• ベストアンサー

アメリカ行きの事前滞在先住所の申告について

利用するノースウェスト航空からメールが来ましてそれによると 「アメリカ合衆国のパスポートをお持ちでない方がアメリカ(グアムを含む)へご旅行の場合、 居住国とアメリカ国内での滞在先住所をお客様ご自身で事前にご申告いただく必要があります。」とありました。 案内に従いそのまま手続きを進めていくと住所入力のページが文字化けしており中国語とカタカナが混じって全く読めません。 このことを返信して相手航空会社に指示を仰いだのですが返答がなく困っております。 出発が明後日なので恐らくこのまま返答がないと思われますがどうしたらいいのでしょうか? 成田空港利用ですが空港でチェックインの際に航空会社の人間に言えばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.2

私もNW利用時、滞在先住所をHPから入力しましたが、そのときは文字化けせずできました。 最新のサイトがどうなっているか知らないのですが、2008年6月当時は、「予約確認」にログインして、プルダウンで住所登録を選ぶと、入力ページが出ましたよ。 ブラウザの「表示」メニューで、文字のエンコードを変えてみたらどうでしょうか? エンコードとかエンコーディングとかいうメニューを選び、 「自動判別」「日本語」←何種類かあります。 いくつか選んで表示を変えてみて、きちんと表示されるのがあるかどうか。

MVA
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ご指示のようにエンコードで変えてみたら日本語で表示されました。 PCに全く詳しくないもので知りませんでした。(汗 入力項目があんなに大雑把だと申告する必要があるか疑問ですが・・・。 出発前夜なので大変助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.5

>No.2 の方がおっしゃるように、電話で連絡 No.3 の方でしたね。 サイトのデザインが変わり、回答番号の場所が違っていて間違えました。失礼。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

事前にオンラインで手続きできない予約客は当然いるはずですから、空港でチェックインの際に滞在先を告げて登録してもらえばよいかと思います。 でも、ノースウエスト航空のチェックインは、エコノミーの場合など非常に混雑すると思われますので、余裕を持って早めに空港に行くのがよろしいですね。 そうでなければ、No.2 の方がおっしゃるように、電話で連絡しておくのがよろしいかと思います。

MVA
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 NO.2さんのご指示通りにやってみたら無事入力できました。 NWのチェックインが混雑することは知りませんでしたので 早めに空港に行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.3

NWには、私も待たされています。 先日、予約手続きのトラブルの被害に遭ったので、アメリカの本部の方にメールで原因調査依頼をしていますが、一度担当者から「調査してお返事します」内容のメールがあったあとは、全く音沙汰なしです。 デルタ航空との合併の話が動いたりしたので、会社全体が忙しいのではないでしょうか。 ご質問の件は、基本的には空港でもできるはずですが、不安でしょうし、お急ぎのようなので、電話して聞いたほうがよいと思います。 ここも混みあっているので、すぐつながるかは分かりませんが・・・ ノースウエスト航空予約センター フリーダイヤル 0120-120-747 平日 9:00-18:00、土・日・祝 9:00-17:00 * IP電話・携帯電話・国際電話などのご利用の場合は、0476-31-8000(有料)をご利用ください。

MVA
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 No.2さんのご指示通りやってみたら無事入力することができました。 わざわざ電話番号まで載せていただき申し訳なく思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yake2001
  • ベストアンサー率39% (661/1677)
回答No.1

北京在住です。 私も来週出張でアメリカ合衆国に渡航します。私はUA利用ですが、UAの場合は電話で予約カウンターに伝えておくだけで住みました。 なお、現在ビザ免除プログラム利用者向けの事前オンライン審査というシステムができています。義務化されるのは来年からですが、これを利用しておくと必要な情報が事前に入国管理システムに登録できるようです。審査はわずかな時間ですぐ終わりますので、利用してみては堂でしょうか? ESTA電子渡航認証システムについてのFAQ http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-estageneralfaq.html

MVA
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ESTA電子渡航認証についてはわからないので添付していただいたのを 参考にしてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ行き航空券購入の場合

    格安航空券販売している会社にパスポート番号を教えてくれ、といわれていますが、 これはこの会社から航空会社に送る情報、ということですか。 日本籍の乗客はESTAの情報を航空会社が当局に提出する必要とかがある、ということでしょうか。 二重国籍の場合に、アメリカに入国する時にアメリカのパスポート使う場合は 航空会社にはアメリカのパスポートナンバーの情報が必要、ということでしょうか。 また、そうすると 空港のチェックインカウンター、アメリカパスポート、 空港の出国手続き、日本パスポート アメリカの空港入国手続き、アメリカパスポート アメリカ出国時チェックインカウンター、アメリカパスポート 日本入国手続き、日本パスポート という方法でよいのでしょうか。

  • デトロイト空港での乗り換え

    こんにちは。 質問はタイトルにあるように、アメリカ合衆国内のデトロイト空港での乗り換えについてです。 9月にアメリカのアラバマまで旅行の予定なのですが、 名古屋(直行便がなければ→成田)→デトロイト→アラバマ州のハンツビルという順路になります。おそらく便はハブ空港ということもあり、ノースウェスト航空になります。 デトロイト空港ではありがたいことに日本語表示があり、乗り換えもかなり容易になったとはこのサイトを知ったのですが、国際線から国内線に乗り換えるときは分かりやすいですか?また、どれくらい時間がかかるのでしょうか? もうひとつですが、国際線から国内線に乗り換えるとき、たとえ航空会社が同じでも、荷物は一旦デトロイトでピックアップすることになりますか? こんな感じですが、回答をお願いいたします。

  • アメリカでの乗り換えについて

    私は5月の終わりごろにアメリカに行くものです。 しかし、今回が始めての海外なので空港での乗り換え時間が間に合うのか分からず困っています。 まず、私の地元の空港から成田空港、成田空港からロサンゼルス空港へ行き、ロサンゼルス空港からアメリカ国内線で最終目的地へ乗り継ぐのですが、その間の乗り換え時間は ・成田空港の到着時間から出発まで2時間45分(例:12:00着、14:45発) ・ロサンゼルス空港の到着時間から出発までは2時間20分あります(例:12:00着、14:20発) です。 この時間は間に合う範囲内の時間でしょうか?成田から最終目的地までは両方デルタ航空です。 また、成田空港でデルタ航空の両チケットが発券されるということは分かったのですが、同じ航空会社での国内乗り換えでも荷物は一度受け取ってまた預けるものでしょうか? 詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • コンチネンタル航空について。

    先日旅行会社から予定表が送られてきました。 利用航空会社はコンチネンタル航空で予定表にはCOと記載されています。 しかし成田空港の発着をみてみますとグアム行きなのでコンチネンタルとミクロネシアの共同運輸の様で成田空港の方ではCSと記載があるんです。行きはCO962便です。しかし帰りの便については予定表にはCO006便。しかし成田空港とグアムの空港でみてみるとCS006便になって居るんです。 確か出入国カードには利用した航空会社の記載があるとおもいますが COと記載しても問題ないのでしょうか?

  • 色々と調べてみたのですが、よく分からなかったので質問させていただきます

    色々と調べてみたのですが、よく分からなかったので質問させていただきます。 8月にアメリカに1ヶ月位遊びに行こうと思っています。 アーカンソー(ノースウエストのほう)に1週間とノース・カロライナに(アペックス)3週間程度と考えています。 パソコンで調べたところ成田~シカゴの往復を予約し、シカゴからアーカンソー(ノースウエストアーカンソー地方空港)へ行きそしてノース・カロライナ(ローリー・ダーラム国際空港)へ行ってまたシカゴに戻ってくるという方法がベストで低コストなのでしょうか? 米国内の飛行機利用は、全て同じ航空会社の方がスムーズですか? でも航空会社によって行ける所が限られてしまいますよねぇ。 日本~アメリカ各地の航空券は見かけますが、米国内の航空券の買い方もよく分からず…困っています。 自分で航空券を予約したことがないので仕組みもよく理解できてないと思います… ながながと失礼しました。回答お願いします!

  • セントレア→成田→ロサンゼルスをノースウエスト航空を利用するのですが・・・

    こんにちは、12月22日(金)からロサンゼルスに旅行する予定のものです。ノースウエスト航空(NW)を利用するのですが、乗り換えは初めてのため、いくつか非常に不安になった点があったので、詳しい方がいましたら、回答をお願いいたします。 (1)セントレアから成田への便もNW利用になるのですが、成田に到着が13:35、そして成田発が15:15となっていました。成田からもNWですが、便が違うようです。この時間で間に合いますか? これに関して、セントレアで荷物を預け、成田では受け取らなくてもいいのですか?出国審査は成田だと思いますが、よくわからないので(>_<) (2)実は、ネット上で航空券を購入したのですが、購入してくれたのがアメリカにいる彼氏なんです。代理購入は問題ないと思ったのですが、NWのホームページに「代理購入の場合は購入者に空港に同行いただき、クレジットカードの提示が必要」と書かれていました。これは不可能なんですが、E-チケットとパスポート等の提示だけでは搭乗不可能ということなのでしょうか・・・? 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • アメリカ国内での乗り継ぎ

    8月の盆休みの後ですが、成田からヒューストンへの航空券を検索しています。 アメリカ国内で乗り継ぎの場合、 ユナイテッド航空利用でシアトル経由、 デルタ航空利用でアトランタ、ミネアポリス、デトロイト のいずかを考えています。ロスやサンフランシスコ経由だと入国審査に時間が掛かりそうなのと、これらの空港ではスーツケースは全数検査しているらしい、と聞いたからです。 乗り継ぎが分かりやすい空港はどれでしょうか?またどの空港も2時間半~3時間位の乗り継ぎ時間を見ておけば大丈夫でしょうか?

  • パッケージツアーで空港利用料を請求された

    11月に、グアムに行くのに、 旅行代金とは別に、成田とグアムの空港利用料(旅客サービス施設使用料)を請求されました。 家に戻って調べると、成田は平成11年1月から航空運賃に組み込まれるようになる、となっています。 これって、おかしくないですか? また、グアムのほうの空港利用料はどのような仕組みになっているか調べきれませんでした。 行った事のある方で、ご存知でしたら教えてください。 素直にお支払いしちゃっていいものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • デルタ航空でアメリカに行こうと思って・・・

    アメリカには1年に1回位しかいかないのですが、 マイルがたまるので、なるべくノースウエスト航空に乗ってアメリカに行ってました。 今回、ノースウエスト航空とデルタ航空航空が提携?みたくなって 初めてデルタ航空に乗って行ってみようかと思っています。 今回初めてデルタ航空を利用すると言う事でお聞きしたい事があります。よくデルタ航空を使う方、あるいは乗った事のある方にご質問です。 子供(5歳)と2人でいくのですが、 機内の映画は日本語も対応しているでしょうか? 以前、エアーカナダに乗った時、英語とフランス語で どっちも分からず退屈だったので・・・^^; ノースウエスト航空のようにディズニーみたいな子供が見れる物をやっているでしょうか? スチワーデスさん達の対応はどうでしょうか? ノースのワールドパークスにマイルは貯まるのでしょうか? その他なにかデルタ航空に乗る事で、 子供の特典等ありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 猫をアメリカへ連れて行きます。アメリカの空港への連絡や手続きは?

    猫を連れてアメリカに行く予定です。 機内持ち込み可能な航空会社でいくのですが、ふと疑問に思ったのはアメリカの空港への連絡をしなければいけないのかということです 成田への届出や出国の際の手続きなどはチェック済みなのですが、アメリカ入国に関して受け取り側の空港や経由する空港、アメリカ政府?などに私から提出しなければいけない書類や、しなければいけない予約などはあるのでしょうか? 経験者の方、動物輸送に詳しい方、教えていただけると助かります よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
CD整理の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 家のCDをきちんと整理したいと思っている場合、どのような方法が一番効果的なのでしょうか?
  • 15年前に専用のラックを使ってCDを整理したが、その後もCDは増え続けており、再び整理をしたいと考えている
  • 現在、CDが1000枚程度あり、200枚ほど新しく追加されたが、整理はされていない状態
回答を見る