたので、とっちゃいました。 (元々効いていなかったので) このせいで、固定が突然甘くなり、また電源が切れるといったことになったりしないか心配です。ファン(またはクーラーごと)交換したほうがいいでしょうか? ちなみに、掃除は「ネジを外してほこりをとってまたつける」といった程度のもので 過去にも2・3度やってますが、今回のような症状は当然初めてです。 (ツメが曲がったのは前回の影響かもしれませんが・・・) あと、今現在はPCも静かで、多少本体ごと揺らしても、切れたりはしないようです。

  • CPUとCPUクーラーのグリース

    CPUとCPUクーラーのグリース  何時も回答いただきありがとうございます。  DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPを使用しています。  CPU は、 pentium 4  です。  四角い板のような形をしているのが、 CPU で、  その上にCPU クーラーが付いています。アルミの板を重ねたようになっていてその間に風を通し、CPU クーラーを冷やして接触しているCPU を空冷で冷却するようになっているものです。  CPUとCPUクーラーの間に密着を高めるために グリースのようなものが、  塗りつけてあります。  日がたつとグリースが、乾燥して、密着しなくなります。  CPUをはがすとグリースが、無くなっています。 ●Q01. また、密着させるのにグリースを塗りなおしたいのですが、このグリースは、何と言う名前で、どのようにして入手すれば、良いのでしょうか? ●Q02. 日がたつとグリースの密着が、無くなりますが、冷却効果に問題ないのでしょうか? ●Q03. CPUが、高熱になって、システムエラーになったり、CPUが、壊れてしまうことにならないのでしょうか?  昨日、システムエラーになったので、このことが原因では無いのかと心配しているのです。  起動している途中で、画面が真っ暗になって、英文の警告がでます。リスタートができず、電源を切って入れなおす以外ありません。  問題が発生した。Windowsは、あなたのコンピューターに損傷を防ぐためにシャットダウンした。  IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL  メモリーの接触不良でも同じようなエラーがでるので、どちらが原因なのだろうかと心配しているのです。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。  敬具

  • CPUクーラーを固定するリテンションについて

    CPUクーラーを固定するリテンションについて 壊れたマザーボードからCPUクーラーを取り外し、 新しいマザーボードで再利用しようとしています。 ところが、新しいマザーボードではCPUクーラーを取り付ける ためのネジアナが大きすぎるため、CPUクーラーを取り付ける ことができません。 壊れたマザーボードでCPUクーラーを固定していたリテンションを 取り外して再利用すればいいのかなと思ったのですが、 とても強い力で固定されていて外すことができません。 そこで、新しくリテンションを購入しようと思うのですが、 近くにそのようなものを売っている場所がなく、 ネットショップで購入せざるを得ないため、 どういうものを購入すればいいのか事前に相談できる 店員さんがいないので、ここで質問させていただいています。 どのリテンションを購入しても使用できるものなのか アドバイスお願いします。 一番気になっているのは、サイズが合わないということがないだろうか? ということです。 CPUクーラーのサイズが標準化されているのであれば問題ないと 思いますが、 マザーボードを購入した時に、持っているPCケースとサイズが 全く合わなかったので、心配なのです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • CPUクーラーの交換について

    はじめまして。現在Pen4のリテール品のクーラーを使ってるのですが音がうるさいので、交換することにしました。そこで質問したいことが出てきたのでよろしければ教えてください。 リテール品を取り外した後、CPUにグリスまたはシートの残りがついてると思うのですがそれはどうやってきれいに落とせばいいでしょうか? そののグリスつけて新しいのつけるとかはありえないですよね??

  • CPUに付いている古いグリスの落とし方

    CPUクーラーを交換しようと思っています。 CPUクーラーを取り外した時 CPUに残っている古いグリス(銀グリス)を除去するのに何が一番コスト的にも適した方法でしょうか? (1)無水アルコール(2)ベンジン(3)zippoオイル (4)ブレーキ(パーツ)クリーナー(5)ainexの専用クリーナー よろしくお願いします。

  • CPUクーラー

    あまりにうるさいのでCPUファンとクーラーを掃除しようと思い、取り外しを試みました。 しかしながら良く見る押し込みピン式ではないらしく、4本のネジでマザーボードに留まっているように見えます。 マザーボードの裏側にでもねじ込み式のプレートのようなものがあるのでしょうか。 もしそうであれば、CPUファン及びクーラを外したらマザーボードを外してそのプレートのようなものの位置を合わせなければ再設定できなくなるのでしょうか。 ケースに組んだままで作業実施中でしたが一時中止しています。 よろしくご教示ください。 もう一件お願いします。 クーラーを再設定するときには新たにグリス塗布が必要でしょうか。 MBはECS945G-M3(3.0) CPUはPenD820 PCはSOTECDT7020で、CPUファンはD90BH12(YATE LOON)と書いてありますのでリテールでは無いようです。

  • CPUクーラー交換したら、、

    先を見込んで暑さ対策に自作したCPUクーラーを交換したのですが、交換する前は室温26度時に通常時のCPU温度が42~43度だったのが、交換後、50~52度になってしまいました。。 試しに、CPU稼働率を100%まで引き出してみたら、 一気に71度まであがってしまいます。 交換の際、クーラーとCPUの間に塗るグリスを、塗るタイプではなく張るタイプ(超薄型で布状になっているタイプ、700円もした、、)に交換したので、塗り斑ではないと思うのですが、なぜ、温度が上昇してしまったのかがわかりません。。 ちなみにCPUはペンティアム4、540J 3.2GHz CPUクーラーは SUPER FLOWER SF-901 交換前のCPUクーラーはCPUに同封されていた物を使用しておりました。 ちなみに交換補償もつけてあるので返品も検討しているのですが、何かオススメのCPUクーラーなどございましたら教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • CPUクーラーの グリスについて

    CPUクーラーの裏側にある CPUと接する部分についている熱伝導材について質問します。 材質は製品によってことなるが、1度使うと 再利用できず、2度以降の取り付けではシリコーングリス(熱を伝えやすい材料を使用した、粘度の高い油)を使ってCPUの表面とクーラーの密接度を高めて熱を伝わりやすくするそうであるが、クーラーを掃除するときにグリスを使わずに取り外してつけたら どのようになるのでしょうか?  掃除するために 付けはずしするのは 問題ないのでしょうか?